Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、問題です。
『アセスルファムカリウム』『スクラトース』とは何の名前でしょうか?
・・・
正解は・・・甘味料の名前でした。
最近の悪い癖です。
食品添加物にやたらと興味を示してしまうんです。
上記の甘味料は『リプトン グリーンアップルティー 500ML』に入ってました。
どっちのほうが体に悪いんだろう・・・。
と、思いまして先ほど調べましたところ。
『スクラトース』のほうが体に悪いみたい・・・無論、私の主観も働いていますが。(致死割合から推察)
『スクラトース』は下痢を引き起こす・・・とか引き起こさないとか・・・。(曖昧な記述)
実験で、流産の発生が認められたらしいけど、下痢が原因ってことで片付けられたみたいです。
・・・実際どうなんでしょうか・・・はっきりした事は言えないです・・・。(厚生労働省は認可している模様・・・。)
個人予想では、『アセスルファムカリウム』のほうが悪影響与えそうだなぁ・・・と思ってたんですがね・・・。
違ったみたい。
『亜硝酸ナトリウム』って知ってます?
・・・発色剤です。
ハムとかソーセージに入ってるんですが・・・。
・・・発がん性物質なんですよ。これ。
>インターネットで調べなおしたところ、多少誤りを含んでいる可能性があるようです。
>この情報源は、大学の先生の話によるものです。本人に確認をしておきます。
だから、あんまり摂取したくないんですがね・・・。
コンビニに『たんぱく質』を含むパンって、たいてい『ハム』『ソーセージ』『ベーコン』使ってるんですよ。
で、当然の如く『亜硝酸ナトリウム』も入ってる・・・。
ほんっとに、いつも買う前に悩むんですが・・・。
『がん発生』をとるか、『栄養バランス』をとるか・・・。
なるべく毎日は食べないようにして、週一ぐらいになるように気を付けています。
・・・だれかーっ、・・・というか、新製品開発する人ーっ!
多少色味が悪くてもいいから、『亜硝酸ナトリウム』無配合のパンをコンビニに置いてくれ~!
・・・あ、出来ればセブンイレブンに。
ということでミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆セブンイレブン
まるごとソーセージ ¥116
リプトングリーンアップルティー 500 ¥105
合計 ¥221
・・・ご覧の通りです。
今日に昼ごはん、ばっちり上記に食品添加物が入ってます。
分かっちゃいるけど、変えられない。
ほんとに困ったものです。
普通に添加物なしの商品も売ってくれたらいいのになぁ・・・。
・・・保存料なしだと、賞味期限が短すぎるので、『保存料』に関しては、ほどほどに目を瞑る事にしています。
今日、やたらと修学旅行生がいっぱい来てました。
最近の中学生って、携帯を首から提げてるんですね。(班の中で一名)
・・・妹にそのことを聞いたら、当たり前のように「うん」って言ってました。
時代だ・・・。
明日から、妹は修学旅行に出掛けます。
行き先は東京だって。
私のときは、はじめ『沖縄』って話だったのに、『SARS(サーズ)』とか『9.11』の影響で航空機での旅行に制限がかかって、結局、陸路の『長崎・福岡』に変更になったんですよね・・・。
一年かけてみんなで調べまくったのに・・・沖縄。
妹たちは『石油高騰』で航空運賃が高いから陸路の東京に・・・。
修学旅行って世界情勢までも反映するんですよね~。
ちなみに、弟は沖縄に行きました。
いいよな~・・・行ったことないんだよね~、私。
・・・お土産を楽しみにしているMiUなのでした~☆
※注意:本ブログ内で掲載されている情報は「食品添加物」に対する私の知識情報の提示で、特定の製品に対する批判ではありません。また、「食品添加物」とは『本来加えずともよい物』という認識の下、記述しました。なので、「食品添加物について、調べてみるのもいいですよ」程度のユルい喚起ですので、誤解される事のないようにお願いします。(この注意書きは、誤解回避のために自主的に加えられたものです。)
『アセスルファムカリウム』『スクラトース』とは何の名前でしょうか?
・・・
正解は・・・甘味料の名前でした。
最近の悪い癖です。
食品添加物にやたらと興味を示してしまうんです。
上記の甘味料は『リプトン グリーンアップルティー 500ML』に入ってました。
どっちのほうが体に悪いんだろう・・・。
と、思いまして先ほど調べましたところ。
『スクラトース』のほうが体に悪いみたい・・・無論、私の主観も働いていますが。(致死割合から推察)
『スクラトース』は下痢を引き起こす・・・とか引き起こさないとか・・・。(曖昧な記述)
実験で、流産の発生が認められたらしいけど、下痢が原因ってことで片付けられたみたいです。
・・・実際どうなんでしょうか・・・はっきりした事は言えないです・・・。(厚生労働省は認可している模様・・・。)
個人予想では、『アセスルファムカリウム』のほうが悪影響与えそうだなぁ・・・と思ってたんですがね・・・。
違ったみたい。
『亜硝酸ナトリウム』って知ってます?
・・・発色剤です。
ハムとかソーセージに入ってるんですが・・・。
・・・発がん性物質なんですよ。これ。
>インターネットで調べなおしたところ、多少誤りを含んでいる可能性があるようです。
>この情報源は、大学の先生の話によるものです。本人に確認をしておきます。
だから、あんまり摂取したくないんですがね・・・。
コンビニに『たんぱく質』を含むパンって、たいてい『ハム』『ソーセージ』『ベーコン』使ってるんですよ。
で、当然の如く『亜硝酸ナトリウム』も入ってる・・・。
ほんっとに、いつも買う前に悩むんですが・・・。
『がん発生』をとるか、『栄養バランス』をとるか・・・。
なるべく毎日は食べないようにして、週一ぐらいになるように気を付けています。
・・・だれかーっ、・・・というか、新製品開発する人ーっ!
多少色味が悪くてもいいから、『亜硝酸ナトリウム』無配合のパンをコンビニに置いてくれ~!
・・・あ、出来ればセブンイレブンに。
ということでミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆セブンイレブン
まるごとソーセージ ¥116
リプトングリーンアップルティー 500 ¥105
合計 ¥221
・・・ご覧の通りです。
今日に昼ごはん、ばっちり上記に食品添加物が入ってます。
分かっちゃいるけど、変えられない。
ほんとに困ったものです。
普通に添加物なしの商品も売ってくれたらいいのになぁ・・・。
・・・保存料なしだと、賞味期限が短すぎるので、『保存料』に関しては、ほどほどに目を瞑る事にしています。
今日、やたらと修学旅行生がいっぱい来てました。
最近の中学生って、携帯を首から提げてるんですね。(班の中で一名)
・・・妹にそのことを聞いたら、当たり前のように「うん」って言ってました。
時代だ・・・。
明日から、妹は修学旅行に出掛けます。
行き先は東京だって。
私のときは、はじめ『沖縄』って話だったのに、『SARS(サーズ)』とか『9.11』の影響で航空機での旅行に制限がかかって、結局、陸路の『長崎・福岡』に変更になったんですよね・・・。
一年かけてみんなで調べまくったのに・・・沖縄。
妹たちは『石油高騰』で航空運賃が高いから陸路の東京に・・・。
修学旅行って世界情勢までも反映するんですよね~。
ちなみに、弟は沖縄に行きました。
いいよな~・・・行ったことないんだよね~、私。
・・・お土産を楽しみにしているMiUなのでした~☆
※注意:本ブログ内で掲載されている情報は「食品添加物」に対する私の知識情報の提示で、特定の製品に対する批判ではありません。また、「食品添加物」とは『本来加えずともよい物』という認識の下、記述しました。なので、「食品添加物について、調べてみるのもいいですよ」程度のユルい喚起ですので、誤解される事のないようにお願いします。(この注意書きは、誤解回避のために自主的に加えられたものです。)
PR
この記事にコメントする