Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひっそりと、らくがきに絵を追加しました。
・・・トップページ左の項目になんて表記するか迷いました。
昨日も今日も追加してるから、また同じような文言を書き込むのも変だし・・・。
で、結局何も書き込んでいません。
が、絵は追加してます。
・・・う~ん。別にファンタジー系の絵を載せるだけのサイトじゃないんで、この次の追加の絵は、日本人名のついたキャラの絵です。
しっかし、白黒絵ばっかで埋もれそうな勢いだ。
どげんかせんといかん。
昨日のメールのお返事です。
高原さんへ
お越しいただきありがとうございます~
『本格的な』ホムペ・・・(ほ、ほめられてる!?)
・・・本格的でないホムペがどんなものか分からないけど、すごくうれしいです。
目指すところは、企業さんのホームページ並みのデザインにする事です。
だから、まだまだ完璧な完成までは道が遠いんです。(どっかのテーマパークみたいな事言ってます)
アトラクションを地道に増やすぞぉ~、おぉ~!
そうです。イラスト描くんですよ~。
今日も雑誌の読者投稿用の絵を出してきました。
・・・そうか、ゆっくり時間かければマウスでも描けるか・・・。
今度挑戦してみます。
なんかこのブログ、イラスト機能があるみたいなんで、それに挑戦してみます。
め、迷惑?!とんでもない、願ったり叶ったりですよ~。
是非、リンク貼ってください~。
ほんとにありがとうございます。
毎日初めての事だらけで、楽しくって仕方ありません~。
続きにて、MiUのリンクに対して思ってる事を示しときます。(linksの説明じゃ不十分かなと思っていたので)
・・・トップページ左の項目になんて表記するか迷いました。
昨日も今日も追加してるから、また同じような文言を書き込むのも変だし・・・。
で、結局何も書き込んでいません。
が、絵は追加してます。
・・・う~ん。別にファンタジー系の絵を載せるだけのサイトじゃないんで、この次の追加の絵は、日本人名のついたキャラの絵です。
しっかし、白黒絵ばっかで埋もれそうな勢いだ。
どげんかせんといかん。
昨日のメールのお返事です。
高原さんへ
お越しいただきありがとうございます~
『本格的な』ホムペ・・・(ほ、ほめられてる!?)
・・・本格的でないホムペがどんなものか分からないけど、すごくうれしいです。
目指すところは、企業さんのホームページ並みのデザインにする事です。
だから、まだまだ完璧な完成までは道が遠いんです。(どっかのテーマパークみたいな事言ってます)
アトラクションを地道に増やすぞぉ~、おぉ~!
そうです。イラスト描くんですよ~。
今日も雑誌の読者投稿用の絵を出してきました。
・・・そうか、ゆっくり時間かければマウスでも描けるか・・・。
今度挑戦してみます。
なんかこのブログ、イラスト機能があるみたいなんで、それに挑戦してみます。
め、迷惑?!とんでもない、願ったり叶ったりですよ~。
是非、リンク貼ってください~。
ほんとにありがとうございます。
毎日初めての事だらけで、楽しくって仕方ありません~。
続きにて、MiUのリンクに対して思ってる事を示しときます。(linksの説明じゃ不十分かなと思っていたので)
MiUはリンクフリーという言葉があまり好きじゃないんです。(だから、サイト内で使ってません。)
なぜかと言いますと、リンクフリーって、英文法的に変でしょ。
リンクフリー(link free)って
「リンクから自由である」=「リンクに制約されない」
=「リンクは出来ない(貼れない)」
だから、実はリンクフリーって、和製英語なんです。
知ってて使う分には良いんですけど、知らずに理解しちゃったら・・・ねぇ。
だからMiUは「リンクフリー」って言葉を使わない事にしたんです。
それから、Webページっていうものは、もともとの考え方が、『情報の公開』なんだそうです。
だから、多くの人が自由に、便利に行き交う事ができるように、リンクを張り巡らす事はその考えに則しているんですんね。
だけど時々、『リンクは不可』なんて書いてるページがあるけど、それって、おもいっきり逆行してますよね・・・。(まぁ、そのサイトの管理人さんの自由なんだけど)
という考えの下、「MiUのサイトへのリンクは何の報告もなくとも御自由にどうぞ」って訳です。
・・・ただ、うちのサイト内に貼るリンクは、MiUの判断で決めます。
それから、本来は、どこでも貼ってもいいことになってるけど、リンクはindexに繋いでほしいです。(詳しくはlinksに書いてます。)
以上、リンクに対してMiUの思ってる事でした。
なぜかと言いますと、リンクフリーって、英文法的に変でしょ。
リンクフリー(link free)って
「リンクから自由である」=「リンクに制約されない」
=「リンクは出来ない(貼れない)」
だから、実はリンクフリーって、和製英語なんです。
知ってて使う分には良いんですけど、知らずに理解しちゃったら・・・ねぇ。
だからMiUは「リンクフリー」って言葉を使わない事にしたんです。
それから、Webページっていうものは、もともとの考え方が、『情報の公開』なんだそうです。
だから、多くの人が自由に、便利に行き交う事ができるように、リンクを張り巡らす事はその考えに則しているんですんね。
だけど時々、『リンクは不可』なんて書いてるページがあるけど、それって、おもいっきり逆行してますよね・・・。(まぁ、そのサイトの管理人さんの自由なんだけど)
という考えの下、「MiUのサイトへのリンクは何の報告もなくとも御自由にどうぞ」って訳です。
・・・ただ、うちのサイト内に貼るリンクは、MiUの判断で決めます。
それから、本来は、どこでも貼ってもいいことになってるけど、リンクはindexに繋いでほしいです。(詳しくはlinksに書いてます。)
以上、リンクに対してMiUの思ってる事でした。
PR
この記事にコメントする