忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年に二度、行ったことのない都市へ旅行に行くことを続けています。
行く先で撮った写真が沢山あるのですが、
公開する場所がないのがもったいない気がしたので、
ここで公開に踏み切ってみました。

毎週日曜に3枚ずつテーマを決めて公開していこうと思います。
(日時指定をして公開していこうと思うので、日曜昼12時に公開される仕組みです。)



初回の今回は空の写真の中でも綺麗な青空の写真を集めてみました。



1枚目

誰がなんと言おうと青空です。
2011年2月21日の空です。
この当時は卒研に忙しくしていたようです。(ブログに記録が残ってます。)
そんな中、卒研の準備のため登校中に田んぼに囲まれた道を歩いていて、
空を見上げると雲一つない青空が広がっており、「綺麗だな」と思い撮りました。
この一週間に私の人生の歯車が大きく動いているのを感じたのでした。
(詳しくは過去ログを読んでくださいませ)


2枚目

2012年8月6日 東京「信濃町駅」の景色
翌日からの仙台旅行へ向かうべく一泊した東京。
駅に到着したときには雨が降っていたのですが、
ホテルにチェックインし、荷物を預けている間にびっくりするほど晴れ上がった空。
そんな中、初の東京散策に出掛けた中の一枚です。
デジ一を買ってまだ使いこなせていない頃の写真です。(今も使いこなせてないか。)
とりあえず広角で撮るのを楽しんでいる中、
鏡となった窓に映る青空に思わずシャッターを切りました


3枚目

2013年8月9日の熊本
海が見たくなって、熊本駅周辺のレンタサイクルで自転車を借りて、
そのまま市街地を飛び出して熊本港を目指して走り出しました。
電動アシストのバッテリーはあっという間に切れて終いそうになり、
熊本駅に戻る道はなるべくアシストを切りながら、
吹き出す汗に日焼け止めが流されるのを気にしながら、
雲に夏を感じで撮った一枚です。



今回はここまで!
意外と撮った当時のことって覚えてるもんですね。
まだまだ青空の写真は沢山あるのですがそれはまた今度ということで☆
それではまた次回!

※写真の著作権はMiUにあります。二次利用はご遠慮ください。
(次回よりクレジット入れます。)

拍手

PR
この休みにしようと思ってたこと。
旧PCからデータの救出。


が、先ほどから旧PCが起動しないんですよね。
マザーボードが死んでる?

とりあえずバッテリーが上がってたので、充電した後で再度起動を試みようと思うのですが。


うん。
サイトのデータが全部旧PCに眠ってる。
あと、MiUの初期作品のデータとかも全部。

そのうち救出しなきゃなと思ってたのですが。
やっちゃったかもな・・・。

サイトの復元もままならないので、これはいよいよ
サイトの閉鎖か・・・。
大幅リニューアルか・・・。



ここまで放置してきた人が言うことではないのですけども。

写真データが一番痛いなぁ。昔の空の写真とか綺麗なのが多いのになぁ

拍手

創作意欲が収まらないです。


描きたい。
創りたい。

フェルトアートの設計図に取りかかりたい。
ペパークラフトの道具は揃った。


書きたい。
作りたい。


物語のための資料が揃い始めた。
近所にビーズショップができた。



もう道具の準備ばっかりして、いつでも作れるんだけど。

時間だけが作れなくて。


もどかしい!

拍手

この春からの生活で大きく変わったことの一つに
通勤手段の変化があります。


バス通勤を始めまして、
バス定期を購入しまして。

京都市のバスは、市内の均一料金区間どこでも使える
フリー定期なんです。

そんな訳で、市内の交通手段の主流が自転車からバスへ移行しつつあります。



4月のうちは起床時間も早くなり、
朝早くの通勤バス特有の「顔なじみ」が増えていきました。
今は4月の頃よりもやや朝が遅くなってきて、
別の時間帯の「顔なじみ」が増えています。

面白い人も沢山いました・・・その話はまた今度ということで。



今日はバスの定期の更新に行って来ました。
6ヶ月定期なので、来週に期限が切れちゃうので、継続手続きをしに。

4月には帰り際に窓口に行って長い列に並んで。
ホントに長い列で。

それに懲りたので今日は昼休みに窓口に行きました。

雨だったことと、やや一般的な昼休み時間帯よりも遅めだったこともあってか、
ガラガラでした。

待ち時間ほぼゼロ

銀行でお金おろすのも今日は待ち時間なし。



タイムロスと言えば、窓口に行こうとして、職場を出たときに、
財布等の入ってる小型のショルダーをだけを持って、
数歩出た後にロッカールームへ引き返したこと。


メインのバッグに定期券をチェーンで繋いでいるのですが、
そのバッグをロッカーにおいてきてしまったので、

定期券を持たずに継続手続きしに出掛けてしまったんですよ。

・・・あいかわらず、私らしいというか、なんというか。





そんな訳で少なくとも4月まではバス通勤が続きます。

拍手

職場が変わりまして、少々制度が違ったりするのですが。

エクセルファイルを使用してデータ整理をするのですが、
如何せん、まどろっこしいこの上ないことが多く、

つい、マクロを組んで新しいシステムを作っちゃってですね、
自分で今の仕事をやや増やして、

で、今後に投資しています。



手っ取り早く、となりの席の同僚にお礼のポッキーをいただきました。


拍手

さて、今日のブログのネタは何にしたものか、
・・・ネタ切れがよくあるこのブログですが。

今日は逆です。
いろいろ、ブログ向きのネタがありまして、
というか、この春から生活が様変わりしてて、
些細なことでも、ネタになるっていう・・・ね。



今日の昼ご飯は職場近くにあるSubweyでサンドウィッチを買いにいきました。
職場の自転車借りて買い出しにいきまして。

今の職場、徒歩10分のところにKFCとかもあるので、ファストフードが近くなりました。

で、野菜たっぷり食べて、職場にある自販機でコーヒー飲んで、
しめて540円


いいでしょ。うん。
たぶん、今の職場近辺では安くすませる昼食メニューです。


そんな、さわやかな昼食を食べたあとに、あめ玉を一ついただきました。
渡してきた部長、めっちゃ笑顔。

それは、同僚がおみやげに買ってきた韓国のあめ玉。


そして、憎たらしい笑顔。



絶対、怪しい。



えぇ、で、その正体は「高麗人参」の飴


もうね、口にいれるまでもなく異変に気付きましたよ。



草引きしたときのにおいが、手の中の固形物からするんですよ。
雑草の根っこの匂い


小袋から開けてしまったので、食べるしかない訳で、


鼻で息しなければ、オリゴ糖の飴なのですが、
鼻で息した途端、雑草臭が広がりまして、



職場は一時、草引きが必要な空き地のような匂いになりました。




そして、さわやかな昼ご飯なんてなかったように、
夕方は、自分の呼気に少し混ざる草の根の香。


許すまじ部長




あの、憎たらしい笑顔。
本人も食べてるからまあいいけどね。

拍手

部屋に散乱する本を片付けるにあたって、
100均で売っている本を収納する不織布の袋を利用しています。

コミックサイズや文庫サイズなどもあって、分類できて、
平積みにするよりも束ねておけることもあって、
整頓できて重宝しています。



あ、ブログで書いていなかったのですが、
今年から職場を異動になりまして、割と街中まで出掛けねばならなくなっています。
バス通勤になりました。(この辺の話はまた、そのうち書きます)

街中になったことで、職場近くに大型の100均がありまして、
帰りにちょっと足を運んで、例の不織布の袋を購入して帰っています。



先々週あたりから整理を始めたのですが、
買いにいった初日、
100均の売り場に「通常サイズコミック用」の袋が1つしかなく、
仕方なく、それと、「大判コミック用」の袋を4袋ほど購入して帰りました。

その週に何日かに分けて、入荷されてないかを確認がてら買いに訪れ、
その度に大判用の袋を5袋ずつぐらい購入していました。

もう私の部屋の大判コミックは大凡、袋の中に収まったのですが、
現在、枕元に文庫の小説が積み上がっています。
…昨日積み上げました。

が、倒れたら痛そうだなぁということに、今朝、気付きまして。
これは、いつも売り場に並んでる「文庫サイズ用」の袋を買わねばなと思いまして、
今日も帰宅前に100均によりました。

そしたら、
大量の「大判コミック用の袋」が売り場に並んでいまして、
「文庫サイズ用」と「通常コミックサイズ用」が一つもなかったです。

…これってアレですよね。

売り上げが伸びた商品を大量入荷するって言う…
…確かに先週大量に購入したけども…
私はあと2袋くらい買ったらもういらんのだけれど。
…この店が変な在庫抱えないことを祈ります。

で、
今欲しいのは「文庫サイズ用」と大量の「通常コミックサイズ用」なんですよ。
…通常コミックサイズのが大量発生するのはいつになるのかなぁ。



私の買い方が荒っぽいので、
以前別の100均で磁石を大量に数日に分けて購入したときも
同じようなことが起きました。
すんごく小さな店舗に、驚くほどの量の磁石が並ぶようになったのを見て、

うわ、すごっ

ってなりました。



※それ以来、磁石を買い足してないMiUさんです。

拍手

ご、ご無沙汰してます。

昨年は丸ごと更新してませんね。
・・・うーわー、うーわー。

な、感じです。(どんなよ。)


で、ここで一つ問題が。
ここのブログってどんな感じでしたっけ。

twitterはバリバリ更新するようになってきてます。
あっちの文体と、こっちの文体は・・・同じで良かったかな。

ま、読み返すとなかなか読み込んじゃうので、ここから再スタートを切れたらなぁ

て、感じです。(何度目よ。)



今日は必死に部屋の片付けをしました。
・・・漫画とか漫画とか漫画とかがね、もう増え続けてるのですよ。

年内にもう少し片付けておきたいです。




あと、絵が描きたい!!!



先日ペンタブのペンを買い替えまして。
・・・紛失してしまったので・・・ごにょごにょ

近いうちに手ブロに復活したいと考えております。
アレですがね、一日30分の作画が限界だと思うので、
一枚仕上げるのに時間がかかるか、
遅筆を直すつもりで、素早く描く練習するとか、
そういう作品からかな。



ま、そんな感じです。


(ちなみに前記事の手足の腫れは原因不明で幕を閉じました。まぁ、数日で引いたのですが。)

拍手

左腕と右足がなぜか腫れてます。

虫さされ?なのかな。
でも全くかゆみとか痛みはないんですよね。



腫れが引かなかったら、明日病院行こうかな。

拍手

というか、落ち込んでいる暇はない。

という事を改めて確認しました。
忙しさMAXなのですよ。
明日、明後日も仕事します。

・・・給与が出なくてもな☆ やりがいがあるんだ。この仕事☆



ただ忙しすぎて、頭の稼働領域に制限がありまして、暇無しです。

猛スピードで駆け抜けてるときに、考え事してる余裕が全く与えられていない。
そんな感じです。



とりあえず、今日は子気味よく、疲れました☆
したい仕事ができてるんだから、文句はない。


うっし!寝よう!

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]