Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も、画材屋さんに行ってきました。
トップ絵の下書きが終わって、さぁコピーして色塗りだ・・・。
と思ったら、イメージ通りの色がない事に気付きました。
今のトップ絵も、羽の色用に新しく買いに行ったし、
何で、毎回買いに行ってんでしょうね。
4本買い足しました。
コピックスケッチのG24・YG23・YG67・Y21です。
・・・分かる人にはどんな色か分かるんですが、
果たしてここに来てくれてる人の何人が分かるんでしょうか。
Y21とY26のどっちにするかで10分くらい迷った。
使い勝手よさそうだから、今度買いに行くときはY26絶対買うと思う。
・・・分からん人には暗号ですね。
で、明日から色塗り始めます。
じっくりしっかり塗っていこう。
今度の絵は、ほぼ二ヶ月は展示するつもりだし。
昨日の自分のブログを読み返して、物凄く、
情緒不安定だったなぁ・・・と。
完全に今日は、昨日と別人な気分ですもん。
悩んだ原因はたぶんあれ。
あちこちのイラストサイトを渡って勉強してるときに、
ついつい、そのサイトの最終更新日をチェックしてしまってたからだと思うんです。
毎日どこかしらのサイト管理者の方は絵をアップしてるのを見て、
「うわっ、ここのサイトの管理人さん、今日こんな綺麗な絵アップしてる。」
って、毎日思ってしまってたんですね。
・・・冷静に考えれば、複数のサイトでバラバラの日にアップされてるのを、
毎日一回はどこかのサイトで見てたってだけなんだけど。
それで、自分が怠けてるような錯覚に陥って、焦ってた。(馬鹿だ)
MiUの絵は完全に独学です。
人の絵から気に入った描き方だけを抽出して、片っ端からモノにしていくようなやり方で学んできました。
一点なんたら図法とか、中学校のときの美術の先生が教えてくれなかったんです。
「好きに描きなさい」「教科書を見て学びなさい」
って感じでした。
高校入ってからも、先生は全然、技法を教えてくれないんです。
「中学で習ったやろ」って
だから、全部独学。
・・・そういえば小学校のときの先生も同じような事、言ってたなぁ。
「何色の絵の具と何色の絵の具を混ぜるとどんな色が出来るのか、自分でやってみればわかります」
・・・何で、こうもまぁ「勝手にやって」系の先生にあたってるんだろ。
でもまぁ、そのおかげ(?)で他人の絵のコピーは得意です。
模写だけじゃなくて、構図の描き変えも出来る。
最近はあんまりしなくなったけど。
うちのサイトは完全創作でいきたいと思ってます。
似てるのは、たぶん気のせいか、その人の影響を受けてるから。
・・・昔、絵を描くの嫌いだった人間が、今こうして絵を描くのが大好きになったのは、
すべて・・・
自分の努力
のおかげだと思います。(・・・あれ?あの長い前置きは何だったの?)
・・・今日はホントはもう一個ネタがあったんだけど、なんかやたらと長くなってしまったから止めときます。
(そして、これは果たして日記と呼べるのだろうか・・・疑問だ。)
トップ絵の下書きが終わって、さぁコピーして色塗りだ・・・。
と思ったら、イメージ通りの色がない事に気付きました。
今のトップ絵も、羽の色用に新しく買いに行ったし、
何で、毎回買いに行ってんでしょうね。
4本買い足しました。
コピックスケッチのG24・YG23・YG67・Y21です。
・・・分かる人にはどんな色か分かるんですが、
果たしてここに来てくれてる人の何人が分かるんでしょうか。
Y21とY26のどっちにするかで10分くらい迷った。
使い勝手よさそうだから、今度買いに行くときはY26絶対買うと思う。
・・・分からん人には暗号ですね。
で、明日から色塗り始めます。
じっくりしっかり塗っていこう。
今度の絵は、ほぼ二ヶ月は展示するつもりだし。
昨日の自分のブログを読み返して、物凄く、
情緒不安定だったなぁ・・・と。
完全に今日は、昨日と別人な気分ですもん。
悩んだ原因はたぶんあれ。
あちこちのイラストサイトを渡って勉強してるときに、
ついつい、そのサイトの最終更新日をチェックしてしまってたからだと思うんです。
毎日どこかしらのサイト管理者の方は絵をアップしてるのを見て、
「うわっ、ここのサイトの管理人さん、今日こんな綺麗な絵アップしてる。」
って、毎日思ってしまってたんですね。
・・・冷静に考えれば、複数のサイトでバラバラの日にアップされてるのを、
毎日一回はどこかのサイトで見てたってだけなんだけど。
それで、自分が怠けてるような錯覚に陥って、焦ってた。(馬鹿だ)
MiUの絵は完全に独学です。
人の絵から気に入った描き方だけを抽出して、片っ端からモノにしていくようなやり方で学んできました。
一点なんたら図法とか、中学校のときの美術の先生が教えてくれなかったんです。
「好きに描きなさい」「教科書を見て学びなさい」
って感じでした。
高校入ってからも、先生は全然、技法を教えてくれないんです。
「中学で習ったやろ」って
だから、全部独学。
・・・そういえば小学校のときの先生も同じような事、言ってたなぁ。
「何色の絵の具と何色の絵の具を混ぜるとどんな色が出来るのか、自分でやってみればわかります」
・・・何で、こうもまぁ「勝手にやって」系の先生にあたってるんだろ。
でもまぁ、そのおかげ(?)で他人の絵のコピーは得意です。
模写だけじゃなくて、構図の描き変えも出来る。
最近はあんまりしなくなったけど。
うちのサイトは完全創作でいきたいと思ってます。
似てるのは、たぶん気のせいか、その人の影響を受けてるから。
・・・昔、絵を描くの嫌いだった人間が、今こうして絵を描くのが大好きになったのは、
すべて・・・
自分の努力
のおかげだと思います。(・・・あれ?あの長い前置きは何だったの?)
・・・今日はホントはもう一個ネタがあったんだけど、なんかやたらと長くなってしまったから止めときます。
(そして、これは果たして日記と呼べるのだろうか・・・疑問だ。)
PR
この記事にコメントする