忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝、顔を洗っている時に鏡の前にイエグモがいました。

ほら、あの黒くてかわいい奴です。



・・・去年の一週間の学外実習のとき、先方に蜘蛛が苦手な人がおられまして、(仮にAさんとしましょう。)

A「ぎゃー!蜘蛛ー!!!」
私「わぁ~!蜘蛛~♪」
A「ちょっと!とってー!!」
私「あ、追い出しといたら良いですか?」

A「殺して!殺して!」

私「え!そんな残酷な!!」

私、足の長い蜘蛛は苦手なんですけどね。
イエグモは好きです。どっちかって言うと。

ゴキブリの卵は食べてくれるし、羽蟻は食べてくれるし、巣は張らないし・・・。

「ゴキブリと住むのと、蜘蛛と住むのだったらどっちがいいか」

ってのを聞いた事があるんで、
私は断然「蜘蛛派」な訳です。

で、

私「Aさんはゴキブリ平気なんですね?すごいですー」
って言ったら、


A「ゴキブリはもっとダメよ!!!!!!」


って、発狂しておられました。

・・・世は二大政党制だべ?
「自由蜘蛛党」と「ゴキ民党」・・・。(くだらん)



朝の鏡の前の蜘蛛は、じっと顔を洗う私を観察してました。
「何かね、お前も洗うか?」
と、ピッピッと水を飛ばしたら、一目散に逃げて行きました。



今日は学校行って、それで午後から例の手ブロ漫画を描いてたんですが。

一時間ぐらい一つのコメ欄に熱中して描き込んでたら、手の上を蜘蛛が横断していきました。
・・・なんか手元に来たなぁ・・・って気にしてたんですけどね。

こっち来たか・・・。

左手はしっかりペンタブを押さえてましたよ。その上歩いてくんだもん。

ちっちって右手で追い払ったら、不服そうにしばらくこっち見て、そそくさとまたどっかに消えました。


たぶんまだ部屋ん中いますね。
というか、私の部屋に住んでると思うんだ。
最近朝、よく出会うんだもの。


・・・ゆくゆくは蜘蛛と意思疎通取れたら・・・良いなぁ・・・。



私「蜘蛛さーん!蚊が家ん中入っちゃったぁ!!取って~!」




これ、意思疎通とっても、使役する気満々だな、私。

拍手

PR
手ブロ漫画の話題以外に、今日書く話ってあるか考えたんだけど・・・

・・・なかった。



今日は「雪おんな編」順調に描き進みました。
後一日の更新分で「雪おんな編」は描き終わると思うんですが。

原作は小泉八雲の「雪おんな」です。
本筋は変えずに描いてます。
実は都合上カットしたりしてるので、是非一度読んでみてほしい。
・・・もちろん、手ブロ漫画を読み終わった後とかに・・・。流石に原作には負けると思うから・・・。


「雪女」の話って恋愛物が多いですよね・・・。
よくよく考えたら、コメディー要素抜きの恋愛物って描いた事がなかったです。

・・・コメディー要素を含んだ恋愛物も、作品にはなってない訳ですが・・・。
いつか恋愛物も描いてみたいと思って、プロットを何本か組んでるんですが、どれもラブコメですし(笑)



今日は「雪おんな」描きながら、BGMにミスチルかけてました。
いやぁ・・・力が入ります。
単なる怪談なら、BGMはクラシック系のが良いかなぁと思ってたんですが、雪女に関してはミスチルのほうがあってる。

で、歌詞聴いてて思ったんですが、ミスチルってなんで悲恋物とか失恋物ばっかり歌ってるんでしょうね。
・・・明るい曲に見せかけられて、「うはぁ・・・重てぇ・・・」ってなりながら、その重たい気分をそのまま作品にブチ込んでます。すごく気分のって描きやすかった。



明日は、ちょっこし大学に行ってきます。

・・・「ちょっこし」って使いたかったんだ。(「ゲゲゲの女房」より)

拍手

手ブロ漫画の件。


「青い血編」
「クレヨンの青編」
「ミカちゃん人形編」  (以前発表してた名称から変更してました。)
「雪おんな偏」(更新中)
「雪山登山編」(未収録)

で、終わりにしようと思う。
キリがないし・・・うん。
「押し入れの中」「MiU自身の体験談(実話)」「飛びだした少年」「ブランコ」
は、カットします。

やってて分かったんです。
たぶん年内に終わらねぇって。

いつか別の機会作って話すか、あるいは、例の百物語を作る時に収録するのを確約して、また私のアイデアファイルに帰って貰うか・・・。

私の体験談だったら、まぁ・・・ブログで書いても良いんですけどね。
それにしたって、今書いても時期外し過ぎですので、・・・来年?



ネット上で私自身の事をいろいろ書いてきてるこのブログですが。
毎年、言うタイミング外してる話題があるんですよ。

「右手の人差し指を三針縫う怪我をした話」

・・・私、右利きなんですよ。今も昔も。
人差し指に包帯巻かれてた期間に箸も鉛筆も碌に握れなかった、あの苦痛!


ナイフにちなんで、7月12日にこの話題で書こう書こうとしてるんですが、まあ見事に書けない。
忘れてたり、もっと別の話題があったり・・・。

これも、また来年ですね。



ここだけの話。
手ブロ漫画に張ってる伏線。
気付いてる人って、どのくらいいるんでしょうかねぇ・・・。
というか、何個ぐらいバレてるんでしょうね。

ブレイクタイムみたいにマイコン擬人化の彼らをむやみに動かしてる風を装って、着々と最後のオチの為の伏線張ってるんですよ。


と、のたまってみる。



「雪おんな偏」終わったら最終フラグを立てて、一気に完結させるぞぉー・・・。

拍手

矢野の台詞を読みながら、

意味深に言ってるけど、実際問題、現実ではこんなに計算深く語れねぇだろうなぁ・・・。

と思ってしまうのです。


矢野って、
阪神の矢野でもなく、
君届のやのちんでもなく、
僕等がいたの矢野ね。

・・・中学の同級生の矢野でもないです。(誰に通じるんだ、そんなローカルネタ)



台詞の言い回し。

私自身は、私の描く漫画の主人公レベルの言い回しが出来るかと言うと・・・。
微妙なとこですね・・・。

言う時は言うんですが・・・際どいときとか、言っていいか迷って諦めたり、
疲れてる時ほど危険人物です。うん。

昔はすごく得意だったのさ。
誤解させるように、言葉選んで喋ったりね。

最近は・・・うーん。
言葉の棘を隠す事を重視して喋る事が多くなったので、そういう言い方しなくなったかもなぁ・・・。

あ、この話したっけ・・・。
私友達から「うわっ・・・相変わらずSなんだから!!」って言われます。
電車の中とか、バスの中とか、大声で言いやがるんです。あの野郎・・・。

勘弁してください。ホントに。
私、Sだけど。性的な意味じゃねぇんだ。
心を鬼にして、口先だけで叱咤激励してんだ。
叱咤激励のSなの!

・・・言われた時は、大声でSの内容が分かるように振舞ってます。
もっと勉強頑張れよ。とかそういう意味の事を、なあなあにならないように気を付けながら話してんの。


と大声出しながら、「てめぇは、微塵も気付いてないのMだな!」と言ってやりたい時があります。うん。



僕等がいたを読みながら、

「構図とかアングルとか考えるの難しくてできないんですよー」って言う人が、
キスシーンの絵を描いてたりする事がよくあるんですが。

・・・キスシーンってさ、頭部の角度とかめちゃめちゃバランス難しいじゃん。
って思ってたんですが・・・。

そうか、こういう漫画を資料にして描いてたのかって思った。
抱きついてたり、キスしてたり・・・そういう漫画です。


私が苦手なもの・・・複数の人を違和感なくつなぐ事。
手をつなぐのも、肩を組むのもあんまり得意ではないんですよね。
描くけどさ。

で、なんか急にキスを描いてみたくなって、
でも、手ブロでそういう絵って確かFO対象にすべきって動きがあった訳で・・・。
評価っていうか、反応見れないと良し悪しが分からんので、難しいなぁと・・・うん。

それ以前に、誰と誰のキスよって話で。(ぶっちゃけ誰でも良い。キスの構図を組んでみたいだけ)



最近、それ(キス)ばっか考えてます。



・・・この一文だけ読むと、変態だ私。

拍手

今日の記事書こうとして、変換押したら、「了攓領袖」って出た。


りょう・かか・りょう・しゅう

二文字目、「かか」って読むらしい。(環境依存文字です。文字化けしてたらすみません。)

「領袖」って「集団を治める長」の事らしい・・・。
一つ勉強になりました・・・。



意味が分かりません。



今日は涼しかったです。
涼しすぎて、二度寝しました。

・・・気温関係ない。


ああ・・・私この気候が好きです。

が、この気候・・・苦手です。
なんと言うか・・・切なくなる・・・。なんでかなぁ・・・。


予想。
たぶん、高校の時に準備して、大盛り上がりした文化祭から、授業に引き戻されるあの感覚を思い出すからではないでしょうか・・・。
たぶん、正解。

あと・・・冬が近づいて来やがるゼ☆
という・・・ああ、何ともやるせない感じかも・・・。あああああああ・・・(冬嫌い)


夏の終わりは、去っていく文化祭を思い出し、憂鬱になり、
秋の終わりは、冬の到来に憂鬱になり、
冬の終わりは、新学期のゾワゾワ感に憂鬱になり、
春の終わりは、プールを思い出し、憂鬱になり、

年中憂鬱。

じゃあ、季節の始まりはどうなのかって言うと・・・。

春の始まりは、新学期のゾワゾワ感に憂鬱になり、
夏の始まりは、プールを思い出し、憂鬱になり、
秋の始まりは、去っていく文化祭を思い出し、憂鬱になり、

冬の始まりは・・・

冬なんて無くなりゃ良いんだああああ!!!とイライラするのです。


あー・・・久しぶりにやった。ブログで文字面遊び。



今日何の話しようとしてたんだっけ・・・。



まあ・・・いっか。(忘れるぐらいだし)




秋ですね。

拍手

雨。

朝から降ってるなぁ・・・と憂鬱な一日の始まり。
だって・・・ねぇ・・・。


今日は図書館に本を返しに行かねばならぬのだっ!!


昨日行っときゃぁよかった・・・あぁ・・・。



トボトボ歩いて地下鉄で最寄り駅まで行って、
最寄りつっても、そこから更に30分ぐらい歩く・・・。

昨日行っときゃぁ…はぁ~・・・。



で、「妖怪」を返却して、「小泉八雲全集」借りてきました。
・・・うん。うっかりネタバレ。

手ブロ漫画の次のネタ元・・・。
一応ちゃんと元の話をもう一度読み直しとこうと思って・・・。


帰りについでに本屋によってワンピース買おうと思ったら、欲しいとこだけ売り切れてて、
・・・しゃあねぇ・・・帰るか・・・と岐路につきました。



ですが、諦めの悪い私は、午後に雨が止んだのを見計らって、自転車で本屋に行ったのでした。
漫画を四冊お買い上げ~。


「ONEPIECE」二冊と「僕等がいた」二冊。


あ、またコイツなんか集めだしたなと思った人・・・正解。

午前中の本屋で新巻がまだ14巻だと知って、
「おおお!?これまだ買い揃うんじゃね!?」って思って。


少女漫画コーナー苦手(背表紙の赤文字がダメ)だけどこの漫画、背表紙の文字、青いんです!!

これはイケる!!


と、思って買う事にしたのですが・・・。
やっぱ苦手です・・・。
だって・・・書棚にバーンって赤文字が並んでる間に並んでんだもの・・・。

遠巻きに青文字見つけて、「おっし、アソコか!」と狙い定めて、欲しい巻だけ掻っ攫ってレジの直行しました。
一つ言える事。
家の本棚に並べる時は、本屋のカバー外しても大丈夫な少女漫画って・・・すっげぇ嬉しい・・・。



そして、帰り道。
小雨に降られながら自転車漕いで帰ってきました。

いいんだ・・・本はビニール袋の中だから・・・。(そのうち風邪ひくぞ、このバカは)

拍手

朝。

6時ごろに目が覚めました。
朝日が建物を朱く染め、青空との色彩差が途轍(とてつ)もなく美しく、

「あぁ・・・良いもの見れた・・・」

と、そのまま二度寝しました。



で、7時半起床。



午前中にパソコンをちょいちょいと弄って、
今日は近所のスーパーでペットボトルのコーヒー(900ml)が98円(数量限定・お1人様6本限り)だったので、慌てて買いに行きました。
だってねぇ・・・コンビニで500mlペットボトルが146円のご時世ですからねぇ・・・。

慌てて行ったけど、ペットボトルは山積みあった。
目当ての低糖のボトルを6本、篭に放り込んでレジに直行。

清々しいほどに他の商品には目もくれず。



午後になって天気は一気に怪しくなった。
久しぶりに外出したいなぁと思ってたのに・・・。

さぁ出掛けるぞ!と思った瞬間に雨がザアアアっと降りました。
見事ドンピシャのタイミングで。

洗濯物を取り込んで・・・。

取り込んだら、日が射してきて。
これは出掛けろって事かって事で自転車で本屋へ。



帰り道、雨に当たった事が今日の残念な出来事です。

そんな一日。

拍手

睡眠、睡眠、睡眠、睡眠、睡眠不足♪

・・・キテレツ大百科にこんな曲あったよね・・・。



眠いです。
昨日、調子のって寝る前に携帯小説を何本か読んだのがまずかった。

今日は雑誌投稿用の絵を一枚描いて、夕方頃に手ブロ漫画を描こうとしてたら、睡魔に襲われて、

コテン

と、軽く30分強、夕飯前に寝てしまいました。
寝起きはご飯の味が分からない・・・。

鰤の煮つけが・・・味分からないなんて・・・勿体無いことしたぁ・・・。(ぐすっ)
明日はこんな事にならないようにしたい。



その為にはもう寝ないとダメだ!

そうだ!朝型人間改造計画を発動しよう!!


・・・土曜日だけ夜型にするので、体調が崩れるんですよね・・・ふっ。



うだうだしてないで、もう寝ます・・・。
日中はまだまだ恐ろしく暑いですが、夕方の風とか朝型の空気とか夜風とか。
秋っぽくなってきました。

・・・夕方の風は台風接近が原因かもしれないですけども。

拍手

ついさっきまで、ゆささんとこの絵茶に顔出してました。
勢いだけの突撃してきました。


うーんと・・・。
昨晩の絵茶も楽しかったです。



が、今日はその話題じゃない。
土曜絵茶のまとめページの携帯版を作ろうとしてます。

タグ打ちしてたんですが。
携帯用の確認ブラウザ「Openwave」の使い方を完全に忘れてしまいまして。
ページが表示されませんとか言うんだ。


今日それで、このソフトダウンロードした元のサイトを見に行こうとしたのですが・・・。
どこだったか忘れちゃって。
・・・英語版のこのソフトの使い方を、必死に思い出そうとしてました。

あと、携帯版のタグ打ちってどうやるんだったか完全に忘れてました。
CSSとJSが使えないぐらいで、あとはパソコンのとほとんど変わらないんだったのに。

・・・まあ、あと、au版の短縮コードとか調べないといけないんだけども・・・。
絵文字コードは…auのはタイプCとタイプDの資料は手元にあるんだけど・・・これ今も使えるのかな。
去年のだよね・・・この資料・・・。



絵茶のまとめページを携帯版で作ろうとしてる理由はですね。
QRコードリーダーが携帯に付いてる事が多いので、
手ブロの告知記事に、まとめページへのURLリンクのQRコードを付ければ便利かなと思って・・・。

今、手ブロの告知記事についてるのは、メッセージQRコードです。

QRコードって無料で作れるから便利だよね。



そんな感じで過ごしてたら、夜になってました。
昼間は暑くてパソコンがカクカクするし・・・。



あー・・・今日手ブロで漫画描いてないや・・・。明日は描くぞ。(描く事決まってんのになぁ・・・)

拍手

一枚の葉書があります。

雑誌投稿用の応募用紙です。
読者コーナーのトコにイラストが送れるアレ。

そろそろ描かないとヤバいよなぁって思いながら、白紙のままの葉書。


掲載時期を考えると冬絵を描くつもりで描かないといけないんですよね・・・。
・・・想像力が試されるなぁ・・・。

流石に、冬服着てモチベーションを高めて・・・なんてバカな事はしませんけども。

テーマと表現タイプどうしようかなんて考えてます。



・・・ふと、窓の外から虫の声が聞こえてきてます。

ぎぎぎぎぎぎぎ・・・
チチチチチ・・・

そういえば夕方頃に吹いてた風。
真夏のそれとは異なる空気を運んでいました。


何。これは夏の終わりなのか!?
そして、秋の始まりなのか!?



そういえば、病院に行くって言ってた発疹の件。
診断結果とか書いてなかったですね。


診断結果発表!!(わー☆ わー☆)

蕁麻疹かもしれないねぇ
って言われまして。

一応「内用薬」と「外用薬」を貰ってきました。

内用薬は私の「疲れた時に出る発疹」にも効くらしいです。
外用薬は一日二回という制限付きの強力な薬だそうで・・・。

・・・初日に内用薬だけ使ったら、一発で収まってたので、外用薬を使わずに放置してたんですが。
今日、また指にぽつぽつ出てきたので、今度は外用薬使ってみようかと思います。

強いから、薄く塗るんだよ。って念を押された薬です。


そんなに念を押されるとすごくドキドキしちゃうよね。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]