Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近15時から16時あたりをどう過ごすかが、この夏の課題だと思う。
あ゛づい゛
体力をこう・・・どう維持すればよいのか・・・。
で、最近は意識を飛ばす事にしてます。
・・・要するに昼寝、ね。
汗だくになるんで、水分取らなくちゃならん訳ですよ。
自室からでて、何か飲もうと思って体起こしたら、
ジ…ジジ…ジジジジジジジジジジジジジジジジ…!
けたたましい音。
何かの非常ベルか何かかと思ったほどです。
蝉。
窓の網戸に止まって廊下に、響き渡らせてるんですよ。
耳を劈(つんざ)くような・・・というか、耳を劈く声
民家の廊下は、蝉の声が浸み入るような場所ではないです。
耳を塞ぎながら、網戸を指で弾いて、追い払いまして。
やっと家の中は静かになりました。
やっと静かになったし、レポート書こうと思ったのですが。
・・・まだ終わってないー・・・。
なのに、明日が提出締め切りー・・・。
えーん・・・。
頑張ってきます~。
・・・あー・・・明日、朝一だ・・・
あ゛づい゛
体力をこう・・・どう維持すればよいのか・・・。
で、最近は意識を飛ばす事にしてます。
・・・要するに昼寝、ね。
汗だくになるんで、水分取らなくちゃならん訳ですよ。
自室からでて、何か飲もうと思って体起こしたら、
ジ…ジジ…ジジジジジジジジジジジジジジジジ…!
けたたましい音。
何かの非常ベルか何かかと思ったほどです。
蝉。
窓の網戸に止まって廊下に、響き渡らせてるんですよ。
耳を劈(つんざ)くような・・・というか、耳を劈く声
民家の廊下は、蝉の声が浸み入るような場所ではないです。
耳を塞ぎながら、網戸を指で弾いて、追い払いまして。
やっと家の中は静かになりました。
やっと静かになったし、レポート書こうと思ったのですが。
・・・まだ終わってないー・・・。
なのに、明日が提出締め切りー・・・。
えーん・・・。
頑張ってきます~。
・・・あー・・・明日、朝一だ・・・
PR
テストが始まります。
・・・昨日の試験?何の事?ワカラナイナァー・・・。
後からじわじわ来てます。
たぶんFです。
今日から、こっちのブログの主線は元に戻します。
・・・テストの事も手ブロの事も触れずに書けるところまで書きます。
最近の話。
ポケモンの名前って何匹言える?
という事を、弟と妹と父とで話していました。
思い出せる限り言ってみよう!
ピカチュウとかフシギダネとかニャースとか・・・。
出てくるところはあっさり出てきますが、妹は偶に変な事を言います。
本日は珍ポケモン集。
もしよろしければ、想像してください。
「ナース」
「ウツボ」
「ヤマアラシ」
「バタフライ」
「ヤンゴン」
「カンガルー」
「ラドン」
・・・ポケモン違うし!
「ナース」=「ソーナンス」
「ウツボ」=「ウツボット」
「ヤマアラシ」=「ヒノアラシ」
「バタフライ」=「バタフリー」
「ヤンゴン」=「ヤドラン」
「カンガルー」=「ガルーラ」
「ラドン」=「ニドラン♂・ニドラン♀」
弟と私でツッコミまくりました。
「看護師!?」「魚!」「それ普通に動物やし!」「英語!」「ミャンマーの首都!」「・・・オーストラリアにいるし!」
最後の「ラドン」でツッコミの意見が分かれました。
弟「ウルトラマンの怪獣やし!」
私「それ、元素!」
どっちも正しい。
で、近くにいた父にも「何かポケモンの名前言える?」と聞いたら、
父「あれあれ、みんなひっくり返ったやつ!」
と、所謂「ポリゴン事件」でお馴染の「ポリゴン」を言おうとして、
父「あ!あれ!・・・ペンタゴン!」
・・・あー・・・アメリカのミサイルを配下に持ってるポケモンですね。強いね・・・。
アメリカ国防総省ポケモン
911でダメージを食らったポケモン・・・。
・・・っと今、ペンタゴンでネット検索を掛けたら、「911の真実」というyoutubeがヒットして、
しばらくそれ見てましたが・・・。
アメリカの自作自演説。
・・・ありゃ・・・私、この疑惑の話知らなかった・・・。
・・・・・・最近忙しかったからなぁ・・・。
後でじっくり見ようと思います・・・。
テストとレポートが終わってからにしようと思う。
・・・昨日の試験?何の事?ワカラナイナァー・・・。
後からじわじわ来てます。
たぶんFです。
今日から、こっちのブログの主線は元に戻します。
・・・テストの事も手ブロの事も触れずに書けるところまで書きます。
最近の話。
ポケモンの名前って何匹言える?
という事を、弟と妹と父とで話していました。
思い出せる限り言ってみよう!
ピカチュウとかフシギダネとかニャースとか・・・。
出てくるところはあっさり出てきますが、妹は偶に変な事を言います。
本日は珍ポケモン集。
もしよろしければ、想像してください。
「ナース」
「ウツボ」
「ヤマアラシ」
「バタフライ」
「ヤンゴン」
「カンガルー」
「ラドン」
・・・ポケモン違うし!
「ナース」=「ソーナンス」
「ウツボ」=「ウツボット」
「ヤマアラシ」=「ヒノアラシ」
「バタフライ」=「バタフリー」
「ヤンゴン」=「ヤドラン」
「カンガルー」=「ガルーラ」
「ラドン」=「ニドラン♂・ニドラン♀」
弟と私でツッコミまくりました。
「看護師!?」「魚!」「それ普通に動物やし!」「英語!」「ミャンマーの首都!」「・・・オーストラリアにいるし!」
最後の「ラドン」でツッコミの意見が分かれました。
弟「ウルトラマンの怪獣やし!」
私「それ、元素!」
どっちも正しい。
で、近くにいた父にも「何かポケモンの名前言える?」と聞いたら、
父「あれあれ、みんなひっくり返ったやつ!」
と、所謂「ポリゴン事件」でお馴染の「ポリゴン」を言おうとして、
父「あ!あれ!・・・ペンタゴン!」
・・・あー・・・アメリカのミサイルを配下に持ってるポケモンですね。強いね・・・。
アメリカ国防総省ポケモン
911でダメージを食らったポケモン・・・。
・・・っと今、ペンタゴンでネット検索を掛けたら、「911の真実」というyoutubeがヒットして、
しばらくそれ見てましたが・・・。
アメリカの自作自演説。
・・・ありゃ・・・私、この疑惑の話知らなかった・・・。
・・・・・・最近忙しかったからなぁ・・・。
後でじっくり見ようと思います・・・。
テストとレポートが終わってからにしようと思う。
テスト・・・ズタボロでした。
あはは。
気合を入れ直さないといけませんね。
手ブロの様子を先程眺めてきました。
・・・なんだろう。疲れちゃったのかな・・・。
声を上げる気力がない。
そんな感じです。
「全記事テンプレ化」を理由に反対している人が未だにいるんですね。
そういう記事を見つけると、「ああ、私なんかが記事に「それは誤解です。もう解消されてます。」と書いても、それは見ていないのか・・・。」というのと「実際に自分の目でどうなっているのか確認もしないで発言しているのか・・・。」と思ってしましまして・・・。
・・・頑張ったって、どうせ意味ないじゃん。
という・・・虚無感というのかなぁ・・・暖簾に腕押しな手応えしかない事が・・・つらいですね。
運営側に直接メールを出すかどうか・・・というのも。
ダメですね。今の私の根気じゃ、文章を書いてる途中でくじけちゃうと思う。
・・・一時的に戦線離脱します。
が、まだ、主張を下げるつもりはないので。
意見が追加されないからって、諦めたなんて思わないでくださいね。
時間を割けれないので、中途半端な事しか今の私には出来そうにないから。だから、動きを止めるだけです。
学校の帰り道。
テスト終わりの、「こりゃ、F判定だな・・・」という絶望の中。
ふと、不思議に思った事。今日はそんな話を書こうと思います。
何故、絵を描くのか。
今の私に、絵を描く事は好きですか?と問えば、まず間違いなく肯定の返答が返ってきます。
ですが、高校一年の当時の私に、同じ事を問えば、言い淀むと思います。
中学生当時の私に問えば、嫌いではないと答えます。
小学生の私に問えば、嫌いだと答えます。
そうなんですよね・・・私、昔絵を描くのが嫌いだったんですよ。
人物画なんて死んでも描きたくない!なんて思ってたんですよ。
じゃあ、なんで今の私は絵を描くんだろう・・・と。
何か目的があるのか?
目的・・・無くはないです。
見た人を惹き込みたい。楽しませたい。
絵の中に「おや?」と思わせる何かを封じ込んでおきたいんです。
高校当時の絵まではそういう理由じゃなかったんです。
絵の中に、私を捩じ込んでいます。
私の生きた証を。
存在した跡を。
・・・この話ってしましたっけ・・・
私、「20歳まで生きれない」と思って生きていたって話。
心臓の持病の話ってしましたっけ・・・
小学生のころから毎年検査ばかり受けていて、漠然と「どこかが悪いんだ」って思って生きていた話。
その先天性の持病(個人的にはこれは病気ではないと思ってます。個性の一つです。)を持っていて、長く生きている人がいるって知るまで。本気で思ってたんですよ。
長くは生きられないんだろうなぁって
病院の先生も、お母さんもお父さんも無理して私には言わないだけで長くはないんだろうなぁって。
周りの友達が毎年検査を受けてないと知った時に本気で思ったんです。
二十歳になった時。
なんで自分は未だに生きてるんだろうって思ったんですよね・・・。
だから、高校の初めのころ、特に一年の夏まではホントに、「存在の証明」として絵が存在したのを覚えています。
でも・・・ですね。
実際は違うんですよね。
生きれるんですよ。まだまだこれから。
医者にも言われましたし(笑)
でも、身にしみてそう思えたのが、高一の夏の同級生の死を経験した時なんですよ。
・・・何、甘えた事考えてんだろうなぁ・・・って思ったんです。
何、死ぬことばっかり考えて生きてたんだろうって。
その前後だったと思います。
ある同級生に、
「漫画を描いてよ」
って頼まれたのは。
四コマ漫画を描きました。何本も、何本も。
その友達を愉しませる為に。
私自身が楽しかった。
それからですね。
誰かを愉しませる為に私は絵を描いてるんです。
描きたいから描くようになっていったのは、この頃からです。
そうなった途端に、自分の技術の無さに苦しみだしたんですよ。
高校の美術の時間に、もがき続けました。
あの頃に描いた絵に、一枚の風景があります。
画用紙に描いた絵なので、スキャナで読みこめず、皆さんにはお見せできませんけどね。
その絵を描いてから6年が経って。
つい先日、手ブロにて電車内の風景の絵を描きました。
構図の取り方は、6年前の絵の改良版です。
空の描写は当時描けなかった夕焼け空。
金属の光沢は全く描けなかった。
リノリウム風の写り込みは、材質表現が苦手だった私には手の届かなかった表現だった。
人物の顔の写実描写は大の苦手分野だった。
6年前のその絵では私らしさを捩じ込もうとしてもがいていて、表現技法は全くお粗末な仕上がりだった。
描き上げた後に、どれだけ、もどかしかったか。
あの当時に届かなかった描きたかった世界の尻尾に、つい先日の絵でやっと触れる事が出来た訳です。
当時大事にしていた「私を捩じ込む」という事も、「私の生活の一部」である電車をモチーフにすることで、昔の私と同じ土俵で戦った訳です。
一つの指標になった。
あの絵は誰かを愉しませる為に描いた絵ではありません。
随分久しぶりに、自分の為に描きました。
まだ上を目指します。
あの絵で届かなかった、描き切れなかった世界の尻尾を今度は掴むつもりで。
まだまだ表現技法を、技巧を凝らして、しばらくはまた不思議な世界を描いたりして、皆さまを愉しませる事をここに宣言いたします。その中で自分のもどかしさを埋めていこうと思います。
・・・もちろん、趣味の範囲で・・・ですけどね^^
これ書いてて気づいちゃった。
今、手ブロで私がなんで必死にテンプレのシステムを現行のままにして欲しいって願ってるか。
作りかけの企画が、そのシステム変更の影響を受けると、潰れちゃうんですよ。
愉しませようと準備している物が、出来なくなりそう。
・・・だから、どこか必死なんでしょうね・・・。
そうか、そんな理由だったのか・・・。
もし、システム変更があったら、絵を数枚丸めて捨てたと思う事にします。
・・・でも、出来たら、公開できる場を残しておいてやりたい。
だから、もう少し頑張る事にします。
・・・あーあ。
今気付いたら、ブログ始めた時に、この事はブログのネタにしないぞと思ってた事を、ベラベラと書いちゃってますね・・・。
どうか皆様、今日の記事は戯言(ざれごと)と思って、忘れてください。
あはは。
気合を入れ直さないといけませんね。
手ブロの様子を先程眺めてきました。
・・・なんだろう。疲れちゃったのかな・・・。
声を上げる気力がない。
そんな感じです。
「全記事テンプレ化」を理由に反対している人が未だにいるんですね。
そういう記事を見つけると、「ああ、私なんかが記事に「それは誤解です。もう解消されてます。」と書いても、それは見ていないのか・・・。」というのと「実際に自分の目でどうなっているのか確認もしないで発言しているのか・・・。」と思ってしましまして・・・。
・・・頑張ったって、どうせ意味ないじゃん。
という・・・虚無感というのかなぁ・・・暖簾に腕押しな手応えしかない事が・・・つらいですね。
運営側に直接メールを出すかどうか・・・というのも。
ダメですね。今の私の根気じゃ、文章を書いてる途中でくじけちゃうと思う。
・・・一時的に戦線離脱します。
が、まだ、主張を下げるつもりはないので。
意見が追加されないからって、諦めたなんて思わないでくださいね。
時間を割けれないので、中途半端な事しか今の私には出来そうにないから。だから、動きを止めるだけです。
学校の帰り道。
テスト終わりの、「こりゃ、F判定だな・・・」という絶望の中。
ふと、不思議に思った事。今日はそんな話を書こうと思います。
何故、絵を描くのか。
今の私に、絵を描く事は好きですか?と問えば、まず間違いなく肯定の返答が返ってきます。
ですが、高校一年の当時の私に、同じ事を問えば、言い淀むと思います。
中学生当時の私に問えば、嫌いではないと答えます。
小学生の私に問えば、嫌いだと答えます。
そうなんですよね・・・私、昔絵を描くのが嫌いだったんですよ。
人物画なんて死んでも描きたくない!なんて思ってたんですよ。
じゃあ、なんで今の私は絵を描くんだろう・・・と。
何か目的があるのか?
目的・・・無くはないです。
見た人を惹き込みたい。楽しませたい。
絵の中に「おや?」と思わせる何かを封じ込んでおきたいんです。
高校当時の絵まではそういう理由じゃなかったんです。
絵の中に、私を捩じ込んでいます。
私の生きた証を。
存在した跡を。
・・・この話ってしましたっけ・・・
私、「20歳まで生きれない」と思って生きていたって話。
心臓の持病の話ってしましたっけ・・・
小学生のころから毎年検査ばかり受けていて、漠然と「どこかが悪いんだ」って思って生きていた話。
その先天性の持病(個人的にはこれは病気ではないと思ってます。個性の一つです。)を持っていて、長く生きている人がいるって知るまで。本気で思ってたんですよ。
長くは生きられないんだろうなぁって
病院の先生も、お母さんもお父さんも無理して私には言わないだけで長くはないんだろうなぁって。
周りの友達が毎年検査を受けてないと知った時に本気で思ったんです。
二十歳になった時。
なんで自分は未だに生きてるんだろうって思ったんですよね・・・。
だから、高校の初めのころ、特に一年の夏まではホントに、「存在の証明」として絵が存在したのを覚えています。
でも・・・ですね。
実際は違うんですよね。
生きれるんですよ。まだまだこれから。
医者にも言われましたし(笑)
でも、身にしみてそう思えたのが、高一の夏の同級生の死を経験した時なんですよ。
・・・何、甘えた事考えてんだろうなぁ・・・って思ったんです。
何、死ぬことばっかり考えて生きてたんだろうって。
その前後だったと思います。
ある同級生に、
「漫画を描いてよ」
って頼まれたのは。
四コマ漫画を描きました。何本も、何本も。
その友達を愉しませる為に。
私自身が楽しかった。
それからですね。
誰かを愉しませる為に私は絵を描いてるんです。
描きたいから描くようになっていったのは、この頃からです。
そうなった途端に、自分の技術の無さに苦しみだしたんですよ。
高校の美術の時間に、もがき続けました。
あの頃に描いた絵に、一枚の風景があります。
画用紙に描いた絵なので、スキャナで読みこめず、皆さんにはお見せできませんけどね。
その絵を描いてから6年が経って。
つい先日、手ブロにて電車内の風景の絵を描きました。
構図の取り方は、6年前の絵の改良版です。
空の描写は当時描けなかった夕焼け空。
金属の光沢は全く描けなかった。
リノリウム風の写り込みは、材質表現が苦手だった私には手の届かなかった表現だった。
人物の顔の写実描写は大の苦手分野だった。
6年前のその絵では私らしさを捩じ込もうとしてもがいていて、表現技法は全くお粗末な仕上がりだった。
描き上げた後に、どれだけ、もどかしかったか。
あの当時に届かなかった描きたかった世界の尻尾に、つい先日の絵でやっと触れる事が出来た訳です。
当時大事にしていた「私を捩じ込む」という事も、「私の生活の一部」である電車をモチーフにすることで、昔の私と同じ土俵で戦った訳です。
一つの指標になった。
あの絵は誰かを愉しませる為に描いた絵ではありません。
随分久しぶりに、自分の為に描きました。
まだ上を目指します。
あの絵で届かなかった、描き切れなかった世界の尻尾を今度は掴むつもりで。
まだまだ表現技法を、技巧を凝らして、しばらくはまた不思議な世界を描いたりして、皆さまを愉しませる事をここに宣言いたします。その中で自分のもどかしさを埋めていこうと思います。
・・・もちろん、趣味の範囲で・・・ですけどね^^
これ書いてて気づいちゃった。
今、手ブロで私がなんで必死にテンプレのシステムを現行のままにして欲しいって願ってるか。
作りかけの企画が、そのシステム変更の影響を受けると、潰れちゃうんですよ。
愉しませようと準備している物が、出来なくなりそう。
・・・だから、どこか必死なんでしょうね・・・。
そうか、そんな理由だったのか・・・。
もし、システム変更があったら、絵を数枚丸めて捨てたと思う事にします。
・・・でも、出来たら、公開できる場を残しておいてやりたい。
だから、もう少し頑張る事にします。
・・・あーあ。
今気付いたら、ブログ始めた時に、この事はブログのネタにしないぞと思ってた事を、ベラベラと書いちゃってますね・・・。
どうか皆様、今日の記事は戯言(ざれごと)と思って、忘れてください。
一昨日からはじまった手ブロの新デザインについて。
スタッフさんもシステム面の修正を入れてくださる状態になって、まずほっとしてます。
問題提示していって、運営スタッフ様方に議題提示をしていけば・・・うん。
たぶん改悪なんて事にはならないと思われます。
おまえ、いち一般大学生が何必死になって頑張ってんの?
と、自分の行動の必死さに対して、ブレーキを掛けそうになるのですが。
徒労に終わったとしても、意見を言う事はなんとか維持したいと思ってます。
・・・しかし、意見を主張するという事は、体力がいります・・・。
私の意見、我儘なぐらい本音を言うと、テンプレのシステムは現行のままにしてほしい。
という事なんです。
・・・でも、そんな風当たりの強そうな言い回しで言っても駄目な事は分かってますので。何よりしんどいですし。
明確な理由を述べて、主張していくつもりです。
・・・スタッフ側にダメって判断されたら、その時。その時まで主張は止めないつもり。
手ブロユーザーにこのシステムの改変による不都合をこう・・・訴えている状態なのですが。
未だに、「解決済みの問題点」で頑なに反対を言っている人がいるんですね・・・。
でも、そういう主張が表立って並んでいると、スタッフ側には、その点を解決したので、反対意見は無くなるも同然と思われてしまうんじゃないかってのが、今の怖いところです。
そういう数日で修正がきくところで、大変だって言ってるんじゃないんですよ。
で、手ブロ記事に最新情報で、「ココだけは譲れない」と思ってるところを重点的に書いてるんですが。
果たしてどこまで届くんだろうか・・・と。
そんな中、全体を見渡していますと、私と同意見の方が少なくともお二方おられる事に気付きまして。
・・・現段階ではまだコネクションをとってないので、名前は伏せますが。
います。いました。
すごくほっとした私がいまして。
一人で主張し続けるのはホントにしんどい。
近日中に連絡とって、問題提示に協力して動けるようにしたい・・・。
・・・んですが!
私が明日から前期末試験でですね・・・。
動けなくなるんですよ。
「試験期間中に移行」なんて事になると、すごく悔しいのですが・・・。
学生の本分を忘れる訳にはいかないので、大人しくせざるを得なくなるんです。
お二方だけではないのかもしれませんが。
「テンプレのシステム」に関して、問題ありと思われている方は声を上げるべきと思います。
声が出せなくても、コメ欄に一言添えるとか、ハート送るとか、メッセージ送るとか。
力になると思います。
・・・私が不在にする試験期間中に、お二方の心が折れてしまわぬように。願うばかりです。
ごめんなさい。私、一時退場です。
さて、その期末試験なんですが。
今回は全部で4教科です。
来週には終わります。
一日1科目の4日間あります。(連続の日程ではない)
今はテストに集中します。(でもすごく手ブロの動向を気にしてます。うぅっ・・・)
スタッフさんもシステム面の修正を入れてくださる状態になって、まずほっとしてます。
問題提示していって、運営スタッフ様方に議題提示をしていけば・・・うん。
たぶん改悪なんて事にはならないと思われます。
おまえ、いち一般大学生が何必死になって頑張ってんの?
と、自分の行動の必死さに対して、ブレーキを掛けそうになるのですが。
徒労に終わったとしても、意見を言う事はなんとか維持したいと思ってます。
・・・しかし、意見を主張するという事は、体力がいります・・・。
私の意見、我儘なぐらい本音を言うと、テンプレのシステムは現行のままにしてほしい。
という事なんです。
・・・でも、そんな風当たりの強そうな言い回しで言っても駄目な事は分かってますので。何よりしんどいですし。
明確な理由を述べて、主張していくつもりです。
・・・スタッフ側にダメって判断されたら、その時。その時まで主張は止めないつもり。
手ブロユーザーにこのシステムの改変による不都合をこう・・・訴えている状態なのですが。
未だに、「解決済みの問題点」で頑なに反対を言っている人がいるんですね・・・。
でも、そういう主張が表立って並んでいると、スタッフ側には、その点を解決したので、反対意見は無くなるも同然と思われてしまうんじゃないかってのが、今の怖いところです。
そういう数日で修正がきくところで、大変だって言ってるんじゃないんですよ。
で、手ブロ記事に最新情報で、「ココだけは譲れない」と思ってるところを重点的に書いてるんですが。
果たしてどこまで届くんだろうか・・・と。
そんな中、全体を見渡していますと、私と同意見の方が少なくともお二方おられる事に気付きまして。
・・・現段階ではまだコネクションをとってないので、名前は伏せますが。
います。いました。
すごくほっとした私がいまして。
一人で主張し続けるのはホントにしんどい。
近日中に連絡とって、問題提示に協力して動けるようにしたい・・・。
・・・んですが!
私が明日から前期末試験でですね・・・。
動けなくなるんですよ。
「試験期間中に移行」なんて事になると、すごく悔しいのですが・・・。
学生の本分を忘れる訳にはいかないので、大人しくせざるを得なくなるんです。
お二方だけではないのかもしれませんが。
「テンプレのシステム」に関して、問題ありと思われている方は声を上げるべきと思います。
声が出せなくても、コメ欄に一言添えるとか、ハート送るとか、メッセージ送るとか。
力になると思います。
・・・私が不在にする試験期間中に、お二方の心が折れてしまわぬように。願うばかりです。
ごめんなさい。私、一時退場です。
さて、その期末試験なんですが。
今回は全部で4教科です。
来週には終わります。
一日1科目の4日間あります。(連続の日程ではない)
今はテストに集中します。(でもすごく手ブロの動向を気にしてます。うぅっ・・・)
あー・・・どうしたものだろうか・・・。
手ブロが炎上してしまいました。
発端は昨晩の記事。
「 手ブロ新デザインへ移行…と聞いて (あと消し記事) 」
・・・ほとぼりが冷めたら下げるつもりなので、しばらくしたら、「あ~そんな記事が手ブロにあったのね」って状態になりますので・・・。
・・・しばらく掛かりそうですけども。
軽い気持ちで書いたんですよ。
新デザイン公開になったのに矢鱈バグがあるし、デザインが変わると言っておきながら、システムまで大幅に変更になってるし。
気付く人が少ないであろう、テンプレのシステムの改変を敢えて記事にすれば何人かが気付いてくれるかなぁ・・・程度だったんです。
昨晩の時点では「新デザイン」で検索しても他に手ブロの事で書いてる人いなかったし、私のより以前に騒いでいる人もいなかったから、「気付いた人が何らか書いたほうがいいよね」って気持ちで、うん。書いたんです。
そしたら、日付変わるころにぽつぽつハート(Web拍手のようなもの)が付いて。
多少周知記事になったかなと。
でも情報を欲してるんだろうなと思って、その後も追加で見つけたバグを列挙していったんですね。
先日描いた「手ブロの広告を描く企画」に参加してたので、手ブロスタッフの誰かの目に留まれば、きっとバグの修正もしてくれるだろうと・・・。
超他力本願の行為ですけどね。
うん。
で、翌朝ブログ見ても、平常時となんら変わらなかったし、
寝る前に見つけたバグや気になる事がまだいくつかあったので書き足した訳です。
で、今日は最終講義日(補講日)でして、昼から学校に行かねばならず。
出掛けた訳です。
家を出たのが11時ごろ。
この時点ではそんなにアクセス数が増えたりはしてなかったんですよ。
2桁でした。
学校について携帯で手ブロの様子を見てがく然。
12時のアクセス数情報をみて血の気が引きました。
・・・200に届きそうになってる・・・。
訳分かんないんですよ。
ハートも恐ろしく増えてて。
なんで昨晩アップした記事が、翌日の昼になってそんな事になってるのかが。
(携帯版だと情報量が少なくて、事態が飲み込めない)
授業には・・・まあ集中しまして、支障は無かったんですけども。
帰りの電車に乗り込んで、携帯を見る。
3時の時点でのアクセス数。
うちの手ブロの過去のアクセス数の記録を更新・・・。
何かが起こってる!
すごいですね。
アクセス数が増えて、恐怖しか感じないんですよ。
ハートが付いてるから、批判が集中してる・・・とも言い切れず。
家に帰ってから、パソコンつけたら、なんかすごい事になってるし。
ランカーさんが記事で「新デザイン」について書いたらしく、
それで検索トップ10に「新デザイン」が含まれてて、
・・・要するに、今回の新デザイン移行について書いてる記事の、筆頭記事になってる訳です。
あわわわ・・・それで、アクセス数が急増したのか・・・と。
まあ予想通り、過去の「国会の法案」騒動やらと同様に、
やれ、署名活動だ!
やれ、過剰反応し過ぎだ!
という形になって、普通に記事を描いて、いつもと変わらないような、楽しい記事を描いてる人の記事を流しまくってる状態になってしまってた訳です。
・・・後悔しかないですよね。
私がもう少し慎重に振舞ってたら、別だったかも・・・。
「デザインの見た目」の話と「システムデザイン」の話とを分けて書いておくべきだったんですよね。
そして、予想できなかった訳ではないんですよ。この事態。
先に、この事態に対して「「どう動くべきか」落ち着いて考えてみませんか?」という内容を書いておけばよかったんです。
嘆くだけの記事書いても、それを今度は批判する人が出てくるのは分かってたから。
・・・今回私が先手打てたのに、打てなかったのが・・・あーもう!
論点がずれていっちゃってるんだよー。
システムデザイン。特にテンプレのあり方(描き方ではない)が大変な事になってるんだよー。
今下手に私の記事でこの事を書くと、袋叩きになるのが目に見えてるので、文言とか慎重にしなくてはいけないんでしょうから・・・。
もう覆水盆に返らず状態で・・・私の記事ではどうにもならない・・・。
ネット上で何か発言する時に、一言一句の重みを意識しています。
ので、今回の記事も、たとえ下げずにおいておいたり、過去の発言が要訂正になったからと言って、その部分を削除して書き直すというようなことはしたくありません。
訂正する時は、新しく○○は訂正します。としたうえで書くつもりです。(このブログでの誤字などは除く)
というのも、過去に見た時には「こう」言ってたように思うのに、その部分が削除されてる時など、困惑してしまいますからね。
また、手ブロでは主義主張を発言した記事については、その記事内で意見の根底を覆すようなことはしないつもりです。
これは、その記事に対して、賛同の気持ちを込めて贈られたハートがあり、ハートの数だけその記事に賛同した人がいるという事を配慮した上での行動です。
万が一、意見の改変がある場合は、コメント欄末尾に、「この記事の作者は意見が変わった」という旨を示した上で、別記事を上げる形を取ろうと思います。
こうなってくるとね。
ネット上で意見を言う時の私自身がネチケットだと信じている考え方を宣言しておかないと、要らぬ誤解を受けたりした時に、逐一弁明したりしなくちゃならないのは、やっぱりしんどいと思うんだ。
しばらく手ブロの炎上が続くとは思いますが、幸いにも今週はテストを控えている状態なので、応対に心を削らずに済みそうです。
・・・今読んでる本に「生と死」をテーマにした要素があるので、そこで気分が暗転しない事を祈るだけですね。
・・・・・・このタイミングで、切ない系の恋愛物を読むのって博打になるのかな・・・。
手ブロが炎上してしまいました。
発端は昨晩の記事。
「 手ブロ新デザインへ移行…と聞いて (あと消し記事) 」
・・・ほとぼりが冷めたら下げるつもりなので、しばらくしたら、「あ~そんな記事が手ブロにあったのね」って状態になりますので・・・。
・・・しばらく掛かりそうですけども。
軽い気持ちで書いたんですよ。
新デザイン公開になったのに矢鱈バグがあるし、デザインが変わると言っておきながら、システムまで大幅に変更になってるし。
気付く人が少ないであろう、テンプレのシステムの改変を敢えて記事にすれば何人かが気付いてくれるかなぁ・・・程度だったんです。
昨晩の時点では「新デザイン」で検索しても他に手ブロの事で書いてる人いなかったし、私のより以前に騒いでいる人もいなかったから、「気付いた人が何らか書いたほうがいいよね」って気持ちで、うん。書いたんです。
そしたら、日付変わるころにぽつぽつハート(Web拍手のようなもの)が付いて。
多少周知記事になったかなと。
でも情報を欲してるんだろうなと思って、その後も追加で見つけたバグを列挙していったんですね。
先日描いた「手ブロの広告を描く企画」に参加してたので、手ブロスタッフの誰かの目に留まれば、きっとバグの修正もしてくれるだろうと・・・。
超他力本願の行為ですけどね。
うん。
で、翌朝ブログ見ても、平常時となんら変わらなかったし、
寝る前に見つけたバグや気になる事がまだいくつかあったので書き足した訳です。
で、今日は最終講義日(補講日)でして、昼から学校に行かねばならず。
出掛けた訳です。
家を出たのが11時ごろ。
この時点ではそんなにアクセス数が増えたりはしてなかったんですよ。
2桁でした。
学校について携帯で手ブロの様子を見てがく然。
12時のアクセス数情報をみて血の気が引きました。
・・・200に届きそうになってる・・・。
訳分かんないんですよ。
ハートも恐ろしく増えてて。
なんで昨晩アップした記事が、翌日の昼になってそんな事になってるのかが。
(携帯版だと情報量が少なくて、事態が飲み込めない)
授業には・・・まあ集中しまして、支障は無かったんですけども。
帰りの電車に乗り込んで、携帯を見る。
3時の時点でのアクセス数。
うちの手ブロの過去のアクセス数の記録を更新・・・。
何かが起こってる!
すごいですね。
アクセス数が増えて、恐怖しか感じないんですよ。
ハートが付いてるから、批判が集中してる・・・とも言い切れず。
家に帰ってから、パソコンつけたら、なんかすごい事になってるし。
ランカーさんが記事で「新デザイン」について書いたらしく、
それで検索トップ10に「新デザイン」が含まれてて、
・・・要するに、今回の新デザイン移行について書いてる記事の、筆頭記事になってる訳です。
あわわわ・・・それで、アクセス数が急増したのか・・・と。
まあ予想通り、過去の「国会の法案」騒動やらと同様に、
やれ、署名活動だ!
やれ、過剰反応し過ぎだ!
という形になって、普通に記事を描いて、いつもと変わらないような、楽しい記事を描いてる人の記事を流しまくってる状態になってしまってた訳です。
・・・後悔しかないですよね。
私がもう少し慎重に振舞ってたら、別だったかも・・・。
「デザインの見た目」の話と「システムデザイン」の話とを分けて書いておくべきだったんですよね。
そして、予想できなかった訳ではないんですよ。この事態。
先に、この事態に対して「「どう動くべきか」落ち着いて考えてみませんか?」という内容を書いておけばよかったんです。
嘆くだけの記事書いても、それを今度は批判する人が出てくるのは分かってたから。
・・・今回私が先手打てたのに、打てなかったのが・・・あーもう!
論点がずれていっちゃってるんだよー。
システムデザイン。特にテンプレのあり方(描き方ではない)が大変な事になってるんだよー。
今下手に私の記事でこの事を書くと、袋叩きになるのが目に見えてるので、文言とか慎重にしなくてはいけないんでしょうから・・・。
もう覆水盆に返らず状態で・・・私の記事ではどうにもならない・・・。
ネット上で何か発言する時に、一言一句の重みを意識しています。
ので、今回の記事も、たとえ下げずにおいておいたり、過去の発言が要訂正になったからと言って、その部分を削除して書き直すというようなことはしたくありません。
訂正する時は、新しく○○は訂正します。としたうえで書くつもりです。(このブログでの誤字などは除く)
というのも、過去に見た時には「こう」言ってたように思うのに、その部分が削除されてる時など、困惑してしまいますからね。
また、手ブロでは主義主張を発言した記事については、その記事内で意見の根底を覆すようなことはしないつもりです。
これは、その記事に対して、賛同の気持ちを込めて贈られたハートがあり、ハートの数だけその記事に賛同した人がいるという事を配慮した上での行動です。
万が一、意見の改変がある場合は、コメント欄末尾に、「この記事の作者は意見が変わった」という旨を示した上で、別記事を上げる形を取ろうと思います。
こうなってくるとね。
ネット上で意見を言う時の私自身がネチケットだと信じている考え方を宣言しておかないと、要らぬ誤解を受けたりした時に、逐一弁明したりしなくちゃならないのは、やっぱりしんどいと思うんだ。
しばらく手ブロの炎上が続くとは思いますが、幸いにも今週はテストを控えている状態なので、応対に心を削らずに済みそうです。
・・・今読んでる本に「生と死」をテーマにした要素があるので、そこで気分が暗転しない事を祈るだけですね。
・・・・・・このタイミングで、切ない系の恋愛物を読むのって博打になるのかな・・・。
久しぶりに見ました。
遅れ105分
電車の遅延です。
吹田駅で人身事故があって・・・。
という事だそうで、がっつり学校に遅れました。
慣れちゃってるからね。
これに対しては、苛立ったりとかはしないんだ。
うわぁ・・・表示パネルに三桁の遅延って久しぶりに見たなぁ
と思うぐらいで、のんびりしてます。私。
なんですが!
電車の中のおばさんに苛立ってしまいました。
こんな大幅な遅延です。
満員電車になる訳ですよ。
幸いにも、ホームで待っていた場所が、列の前のほうだったので・・・というか、遅延の影響を長時間受けたという事なんですけども・・・座る事は出来たんです。
が、立ち乗り乗客のおばさんがですね。
私の座席の横で不謹慎な話をするんですよ。
自分が過去に目撃したホームからの飛び降りの情景。
そして、その後の後始末。
with 小母さんの感想
もう一度言います。
満員電車内です。
聞きたくなくても、耳に入ってくるんです。
「そういう話、気分悪いんで、こんな人の密集したところで話すの、やめて貰えますか?」
って言えたらよかったんですが。
そんな風に、注意する気にもなれず。
何より内容が・・・ね。
私、たぶん人の生死に関わる話を、昨日のテレビ番組の話をするかのような口調で話されるの、相当、不愉快なようです。
他の話題だと、その人の事を「あぁ、モラルのないダメな人ね」ってランクを下げて、私の心の平静を保てるんですが。
それが出来なかった。
耐えきれず私が取った行動。
耳を塞いで、最大限に不愉快そうな顔を作り、話してるおばさんから体を遠ざけて、
「こんな大人になりたくねぇなぁ」という気持ちを込めて、盛大に溜息をつきました。
数分後にはおばさんその話題するのやめておられました。
しかし・・・。
この自分のとった行動、誰も幸せにならないなぁと自己嫌悪。
見てて不愉快になるだけの行動で、
相手の気分を害し、
周囲の人の空気を悪くし、
自分の心は余計に荒(すさ)み、
なんてマイナスな事を・・・。
なんと言いますか、自分の信条に反するんですよね・・・。
朝からそんな調子で。
今日、私ちょっと心が荒んでいるので、今はあんまり文章書かないほうが良い事も分かってます。
こういう時の文章ってトゲトゲしてるでしょう?
すみません。
なので、手ブロのハートのお礼、明日にしますね。
最近忙しいのと、暑さでバテ気味なのとでストレスが溜まっているようです。
テニスしたい。
遅れ105分
電車の遅延です。
吹田駅で人身事故があって・・・。
という事だそうで、がっつり学校に遅れました。
慣れちゃってるからね。
これに対しては、苛立ったりとかはしないんだ。
うわぁ・・・表示パネルに三桁の遅延って久しぶりに見たなぁ
と思うぐらいで、のんびりしてます。私。
なんですが!
電車の中のおばさんに苛立ってしまいました。
こんな大幅な遅延です。
満員電車になる訳ですよ。
幸いにも、ホームで待っていた場所が、列の前のほうだったので・・・というか、遅延の影響を長時間受けたという事なんですけども・・・座る事は出来たんです。
が、立ち乗り乗客のおばさんがですね。
私の座席の横で不謹慎な話をするんですよ。
自分が過去に目撃したホームからの飛び降りの情景。
そして、その後の後始末。
with 小母さんの感想
もう一度言います。
満員電車内です。
聞きたくなくても、耳に入ってくるんです。
「そういう話、気分悪いんで、こんな人の密集したところで話すの、やめて貰えますか?」
って言えたらよかったんですが。
そんな風に、注意する気にもなれず。
何より内容が・・・ね。
私、たぶん人の生死に関わる話を、昨日のテレビ番組の話をするかのような口調で話されるの、相当、不愉快なようです。
他の話題だと、その人の事を「あぁ、モラルのないダメな人ね」ってランクを下げて、私の心の平静を保てるんですが。
それが出来なかった。
耐えきれず私が取った行動。
耳を塞いで、最大限に不愉快そうな顔を作り、話してるおばさんから体を遠ざけて、
「こんな大人になりたくねぇなぁ」という気持ちを込めて、盛大に溜息をつきました。
数分後にはおばさんその話題するのやめておられました。
しかし・・・。
この自分のとった行動、誰も幸せにならないなぁと自己嫌悪。
見てて不愉快になるだけの行動で、
相手の気分を害し、
周囲の人の空気を悪くし、
自分の心は余計に荒(すさ)み、
なんてマイナスな事を・・・。
なんと言いますか、自分の信条に反するんですよね・・・。
朝からそんな調子で。
今日、私ちょっと心が荒んでいるので、今はあんまり文章書かないほうが良い事も分かってます。
こういう時の文章ってトゲトゲしてるでしょう?
すみません。
なので、手ブロのハートのお礼、明日にしますね。
最近忙しいのと、暑さでバテ気味なのとでストレスが溜まっているようです。
テニスしたい。
最近何かが起きる毎に、
お!これはブログのネタに使える!
とか考えてしまいます。
という内容のブログを今日は書こうとしていた矢先。

ブログの編集画面がバグった。
バグった瞬間に、速やかにプリントスクリーンを押している私がいました。

あ、これ、忍者ブログの編集画面です。
正常だとこれね。
バグってただ動揺するだけじゃなくてね・・・。
何か得した気分になってる私がいます。(ネタ、拾ったぞ的な)
今日学校に登校する時もそうでした。
校門のあたりを歩いている時の事。
「今日は暑いなぁ・・・生協で何か飲み物を買おう」
って考え事しながら歩いてたら、
後ろから自転車に追突されました。
サンダル履いてる足に自転車の車輪が直撃。
私、つんのめる。
次に私が考えた事。
「ブログのネタに使おう!」
その後で脱げかけたサンダルの踵部分を直して、
追突してきた女の子が「すみません!大丈夫ですか!!」って慌ててるのを見て、
「あ~全然大丈夫!びっくりしただけだから!ははっ」と言いながら、心の中で、
「ネタの提供ありがとう!」
と言っている自分がいました。
私は芸人かっ!と心の中で突っ込みしつつ、今日のブログの構成どうしようかなぁなんて考えてました。
ちなみに今、私の踵のアキレス腱部分には縦筋が入ってます。
消しゴムとかで皮膚を擦った感じの赤みです。
・・・朝の出来事なんだけどな・・・
12時間経って、尚、赤いんだ・・・
地味にしっかりダメージを受けてた事に今気付きました。
最近、ツィッター始めたいなぁ・・・なんて考えてます。
というか、iPod Touchが欲しい・・・。
という事でiPod買ったら始めるよ・・・。
今のところ購入予定は無いんだけど。
で、たぶんツィッター始めたら、こういう些細な事を只管呟き続けるんだろうなぁ。
・・・と思った訳です。
お!これはブログのネタに使える!
とか考えてしまいます。
という内容のブログを今日は書こうとしていた矢先。
ブログの編集画面がバグった。
バグった瞬間に、速やかにプリントスクリーンを押している私がいました。
あ、これ、忍者ブログの編集画面です。
正常だとこれね。
バグってただ動揺するだけじゃなくてね・・・。
何か得した気分になってる私がいます。(ネタ、拾ったぞ的な)
今日学校に登校する時もそうでした。
校門のあたりを歩いている時の事。
「今日は暑いなぁ・・・生協で何か飲み物を買おう」
って考え事しながら歩いてたら、
後ろから自転車に追突されました。
サンダル履いてる足に自転車の車輪が直撃。
私、つんのめる。
次に私が考えた事。
「ブログのネタに使おう!」
その後で脱げかけたサンダルの踵部分を直して、
追突してきた女の子が「すみません!大丈夫ですか!!」って慌ててるのを見て、
「あ~全然大丈夫!びっくりしただけだから!ははっ」と言いながら、心の中で、
「ネタの提供ありがとう!」
と言っている自分がいました。
私は芸人かっ!と心の中で突っ込みしつつ、今日のブログの構成どうしようかなぁなんて考えてました。
ちなみに今、私の踵のアキレス腱部分には縦筋が入ってます。
消しゴムとかで皮膚を擦った感じの赤みです。
・・・朝の出来事なんだけどな・・・
12時間経って、尚、赤いんだ・・・
地味にしっかりダメージを受けてた事に今気付きました。
最近、ツィッター始めたいなぁ・・・なんて考えてます。
というか、iPod Touchが欲しい・・・。
という事でiPod買ったら始めるよ・・・。
今のところ購入予定は無いんだけど。
で、たぶんツィッター始めたら、こういう些細な事を只管呟き続けるんだろうなぁ。
・・・と思った訳です。
夏ですねー。
あっちぃ・・・。
去年のブログ読んだら、去年の今頃は恐ろしいほどのレポートやら、発表準備やらで大変してたようです。
・・・4年生は楽だなぁ・・・。
で、今日の学校の帰り道。
電車内で私の両隣りの合わせて二人分の座席が空いた時の事。
本を読んでいた私に、
「ちょっと開けて貰えんか?」と小母さまが言うので、
「え・・・そんなに狭かったかな」と思いつつ少し詰めて、やや太った方でも座れる幅に広げました。
ふと、小母さまのほうを見る。
3人組
でたぁ!!!小母さん三人組!
いろんな意味で最強な小集団だと思います。
え・・・ちょっと待て!
二人分のスペースに、三人も座る気か!?
と思う間もなく、無理矢理お尻を座席に押し並べてこられまして・・・。
二人分のスペースに三人を押しこみました。
「やぁ・・・ごめんねぇ~」
とはいうものの・・・太腿(ふともも)が当たるんですよ・・・。
夏です。
暑いです。
小母さん、今、走って来たよね。
太腿があっちぃの何のって。
しばらくして横が空き、少しスペースにゆとりが出来たので、横にスライドしたら。
「ごめんやったねぇ」と言いつつ、小母さんは深く座り直し、今空けた小母さんとのスペースをキレーに埋められた。
ちょっ!今、空けたのに!
もう少し横にスライドしたら、今度は詰められたりはしなかった。
足横に風が通るって重要だね。
しっかし、小母さま方、乗ってからずーっと話し込んでおられたが・・・
すげぇな・・・よくそんなに話題があるな・・・。
小母さんパワーに、度肝を抜かれた。
あっちぃ・・・。
去年のブログ読んだら、去年の今頃は恐ろしいほどのレポートやら、発表準備やらで大変してたようです。
・・・4年生は楽だなぁ・・・。
で、今日の学校の帰り道。
電車内で私の両隣りの合わせて二人分の座席が空いた時の事。
本を読んでいた私に、
「ちょっと開けて貰えんか?」と小母さまが言うので、
「え・・・そんなに狭かったかな」と思いつつ少し詰めて、やや太った方でも座れる幅に広げました。
ふと、小母さまのほうを見る。
3人組
でたぁ!!!小母さん三人組!
いろんな意味で最強な小集団だと思います。
え・・・ちょっと待て!
二人分のスペースに、三人も座る気か!?
と思う間もなく、無理矢理お尻を座席に押し並べてこられまして・・・。
二人分のスペースに三人を押しこみました。
「やぁ・・・ごめんねぇ~」
とはいうものの・・・太腿(ふともも)が当たるんですよ・・・。
夏です。
暑いです。
小母さん、今、走って来たよね。
太腿があっちぃの何のって。
しばらくして横が空き、少しスペースにゆとりが出来たので、横にスライドしたら。
「ごめんやったねぇ」と言いつつ、小母さんは深く座り直し、今空けた小母さんとのスペースをキレーに埋められた。
ちょっ!今、空けたのに!
もう少し横にスライドしたら、今度は詰められたりはしなかった。
足横に風が通るって重要だね。
しっかし、小母さま方、乗ってからずーっと話し込んでおられたが・・・
すげぇな・・・よくそんなに話題があるな・・・。
小母さんパワーに、度肝を抜かれた。
夏ですね。(記事タイトルは今日ラジオで流れてた夏ソングです。・・・有名なアレです。)
溶けてしまいそうです。
なんだろ。この蒸し暑さ・・・。
昨晩の絵茶の話。
て、てんぱったぁ~・・・。
参加者数過去最多です。
私を含め8人という・・・
おおお・・・これはたまに見かける、たくさんの人が参加している状態の絵茶ではないか!!
そんな絵茶の主催が私なんて・・・おおお・・・昨晩はありがとうございましたっ!!
で、今日になって気付きましてね。
そうか・・・夏休み・・・あぁそうかぁ・・・って。
大学生の私の夏休みはまだもう少し先ですが、中高生はぼちぼち休みなんですね。
・・・え?明日も休みなんですか!?
いいですねぇ・・・明日は授業日だよ・・・ははは・・・。
夏休み入ったら、土曜絵茶以外の絵茶も企画したいなぁって思ってます。
「絵茶のススメ」とか、「初描き絵茶」とか、「マウサー絵茶」とか。
企画したいって所で止まっちゃってるんですよね・・・。
あと、土曜絵茶に興味あるんだけど、時間帯が遅すぎて参加できないんだって方のために出張絵茶がやりたいなぁ・・・なんて。
平日の昼間に土曜絵茶の内容をやるっていうね・・・そういう絵茶。
・・・「NC(NUMBER CHOICE)」を昼にやるのが良いんじゃなかろうかって思ってます。
やりたいなぁって事を言ってるだけの段階です。
現在の準備ペースだと、「絵茶のススメ」は年末でしょうね・・・うん。
それまでに大勢の絵茶に慣れよう。
・・・人が集まれば、の話ですけどね・・・ははっ・・・。
・・・昨日お越しになった方とかは、たぶん翌日の主催者のブログとか読んでる(私もよく読んでるので)気がするので、私信まじりにお知らせを。
昨晩はホントにありがとうございました。
またぜひお越しくださいね・・・。
いや、ホントに素敵な絵を描く方ばかりよく集まったなぁと・・・昨晩は興奮しまくりでした。
土曜絵茶室利用って今年の春ごろからスタートした内容なので、ほとんどの参加者の方が「はじめまして」の方ばかりなのですよ。
ココだけの話、昨日の参加者の方は7名中6名が初めましてさんでした。
未だに、「初めまして、よろしくお願いします」と入室された時に言われると、緊張から、微妙に距離をとってしまうMiUです。
ノリで「こんばんはー☆YEAH!!」って感じで主催してみたいものです。
・・・ウザいだけかな・・・止めとこう・・・。
でも、面白い事はじゃんじゃん取り入れて、楽しい絵茶にしよう!というスタンスで絵茶は開いております。
ので!ノリは大事です!!
「こんなことやってみたい」というご意見はいつでもどうぞ。
はっきり言って、「こんな絵茶とかあったら面白そう」と一言こぼせば、絵茶内での会話から企画に発展することもあり得ると、断言できるようなそんな絵茶です。
土曜絵茶最大の特徴です。
一人で企画してる気がしない。
参加者全員が主催者だ!
最近しみじみと感じる事です。
うちの絵茶は堅苦しいローカルルールとかほとんど無いですので、縛りが少ない・自由度を限りなく高くがモットーです。
・・・以上、宣伝でしたー・・・。
主催者がおきらくで能天気だという事を言ったにすぎないですが(笑)
さってと!明日は学校なので、もう寝ますー。
学校から帰ってきたら、課題のレポート書こうっと・・・。
そろそろ書かないとヤバい。
ではでは!おやすみなさいましー♪
溶けてしまいそうです。
なんだろ。この蒸し暑さ・・・。
昨晩の絵茶の話。
て、てんぱったぁ~・・・。
参加者数過去最多です。
私を含め8人という・・・
おおお・・・これはたまに見かける、たくさんの人が参加している状態の絵茶ではないか!!
そんな絵茶の主催が私なんて・・・おおお・・・昨晩はありがとうございましたっ!!
で、今日になって気付きましてね。
そうか・・・夏休み・・・あぁそうかぁ・・・って。
大学生の私の夏休みはまだもう少し先ですが、中高生はぼちぼち休みなんですね。
・・・え?明日も休みなんですか!?
いいですねぇ・・・明日は授業日だよ・・・ははは・・・。
夏休み入ったら、土曜絵茶以外の絵茶も企画したいなぁって思ってます。
「絵茶のススメ」とか、「初描き絵茶」とか、「マウサー絵茶」とか。
企画したいって所で止まっちゃってるんですよね・・・。
あと、土曜絵茶に興味あるんだけど、時間帯が遅すぎて参加できないんだって方のために出張絵茶がやりたいなぁ・・・なんて。
平日の昼間に土曜絵茶の内容をやるっていうね・・・そういう絵茶。
・・・「NC(NUMBER CHOICE)」を昼にやるのが良いんじゃなかろうかって思ってます。
やりたいなぁって事を言ってるだけの段階です。
現在の準備ペースだと、「絵茶のススメ」は年末でしょうね・・・うん。
それまでに大勢の絵茶に慣れよう。
・・・人が集まれば、の話ですけどね・・・ははっ・・・。
・・・昨日お越しになった方とかは、たぶん翌日の主催者のブログとか読んでる(私もよく読んでるので)気がするので、私信まじりにお知らせを。
昨晩はホントにありがとうございました。
またぜひお越しくださいね・・・。
いや、ホントに素敵な絵を描く方ばかりよく集まったなぁと・・・昨晩は興奮しまくりでした。
土曜絵茶室利用って今年の春ごろからスタートした内容なので、ほとんどの参加者の方が「はじめまして」の方ばかりなのですよ。
ココだけの話、昨日の参加者の方は7名中6名が初めましてさんでした。
未だに、「初めまして、よろしくお願いします」と入室された時に言われると、緊張から、微妙に距離をとってしまうMiUです。
ノリで「こんばんはー☆YEAH!!」って感じで主催してみたいものです。
・・・ウザいだけかな・・・止めとこう・・・。
でも、面白い事はじゃんじゃん取り入れて、楽しい絵茶にしよう!というスタンスで絵茶は開いております。
ので!ノリは大事です!!
「こんなことやってみたい」というご意見はいつでもどうぞ。
はっきり言って、「こんな絵茶とかあったら面白そう」と一言こぼせば、絵茶内での会話から企画に発展することもあり得ると、断言できるようなそんな絵茶です。
土曜絵茶最大の特徴です。
一人で企画してる気がしない。
参加者全員が主催者だ!
最近しみじみと感じる事です。
うちの絵茶は堅苦しいローカルルールとかほとんど無いですので、縛りが少ない・自由度を限りなく高くがモットーです。
・・・以上、宣伝でしたー・・・。
主催者がおきらくで能天気だという事を言ったにすぎないですが(笑)
さってと!明日は学校なので、もう寝ますー。
学校から帰ってきたら、課題のレポート書こうっと・・・。
そろそろ書かないとヤバい。
ではでは!おやすみなさいましー♪
今日は山鉾巡行の日ですね。
祇園祭
例によって、私は家に引き籠る日です。
今年は、学校がなくてホントに良かった。
駅とか人でごった返すからね。
祇園祭に用のない人は近付かんほうがええんやって。ほんまに。
で、昨日は宵山で。
例年私は宵山も行かない人なんですが、今年はちょっとだけ行ってきました。
ので!
「疑似京都観光」の記事を書こうかどうしようか、迷ってます。
今年は「蟷螂山(とうろうやま)」に注目してきました。
前から気になってたんだけど、よく考えたら生で見た事無かった。
端っこだからねぇ・・・カマキリ(蟷螂)。
写真も何枚かありますが。
画像サイズとか、通行人の修正とか。
画像加工が間に合ってないので、後日・・・アップする・・・かも。
昨日ハウル見てたら、いつものブログすら書きに来る時間すら無くなってたんですよ。
今週、手ブロのほうは随分大人しくしてました。
なんと言いますか。
アクセス数の急激な上昇から、安定するのを待ってました。
日常の平均値が分かってないと、何が好評なのかが分からないので、絵が描きにくいんですよ。
うちによく来て下さっている方の趣向が分かれば、その方向にやや重きを置いて描けますからね。
で、ようやく底値が大体分かったので、ゆっくり動き始めますね。
・・・今描いてる絵(電車)はとりあえず火曜日にアップする方向でいきます。
大体描けました。
後は仕上げー。
なんで火曜日かというと、うちに来て下さる皆さま方が水曜日にアクセスする割合が何故か高いっていうのと。
月曜日はたぶん多くの方がアップするだろうから、あっという間に流れる事を考慮して。
というか、最近平日に画像アップする方が少なくてですね。
私のトップページに画像更新数が少ないのが火曜日なんですよ。
お気に入り登録してる方と、私をお気に入り登録してくださってる方との趣向が似てるなら、私と同じようにトップ画面が寂しくなるんですね。
だからせめて、私はアップするベ!ってノリです。
さてと!
今から絵茶の準備してきますねー。
祇園祭
例によって、私は家に引き籠る日です。
今年は、学校がなくてホントに良かった。
駅とか人でごった返すからね。
祇園祭に用のない人は近付かんほうがええんやって。ほんまに。
で、昨日は宵山で。
例年私は宵山も行かない人なんですが、今年はちょっとだけ行ってきました。
ので!
「疑似京都観光」の記事を書こうかどうしようか、迷ってます。
今年は「蟷螂山(とうろうやま)」に注目してきました。
前から気になってたんだけど、よく考えたら生で見た事無かった。
端っこだからねぇ・・・カマキリ(蟷螂)。
写真も何枚かありますが。
画像サイズとか、通行人の修正とか。
画像加工が間に合ってないので、後日・・・アップする・・・かも。
昨日ハウル見てたら、いつものブログすら書きに来る時間すら無くなってたんですよ。
今週、手ブロのほうは随分大人しくしてました。
なんと言いますか。
アクセス数の急激な上昇から、安定するのを待ってました。
日常の平均値が分かってないと、何が好評なのかが分からないので、絵が描きにくいんですよ。
うちによく来て下さっている方の趣向が分かれば、その方向にやや重きを置いて描けますからね。
で、ようやく底値が大体分かったので、ゆっくり動き始めますね。
・・・今描いてる絵(電車)はとりあえず火曜日にアップする方向でいきます。
大体描けました。
後は仕上げー。
なんで火曜日かというと、うちに来て下さる皆さま方が水曜日にアクセスする割合が何故か高いっていうのと。
月曜日はたぶん多くの方がアップするだろうから、あっという間に流れる事を考慮して。
というか、最近平日に画像アップする方が少なくてですね。
私のトップページに画像更新数が少ないのが火曜日なんですよ。
お気に入り登録してる方と、私をお気に入り登録してくださってる方との趣向が似てるなら、私と同じようにトップ画面が寂しくなるんですね。
だからせめて、私はアップするベ!ってノリです。
さてと!
今から絵茶の準備してきますねー。