忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近、手ブロを拠点にしてました。

が、そろそろ、こっちのブログに帰ってきます。
うん。学校が始まったら、絵を描く時間が極端に減りますからね。

7日から学校開始です。
が、まだ時間割を組んでません。

というのも、卒研の打ち合わせが6日に入ってまして。
打ち合わせ結果に合わせて時間割を組むつもりです。

・・・卒研だけでも一応卒業できる身なので。



昨日の絵茶の話。
面白かったー。テーマと関係ないところで盛り上がりました。

で、さらに言うと、「土曜絵茶」の後によそ様の絵茶にも参加してきた訳です。
jodaさんとこ・・・名前出しました。

入室していきなり、「kita--!!」
って言われたのには驚きましたよ。ホント。
来るのを予想してたのか!エスパーか!・・・そんな気分だった。


で、えーっと。うん。
人様の絵茶で、うちの絵茶の企画の話をした訳ですよ・・・。
いいのかなぁ・・・って思ったんですがね。
話し始めたのがjodaさんだったから良いんでしょう!


企画案を戴いてきました。
・・・めちゃめちゃ面白そうなアイデアなんですよ・・・。

あれは・・・「主催が二人いますよ!」的な絵茶になるんでしょうか。
何でしょうか・・・よそ様の絵茶でそういうのは見かけた事はあったんですが、私がそれに挑戦するってことでしょうか・・・や、やってみたかったんだよね。うん。

なので、「土曜絵茶」がゆっくり大きな企画になっています。



アレです。
絵茶の企画を考えている時の感覚って、学園祭の準備をしている時に似ています。
これやったら面白いかなぁ・・・って考えて意見を言い合ってる時も面白いです。

4月末にはそういう絵茶も開く予定です。
「座談会」
ワイワイと会話中心の絵茶を。

今週末は新方式を導入した絵茶になります。
それはもうすでに告知していますね。


・・・で、実はもう一つ新方式の案がありまして、
来週末はそれの試験運用をやってみようと思ってます。
・・・まだ誰にも話してなかった企画です。
10日の絵茶ではそういう話もするかもしれません。

なんにせよ。只今、絵茶室が充実したコンテンツになるように動いてます。
・・・詳細情報を近日中に手ブロのほうにアップしますので、よかったらそちらも見てくださいな。



昨日はいつもの倍の時間、絵茶をやったので眠いです。
今日はさっさと寝ようと思うよ。

拍手

PR
2010年3月に読み切った書籍一覧(読み切った順)

○●○●○●○●○●小説●○●○●○●○●○
僕らのキセキ (静月遠火・メディアワークス文庫)
デュラララ!!×3 (成田良悟・電撃文庫)
屋上ミサイル<上> (山下貴光・宝島社文庫)
屋上ミサイル<下> (山下貴光・宝島社文庫)
デュラララ!!×4 (成田良悟・電撃文庫)
プシュケの涙 (柴村仁・メディアワークス文庫)

○●○●○●○●○●漫画●○●○●○●○●○
BAKUMAN 7 (小畑健/大場つぐみ・集英社)
デュラララ!! 1(茶鳥木明代/成田良悟/ヤスダスズヒト・スクエアエニックス)
サマーウォーズ キング・カズマVSクイーン・オズ 1 (上田夢人/細田守・角川書店)
絶園のテンペスト~THE CIVILIZATION BLASTER~ 1 (綾崎廉/城平京/左有秀・スクエアエニックス)
新クロサギ 6 (黒丸/夏原武・小学館)

拍手

31日ですね・・・。

明日からいよいよ4月です。
新年度です。
4年生ですよ。

はわぁ~・・・。

入学当時は、4年生って大人だなぁと思ってたのに!
いざなってみるとなると・・・。
ただ単に大学生活に慣れただけっていう気がします。

すごいなぁと思ったのは単なる「慣れ」だったという事なのかなぁ・・・。
ゲームとかでも最初は恐る恐るやってたのに、気付けばアクロバットな事に挑戦してるような・・・そんな感じでしょうか。

明日から大学4年なんですよねぇ・・・信じらんないなぁ・・・。

最後の一年・・・にしたいですね。進学は考えていないので。



明日は健康診断のために大学に行ってきます。

・・・大学4年なのかぁ・・・しみじみ。

拍手

今日・・・寒い・・・よ・・・。うん。


雪が降りましたよ。
桜咲いてるのに・・・。
燕が飛んでいたのに・・・。


寒いのダメなんですよ・・・。
あうー・・・。

副交感神経刺激されるからなんでしょうか。
すごく疲れる。
・・・眠い。



手ブロのハート機能が復活しました。
うん。
よく使ってた人なので、今回の休止で、如何にあの昨日が便利か分かった。

名乗らなくても、「見たよ!気に入ったよ!」って伝えれる手段だもの。



ううう・・・寒い、寒い、寒い、
何でも明日は朝方グッと冷え込むらしい。
あわわ・・・起きれるだろうか・・・。

冬眠状態になりそうな今。
明日の朝は、冬眠中のクマの状態か、はたまた、春眠暁を覚えず状態か。

・・・早めに寝よう。
ここ最近変な夢ばっかり見るんだ。


・・・・・・今朝見た夢

公道で嫌がらせしてくるお店屋さん。
道を移動中にわざと水をぶっかけられて、イラついて、嫌がらせし返すっていう・・・。

なんて陰湿な内容だろうか。


愉快な夢がみたいものです。

拍手

今、すっごく気が軽くなってます。
ここ数日の憂鬱な状態が晴れました。

不安因子が減ったんですよ。
事務処理手続きが一つ片付いて、
成績表が返ってきて、
年度初めにやらなくちゃいけない手続きの日程がはっきりしたんですー。



そうですよ。

成績表が返ってきました。
うん。
今回も単位の取りこぼしは無かったです。
・・・まぁ、成績落ちてましたけども。
全体的に低評価になってました。あはは。


うん。そんな訳で、卒研と資格のための実習とが私にとっての必修得科目な訳ですが。
後の履修登録どうしましょうかー。

・・・研究室の教授と要相談といったところでしょうか。

当初の目論見通りで行くなら、適当に般教を趣味でとるってのも、悪くないですねー。
幅広い知識を浅く習得って事で。

それと最近、専門科目に若干の拒絶反応が出てきてるので。
・・・難しいんだもの。



まぁそんな感じです。
今日はそんな訳で重荷が下りたんですよ。

明日は、某絵画展見に行くつもりなんだ。
・・・気晴らし、素晴らし。


先が見えない不安はストレス以外の何物にもならないです。
今回の事でよく分かった。

・・・決まっている予定でさっさと手帳を埋めていく事にします。
予定がビシッと過密すると今はなんだかものすごく安心するんですよ。うんうん。



実際その時が来ると、過密スケジュールは殺人的に機能するんですけどね。

拍手

以前友人と行った時もそうだったのですが。
苦手です。



今日、東のエデンの映画のDVDを買いに行ってきました。

えへへ~
プレミアム・エディションを買ったよ~


で、コレ、別名、
【アニメイト限定版】


そうです。
アニメイト行ってきました。

京都にありますからねー。アニメイトは。
交通費掛からずに買いに行けるのがすごくうれしい。



ですが、なんと言いますか、
あの売り場の空気に気圧されるんですよね。

うん。
キャラクターグッズがズラーッとなってたり、
ライトノベルがズラーッと並んでたり
アニメのDVDがズラーッと・・・


何なんでしょーね・・・。
何かが苦手です。
ゆっくり店内を見て回れない。
・・・うん。



明日、学校に行ってきます。
大学最後の一年の為の説明会です。
 


卒研の研究室ってどんな感じなんでしょうかねー・・・。
あー・・・楽しみ半分、不安半分です。


そして、来年の今頃、自分はどうしてるんだろうかとか。
考えると物凄く不安になってます。

・・・最近の体調不良の原因って、この不安からくるストレスのような気がする。
時々、消え入りたくなったりするし。死にたくなるし。
・・・一年間この不安抱えるのはいやだなぁ・・・。何とかしたいです。



まぁ、今すべきことは、寝ることだと思うのでっ。

おやすみなさいっ

拍手

体調不良のここ最近。


・・・パソコンのやり過ぎが原因じゃないだろうかと・・・うん。思う訳です。



そこで、今日はパソコンに触る時間を減らそう!



という事で、今日はついさっき電源入れるまでパソコンに触れませんでした。
電源入れなかったら、リア充な生活を送れるという事が分かりました。



・・・つい最近学んだ単語を使ってみたかっただけ。

「リア充」
実生活(リアル)が充実している事。

なんですってね。
インターネットスラングは尽く弱い人間なので、うん。

ちょっと前まで、「w」の意味を勘違いしていたぐらいですから。



「ちょっwwwwwwwww」

って書いてあるのを見かけると、「w」は波線を表現してるんだと思ってました。

あれです。
「v」と同じように形で別の字の代替表現だと思った訳です。

・・・「v」ってハートマークの意味でいいんですよね・・・
・・・・・・いいんですよ・・・ね?


あと、「(ry」も分からなかったクチです。
学校で友達に「『(ry』ってどういう意味?」って訊いたら、

「ちょっw」

って言われました。(実話)
・・・笑われた後でちゃんと教えて貰いましたよ。

「(略)」を略して書いてるんだと。




・・・何の話してたんだっけ・・・(閑話休題)




あ・・・、で!


部屋の掃除しました。
部屋っていうか、本棚の上の整理。
本棚の上にブックエンドを駆使して収容冊数を増やしました。

・・・でもまだ溢れる本。

当面、リア充しそうです。
当面て言うか、体積的に終わりそうにない課題だと思ってます。



えっと、それで、
今日の午後は祖母の病室に顔出しに行ってきました。

その帰り道の話。
加茂川の河川敷を歩いて帰った時の事。


面白いものをいろいろと観ました。


川鵜(かわう)が足で頭を掻いていたり、
鴨(かも)の子が水面を駆けてたり、(飛ぼうとして失敗してた)
鴉(からす)が、鳶(とび)が、鳩(はと)が、鶺鴒(せきれい)が・・・

とまぁ、様々な鳥が飛んでいたのですが!


見てしまいました。



燕!



もう飛んでるんですよ!つばめ!

ほんと、たっくさん!


・・・夏の鳥だと思ってたんですが・・・。

・・・・・・今って冬?春?夏?

季節がよく分からなくなりました。



・・・秋じゃない事だけは確かだと思うけどね。

拍手

今に始まった事じゃないんですけども。

いっつも、いっつも。


季節の変わり目は体調が崩れる。
特に冬から春にかけて・・・。



体調を崩しております。
調子が乗らないというか・・・。
体が気だるいのです。



ここ数日に、まとめてドドンと活発に動いたからでしょうか。

むぅ~・・・。


体がだるくて仕方がないのです。

・・・自転車で意味もなく市内を放浪するかな・・・。
そしたら、憂鬱も吹き飛ばせるかな・・・。

とか、思ったのですが。
・・・今日は黄砂がすごくて、家を出たくなくなりました。
・・・・・・窓も開けたくなくなったために、部屋の空気が入れ替えれなかった。


最近、小説を読めてないです。
・・・出費がかさんでいるので、抑制してます。


・・・・・・買って、まだ読んでない本を処理すべきなんだろうな・・・。


みゅ~・・・。(今、考え事をしていて、ホントに口をついて出た声)



気だるいです。
でも、寝ると、ぐっすり眠れて、しかも朝はパッチリ目が覚めるようになってきました。



体調が悪いのか、良いのか、よく分からないここ最近の状態です。

拍手

面倒な事になった。

夕飯が当番制になったらしい。



事の発端は、妹が、
「夕飯作ってみたい」と言い、ロールキャベツを作った事にある。
今週の月曜の事。

で、弟が、負けてなるものかと、水曜日の夕飯を作り、


じゃあ、金曜日はあんたが作りなさい。

と言われて・・・。


春休みなんだし、やりなさい。

と言われて・・・。


母さん、助かるから、夕飯作れ。


と・・・、半ば強制的に夕飯作るように言われました。



・・・。


で、作りました。
弟、妹らは一品料理だったので、負けてらんねぇと思い、三品作りました。

・・・牛肉焼いた上に玉ねぎのスライス(醤油・レモンで味付けしたもの)を乗せたやつと、もやし炒めと、春菊の辛子和え。

・・・オレペのレシピを見ながら・・・ちょっとばかし自己流で。
・・・もやし炒めは、はじめっからレシピ無視して作りましたけどね。



・・・・・・で、妹がまた何やら張り切ってます。





妹を地震の震源に例えるなら、私が料理作らないといけなくなったのは、津波のようなものです。
早い話「二次災害」ってことね。

や、妹の段階では災害ではないのか。



・・・万が一、次に「夕飯作れ」って言われたら、油はねしない料理を作りたい。

肉焼いてる時、「あち!あち!」言いながら作りました。
・・・油が多すぎたのかなぁ・・・。



・・・・・・弟は私に「次、かきあげ作ってー」とか言ってた気がするが・・・。



全力で拒否するつもりです。
自分で作れ!

拍手

観てきたーっ!観てきたーっ!

みーてーきーたーよー!

「東のエデン 劇場版II Paradise Lost」


はっきり言おう。
DVDとか、映画版小説を買ったほうがいい。

アナザーストーリーが多すぎです。
パンプレット読んだんですが・・・ほとんど宣伝じゃん・・・。

まだ語られてないエピソードがかなりありそうです。
・・・「ありそう」ていうか、「ある」ってはっきりパンフに書いてあるし。


ネタばれはしない方向で行きますので、今日の記事、エデンまだ観てない人でも大丈夫なように構成します。




劇場版Iを観に行った時にもそうだったのですが、大阪駅近辺ってなんであんなに入り組んでんですかね。
また迷子になりました。

今回は紀伊国屋書店には行けたのですが、
ついでに別の映画館の宣伝ビラを貰って帰ろー♪って思ってたのにも関わらず。


前回偶然辿り着いた映画館が見つからない!


何なのかしら。
行こうと思ったら辿り着かないなんて!
ぐーるぐーると地上と地下をうろうろしまして。


気付いたらまだ行ったこともなかった映画館を見つけてしまいました。
・・・あれ?ここ前と雰囲気変わった?とかって思った。
そしたら別の場所だったっていう。

前に偶然辿り着いた映画館もなんとか見つけて宣伝ビラを大量に貰って帰りました。




それからねー・・・

今日行ったら丁度上映10分前に着きまして。
全席指定のチケット購入の時に驚いた。
「まだ60席ほど空席がありますよ」って言われた。

・・・10分後に上映なのに?
そこもともとそんなに広くないのに?

・・・でもいい席で観たかったので、その次の上映回のチケットを買ってみました。
「I」も「II」も同じようないい席(劇場内でも観やすい若干後ろ側中央を陣取る場所)で見れた。



ふふーん♪

さっきから、気分がホクホクしてます。
後は、映画のDVD買ってー、映画の小説版買ってー・・・。
それで一先ず「東のエデン」で散財するのは終了かなぁ・・・。

・・・出資額すごい事になりました。「東のエデン」に掛けた金額。
・・・・・・ワンピースが余裕で全巻揃う程の出資になってます。


気に入った作品だからいいんだけども。
ふとした瞬間に金額換算にするとゾッとする。


映画見た後に思ったこと。
明日から、何かを頑張るぞ!って思いました。
何かって何かです。勉強とか社会に対する働きかけ系。

何かを頑張って生きてみたくなる作品でした。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]