忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごきげんな話。


母に、本を買って貰いました。

「日本の伝統色」

2200円もする本です。
色見本系の本とか写真集ってフルカラーのだといい値段しますよね・・・。

買って貰いました。


ちょっと前に母には、
「今、『和柄』がマイブームなんだ」
と話していまして。

香の資料とか、甘味所の資料とか集めるのを手伝って貰ったんです。
以前も書いたけど、京都ってそういう店が多くって、資料が集まりやすくてほんとにいい街です。

で、買って貰ってしまいました。

和のデザインを使った作品を、実は今月初め投稿分のイラストとして描いていたので、
母には集めた資料の使い道を知って貰っていまして、

その作品はまぁ白黒だったんですが、年賀状はカラーなので「こういう色見本が欲しいです!」
って言ったら、買っていただけました。
今年以降の年賀状で、相当フル活用します。


色の合わせ方が書いてあるんですよ~!


しかも、全配色にRGB値とWeb値が付いてるんです!(もちろんCMYKもマンセル値も付いてます。)

Web値が付いてるんですよ。
Web値が!

サイトのデザインに使えそうです。





昨夜は自宅絵茶をお休みにしていました。
が、ブログでも書いたように、空けていた日程が埋まらなかったので、退屈でした。
ので、某所の絵茶に参加してきました。

・・・土曜日に開催されてる他所の絵茶って、こういう機会でないとあんまり参加できないので、楽しいんですよね。



今週末の絵茶ですが、呼称が決まりました。

「Unchanged Hues」(UH)

パレット固定絵茶です。
テーマカラーは若草色かモスグリーンにしようと思ってます。


お気付きかもしれませんが、土曜絵茶の絵茶方式の名称に使用されているアルファベットは、全部違う文字を使用しようとしています。

FB、NC、LA、RT、XG、そしてUH

で、あと PM と WS を年内か年明けには加えようと思ってます。
WSは完全に異色なんですけどね。

内容については、後日、正式発表という事で。


今週末の初回のUHは「和カラー(鎌倉・室町編)」です。
・・・方式の説明なしでこれだけ書いても何も伝わらないとは思いますが・・・。
今回の色の選定に、今日買って貰った本をさっそく使いました。

拍手

PR
高校二年の時からの付き合いなので、えっと・・・5年とちょっと?の付き合いの友人。

この夏に連絡取ろうとしたら、携帯の電番とメアドが変更になってました。
・・・いや、そいつの事なので、一回データをぶっ飛ばしちゃった時に、私のメアドとか入れ直してないんだと思う。そうであってほしい。
そんなに頻繁に連絡を取る仲でもないしね。

で、今日そいつの大学の学祭をちょっと覗いて来ました。
例年やってる、そいつが運営スタッフとしているイベントに行ってやろうと思って。

今年、ごたごたがあったので、縮小傾向のあるそこの学祭。
今年はそのイベント自体が中止になっていました。


とりあえず、イベントスタッフの名簿に、そいつの名前があったので、まぁ元気にやってんでしょうね。
突然音信不通になると、やっぱりさ・・・不安になるよ。



イベントスタッフとして学園祭中どっかで働いているのなら、学祭開場内探してやろうかな・・・とか一瞬思ったけど。
疎(うと)まれてたらいやだなぁって思っちゃうわけで。


イベント自体が中止になった事を知って、動揺が隠せなかったのでそのまま帰ってきました。
今日は。

明後日までやってんです。学祭。


月曜日にもう一回行ってみようかと思うんです。
・・・明日も行こうかと思ってるぐらい。・・・スタンプラリーしに・・・。

月曜は・・・ビンゴに参加を目的で・・・。



もし、そいつ見かけたら、ちょっかいかけに行きたいなぁ・・・。



なんていうか、仲良いと思ってた人と連絡とれなくなるのって怖いなぁって思った。
そういう話。

拍手

寒い日。
私はポケットに手を突っ込んで歩いてしまう。

歩いている時に腕を動かしてないでしょ。

母に言われた。


朝、肩が恐ろしく痛くって。
首に痛みがあって。
視野(左目)が、またせまくなってて。

肩の筋肉が恐ろしく硬くなっていた。



それだけじゃない。



今日出さないといけない書類の事が、頭から離れなくって。
ここ最近、ぐっすり寝れてない。
寝てるんだけど、浅い。


郵便局に簡易書留で出す。
学校行くついでに、郵便局に行って出す。

ちょっと緊張。
郵便局と銀行はいつまで経っても一向に慣れない。
システムが分かんないのかな。
何が、何で、っていうのが、いまいち分かってないのかな。

お金が「お金」としての価値のみで動いている所、っていうのが怖いのかもしれない。
たぶん株式関係も怖いと思うよ。うん。


簡易書留で出したいんですが。
係員の人が声を掛けてくれたから、オドオドいていた私はあっさり郵便窓口に辿り着く。
入口から遠い所にあった。

出す。

あっさり終了。

何を緊張することがあったのか、分からない。


郵便窓口の、すぐ近くの出口から出た。
出る時に、こっちから入ればよかったって思った。



体が軽くなった。
体が重かったのはこれが原因だったのか。

気付いたら駅に着く。
歩いている時に音楽聴くのを忘れてた。

音楽がなくても、アップテンポで歩いてた。



研究室の電子レンジで、コンビニで買ったパンを温めた。
そのまま温めてくださいって書いてあったから。

袋が破裂した。
中のパンがアツアツ。

熱過ぎて、すぐに食べれなかったので講義を受ける教室で食べた。
今日ばかりは、いつも遅刻してくる先生に感謝した。



授業を受けて、研究室に帰ってくる。
昨日行方不明だったノウサギの大腿骨。それの測定をして帰る。



寄り道。
本屋に寄り道。
地下のアーケード街を抜けて寄り道。
地上の通用口を抜けて寄り道。

買ってきた本が続巻じゃなくって、二巻分飛ばして買ってきちゃった。



家に帰ってからラジオを聞く。



公開生放送が今日だった。
地下のアーケード街を一本隣に行けば、収録してた。


あああああああああああああああああああああああああ



只今、傷心。

拍手

昨日は何とか日付が変わる前にゼミの資料・・・というかレジュメが完成しまして。
ぶっ倒れるようにして就寝したのですが。


今日のゼミ。
難なく乗り切ったベさ。

範囲を広めに構えて内容浅めにして、
計算式は「レジュメに書いてある通り」で、すっ飛ばし、
板書も大幅省略で・・・。

楽に構成しました。

レジュメ6枚も作ったけど、1枚目なんて10分程度で流しました。
レジュメもしつこいぐらいに詳しく書いておいた(ほとんど計算の展開式。6枚行ったのはそのためで、実は内容は薄く、要点しか抑えてなかったりする。)ので、根本をツッこまれる事もなく。
単純に私の説明力不足の部分の質問応対で片付きました。

まぁ、あれですよね。
レジュメを授業なり講義で配布する目的は解説の板書をどれだけ減らすかですから。

・・・この春の実習先で身にしみて思った事です。
板書は時間掛かる割に生徒の理解が追いつきにくい・・・。

・板書は端的に必要に応じて要点のみ
・レジュメ・プリント多用で実質的解説に割く時間を多めに取る事。


・・・・・・あの、こう書きゃ、私がこの春に行ってきた学外実習先がどういう所か分かりますかね・・・。
守秘義務の関係で、下手に話せないので、一貫して全情報を流さないように気を付けてるのも・・・まぁそういう事です。うん。


ゼミの当番が回ってくる時って、模擬授業感覚で楽しいんですよね。



で、今日はゼミの後にゼミのメンバーで昼食べて・・・。

あ、そうだ。
このゼミメンバーでの会話が毎回おかしいんですよ。

これまでに上った話題。

モバゲーの利益収入はどこから? 無料で儲けるからくり
民事訴訟法律知識 アパートの引っ越し前後編
宗教文化と思想について キリスト教・イスラム教・仏教から塀の鳥居まで
心霊現象はほんとにあるのか? カラオケボックス編
携帯の間違い留守電 男女痴情編

念のために言っておきますが、私ら理系(物理屋)の集団ですので。


今日の話題は、

外来生物ブルーギルを食す経済システムは作れるか
電波社会 GPSのシステムは何故パンクしないのか



私ら理系(物理屋)の集団です。大事な事なので二度言いました。

要するに専門外の話題で、思いっきり盛り上がれるんですよね・・・。
みんなして雑学のカードを大量に持ってるメンバーなので。

かくいう私も、「法律学」と「民俗学」と「心理学」を趣味に読み漁っている人間なので、この手の会話を盛り上げるの得意です。



午後は昼食後に動物の骨を測りました。
うちの先生が、高校生相手にプレ講義する時に動物園から取り寄せた、試料の動物の大腿骨がありまして。
明日動物園に返却するらしいから、折角だしデータを摂っておこうという事になりまして、それのデータ取りをしました。

キリンとか白クマとかオランウータンとかライオンとかシマウマとか・・・。

話によると白クマ(ホッキョクグマ)の試料が一番希少価値が高いらしいです。


まぁそんな大腿骨をですね。
撮影したんですよ・・・iPodで。

今、私のiPodの写真データの80%は骨の写真ですよ・・・。
見方によれば、悪趣味な人だし・・・。
見方によれば、変わった趣味の人だし・・・。



・・・しばらく手羽先は食べたくありません。

拍手

絶賛ヤバいです。


今日ずーっと掛かりきりで明日のゼミの資料作ってるんですが、終わらない。
今から仕上げちゃおうと思ってんですが、シャーペン書きのまんまです。

もうこうなったら、濃いめにコピーして、シャーペンの味わいを印刷物にそのまま載せちゃおうかと思います。
ペン入れして消しゴムかけてる余裕がないです。


・・・絵を描いてる時みたいな表現ですが・・・ペン入れだの、消しゴムかけるだの。
絵は・・・挿絵程度のを描いただけだし・・・絵というより図だし。

今、このブログで何書いてるのか若干自分でも混乱してます。


と、とりあえず、今から最後のあがきをしてきます。



今週はなんだかんだ言って、予定が詰まってるよ・・・。
週末の公開収録見に行きたいよ・・・キヨピー・・・ゆりっぺ・・・。

拍手

写真館に写真を撮ってもらいに行きました。
履歴書用の写真をですね・・・撮って貰わなくっちゃいけなくなりまして。

初めて行くところだったので、めちゃめちゃ緊張しました。
近所なんですけどね。
徒歩5分程度(そこ行くまでに、信号は一つしかないです。)


で、いざ写真を撮って貰って。
10分ほどで撮影終了。
・・・人力で、アドバイスとかしてくれるけど、ほとんどスピード写真の速度でした。


撮影後に、店主のおじさんに、いろいろとお話を聞きまして。(その間に奥さんが作業してくれている訳ですが。)
面接官がどういうところを見てるかとか。
入社面接の心構えとか・・・。



そして、写真を受け取り、お題を払うところで、奥さんが
「人違いだったら、申し訳ないんですけど・・・。知ってる人にすごく似ているんで・・・」
「?」
「ひょっとして、○○(私の名字)さん?」
「はい・・・」
「あ、じゃあやっぱり!」



そうなんです。
実はここの写真館、弟の友達のお店なんです。
ばれた。
「いやぁ・・・お母さんにそっくりで!」

バレちゃいました。
その後、弟とその友達の話+大学の話で30分ほど話しこみまして。

私だけ顔が割れていないので、黙ってたんですよ・・・。
・・・バレたら面倒だなとか思ってたので・・・。
店主のおじさん話好きでした・・・。


結果、話し込んでしまいまして、1時間ぐらい掛かっちゃったんですね・・・。
証明写真だけならあっという間に終わってたんですが・・・。


鳥人間コンテスト見る時は、弟の友人の大学が出てないか、今度からチェックしようと思います。
・・・何でも、そういうサークルに入ってるらしい。



・・・ところで、その弟の友人の名前って・・・何だっけ・・・。

拍手

夕飯時、妹が今日学校であった事を話す。


世界史の話。

妹「今日な。 セルジオ越後 の辺やってん」
私「?セルジオ越後?」

妹「セルジューク朝」

私の聞き違え。


体育の話。

妹「バレーやってん」
妹:袖をまくり、腕を見せながら
妹「ここみて!レシーブやったら、 金魚すくい で・・・」
私「?金魚すくい?」

妹「斑状出血」

私の聞き違え。
食べ物を口に含んだまま話す妹も悪い。


短時間に二回も聞き違えてしまった私。



今日、耳、雑よう。

拍手

いろいろとやらなきゃならない事を山積みにしたまま、過ごしてしまいました。

・・・明日一日でどこまで片付くかな・・・。



iPodにハマり過ぎて困った事になりそうな典型的なパターン。

今週のゼミの問題と来週の月曜締め切りの提出書類の作成。
やらなくちゃなぁ・・・。

今週末は、あの、学祭に顔出しに行ってくるので、やっておかなくちゃいけない事は、来週の分まで今週中に片付けねばなりません。

忙しくなりそうです。


iPodのゲームほうは、やり方に慣れてきて、ロングスパンで出来るような融通が効くようになってきたので、うん。
ほどほどにします。(ハマったら抜け出せなくなるクチ)



さて、今週初めに公開するよって言ってたTwitterのアカウント。

MiU_light

はい。アカウント名です。
最近登録作業をする事が何度かあったんですが、「MiU」って名前がホントに不便すぎる。
「3文字じゃ少ない」って言われたり、既に登録されている「miu」というアカウントと被っちゃったり。

オフの知人に言っても、オンでは特定されにくいという、隠れ蓑になっているのですが、万能という訳にはいかないものです。


アカウント名に「light」を付けた時の心境ですが。

最近、何でも軽量化の意味で「Light」と名の付くものがあるなぁと思い。(流行り)
今後、どうせつぶやくなら明るい話題を中心につぶやきたいなぁと思い。(意気込み)

まぁ、軽い気持ちで始めようじゃないかという事で、Lightって付けた訳です。



ツィッターでの私の中でのルール。・・・というか方針。


・日頃ブログで書かないようなことも書く。

実は、ここのブログではいつもカットしている話題とかがあるんです。
なので、些細な話題過ぎて、ブログに書くほどじゃないようなこともなるべく積極的に書くようにしようと思ってます。
もちろん、ブログでも同じ話も書きますが、ツィッターよりは詳しく書くつもりです。


・フォローされても、必ずしもリフォローしない。

小心者の私ですので・・・
おい、誰だ。「嘘付け!(笑)」って言ったの・・・。
誰でも彼でもフォローしちゃうとタイムラインが大変な事になるので、フォローして貰っても、ある程度選ばさせて貰います。
・・・まぁ、確実にフォローして貰ったら、ここ数カ月分のツィートは読ませて貰うつもりです。
宣言しておかないと、もめたりした時嫌だし・・・。


・ツィッターからサイトへのリンクは貼らない。

今後、サイトが下手に荒れないようにするための自警手段です。
・・・たぶん、私のツィートなんて超ド級のマイナーになるとは思うんですが、相変わらずユーザー数の多いところの、しかも、傾向に偏りなく広まっているところにサイトURLは、相変わらず書けません。チキンチキン。


・「MEMO」と「手ブロ」はちゃんと続ける。

MEMOは「日常」を面白おかしく書き綴ったり、Web上での活動の情報の中枢機関として。
手ブロは「絵」が主体でそこから派生する話題を。
という感じでちゃんと、領域区分を考えてやっていきたいです。


まぁ、そんな感じです。

最近始めたとこですが、やや落ち着いてきたので、およその更新時間帯が分かりました。
朝と夜。偶に昼。休日より平日のほうが多い(話題がある)
家にいる時しか主に呟かないので(外で上手くフリーのWi-Fiを見つけれたら呟いたりもしますが)時間帯がどうしても偏ります。

あとはー・・・そうね。
今、フォロワーの数をジワジワっと(週に二人程度で)増やそうと考えているので、今フォローしてくださると、リフォローする可能性がやや高いかもです。ご注意ください。

フォローも初対面の場合は緊張しますね。・・・というか私はまだ出来ないよ・・・。
絵茶で交流のある方もそうでない方も、フォロー自体はお気軽に。
私、堅っ苦しいのあんまり好きじゃないんだよ。あいさつ文とかなくてもよいから、ほんと。



さて、今日のブログはこのぐらいにします。
・・・今日はまだツィートしてませんが、今から何かつぶやいてくる・・・かも

あ、何も思い浮かばねぇ・・・休みの日ってこれだからどうしようもないんだよね・・・。

拍手

大学から帰ってくる時の話。

駅に着くタイミングで乗りたかった電車が出て行った。
ホームに降りると、時刻表に「通過」の文字。

丁度その時、反対側のホームに電車がやってくる。
普段はこのタイミングで電車は来ない。
遅延が発生していたのだ。

6分の遅延。

ひょっとしてこれは・・・。
私は隣のホームにダッシュしました。


案の定、一つ隣の駅(京都とは逆方向)に丁度新快速(京都方向)が来ていまして、
それに飛び乗りました。

念のため言っておくと、大学の最寄り駅には普通電車しか止まらないので、ここで新快速に乗ってもキセル乗車にはならないです。


で、今日は結構早く帰ってこれました。



家に帰ってから、iPodのゲームやってます。
大好物のシュミレーション系のゲーム・・・。
レストランの経営をやるゲームなんですが。
・・・お!今オムレツの売り上げがすごい事になってる。(今もゲームしながらブログ書いてます)

上手いこと出来てるんですね。
簡単にレートを上げようと思ったら、そこだけ有料なんですよ。

ただ、ゲームをやると電池の消耗が激しいので、家の中でやる事にしています。


・・・来週はゼミの発表の順番が回ってきているので、そんなにのんびり遊んでいる訳にも行かないんですけどね・・・。



来週初めあたりにTwitterのアカウント公開できそうです。
・・・慣れてきたってばよ☆

拍手

学校に持って行きました。
もともと通学中に音楽が聴きたくて欲しかったんですから、当然なんですが。

で、うっかり電車の中で読む用の本を持っていくのを忘れました。


学内を歩きながらどんな無線LANが飛んでるのかなぁと思いながら歩いてたら、学内ヤバいですね。
あちこちの研究室から飛びまくってました。

で、うちの研究室のも飛んでました。


ちょっとまてぇえええ!
うちの研究室、7階だぞ!
なんでこんな遠く(地上で建物から約50m離れている)まで来てんだよ!!


即、研究室の電波弱くしました。
どおりでうちのルーター、よく分からんiPhoneとか拾ってた訳だ。



帰り道。
電車内でもインターネットの接続状況を見てました。

・・・すごいね。意外とたくさんあるんですね。

PSP-XXXXXXXXX
CG-guest
FUN-free-spot (だっけ?)

とかが結構ありました。鍵なしのネットエリア・・・。
というか、そういうサービス形態があるんですね。

四条あたりはそういう店も多いらしい。


街中まででかけたらネットが出来るのかぁ・・・。



しばらくはネットに繋がらなくても私の遊び道具になりそうです。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]