忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

疑似京都観光シリーズにおいて、唯一毎年やってる企画ですが。

五山の送り火。
三年目の今年。ついに目標達成です。


まずは、北大路橋からの写真から。

大文字
大文字


観光客の方で偶に「大文字焼き」なんて表現する人いますけど、違いますからね。
焼いてるんじゃなくて、焚いてるんです。

山焼きじゃなくて、送り火。
似ても似つかぬ全く別!



で、今日の本題はこちら。

船形
舟形

これ撮るのに二年も掛けてしまいましたが、今年は良い場所見つけました。
・・・秘密の穴場にしておきたいので、場所は書きませんけどね。
北大路橋より北です。



ということで。

一昨年の「大文字」「妙」「法」「左大文字」
去年の「鳥居」
今年の「舟形」

で、全「五山の送り火」を写真に収める事が出来ました。



が!
「法」の写真がいまいちはっきり写ってなかったですよね。

露光時間とか、感度調整とか、一年目はボロボロだったのですよ。

流石に三年目ともなると、その辺の準備は万端。
違いは大文字の写真を比べれば分かるでしょ?



なので、来年以降は、三脚持って、もっと近くでばっちり押さえていけると良いなぁなんて。
思ってたりします。

拍手

PR
シリーズ擬似京都観光。
今回は五山の送り火の一つ。
鳥居を見てきました。

鳥居

手ブレが凄い事になってますが、露光時間を十分にとるとこうなってしまいます。
実際の火の色が写っていたのでこの写真から・・・という事です。


さて、今日はこの写真を撮るために広沢池に行ってきたのですが・・・。
昼間の写真もどこかにあったような気もするのですが・・・。
すみません。データが見つからなかったので、今日の写真だけにします。はい。

灯篭流し

無数の灯篭が浮かんでいて幻想的な状態でした。
この写真は鳥居点火前です。

ちなみに画面左中程に鳥居の山があるのです。
何故だか知らないのですが、点火前から明かりが灯っていました。


で、ここから撮影した鳥居がこちら。(かなりズームしています。)

・・・ブレすぎだろ・・・
手ブレがひどいですが、これでもここで撮った写真の中では上質な物です。
肉眼ではしっかり見えるのですが・・・遠い!
写真を目的で行くところではないようです。
或いは、三脚が必須アイテムなのでしょう。

でも人が多いので、広沢池は撮影には不向きでした。
あと、交通規制が厳しい様で、自動車ではここに行かないほうがいいです。
片側車線は完全に通行止めでしたし。大渋滞を起こしていました。


で、撮影ポイントを探して自転車で付近をうろうろしていて、いい場所を見つけて、撮った写真が最初の写真という訳です。

鳥居(露光短し)
ただ、この場所、警備員などがおらず、場所を明記して混雑すると大渋滞が起こりそうな場所なので、詳細は伏せさせていただきます。

分かった事は、雑誌などで「View Point」などと書かれている場所は人が多く、また写真が撮り難いようです。
自分で探したほうが良さそうです。



さて、私自身は今回初めて『鳥居』を見ました。
そういう事で、私はこれで、「五山の送り火」はすべて見た事がある状態になった訳なんですが・・・。
ブログ上ではまだ『船形』を展示出来ていないので、来年は船形を。

拍手

京都ウェザーライン!!(絶対合ってる)

本日の京都の天気(だって、過去の話だもん。天気予報ではない)

朝・快晴時々小雨
昼・やや曇るも晴れ
夕・晴れ

気温:やや低め(日陰は寒い)
強風・突風がすごかった。(資源ゴミが風であちこち吹き散らされてた)


でも、いい天気だった。



って事で、突発企画!!
擬似京都観光!~円山公園・枝垂れ桜編~

行ってきましたですよ。
連日、テレビで「桜がどうの」って取り上げられてたので、この目で見てきました。

今回は妹と行ってきました。
ので、一部の写真は妹が撮影したものが混ざってます。(妹の許可なし<いいのか?>)
MiUの撮影したものと妹の撮影したものとの見分けがつかないんで・・・はい。



では、早速鴨川の写真から

鴨川於:丸太町橋
分かります?
無数の黒い鳥。

近くを飛んできたので・・・
トンビトンビ?鷹?

たぶんこの写真妹が撮影したんだと思う・・・。
この時、私は携帯で写真撮ってましたから・・・

これ・・・撮影者:MiU
ちっせ!!
・・・でも携帯画像なので縮小せずにアップロードできました。
壁紙とかによければどうぞ。(注:素材ではないです)

水路平安神宮へ向かう道沿いの水路。
一本だけ桜が満開でした。

その他その他の桜はこんな感じ・・・。
あと少しで見ごろっぽい。

あ!船だ!この水路、船がはしってます。
・・・たぶん観光用・・・何処から乗るんだろう?

平安神宮平安神宮

平安神宮といえば大鳥居。
・・・でも以前写真を載せたような気がするので、今回は割愛します。(メインでもないし)


円山公園入るスグ円山公園到着!
人が多い!!!(一応、顔にぼかしを入れておきました)

桜桜はちらほら咲き始めていました。
公式発表によると五分咲きらしいです。
満開まであと少し!

円山公園といえば、
しだれ・・・


柳柳・・・?
ここ、鳩も多いんですよね。
近くの売店で売ってる鳩豆は、鳩の奇襲に遭うので買いたくありません。(経験者は語る)

枝垂れ桜円山公園といえば、枝垂れ桜。
多くの人が群がってました。(撮影ポイントに)
この写真でも写り込んでる人みなさんが桜のほうを向いています。

部分的満開春らしく桜のショット。

わー・・・きれー
って見てたら・・・

豚まん屋さんん?
この屋台、すごい事なってる!
桜の為に屋根なしでした。
おじさんが桜に埋もれてる!

こちらの豚まん屋さん。
「ぶたまん    150円
 イベリコまん  250円(「普通は高級で、豚まんなんかにしないんだよ」という売り文句付き)」
でした。

・・・買おうか迷って結局買わなかったんで・・・
ちょっと食べてみたかったかも・・・。


八坂神社そのまま八坂神社へ

ここも前に写真をアップしたような気が・・・。

阿形相
吽形相狛犬
ここの狛犬、なかなか鋭い目つきで・・・なんかかっこえぇなぁ・・・。(しみじみ)

桜2そのまま別ルートで円山公園へ(ここから携帯写真)

円山公園から知恩院へ向かうところに・・・
知恩院のお茶の自販機なにこれ!?
知恩院のお茶!?
自販機一個分すべてがこのお茶でした。
・・・なんだ?・・・知恩院の茶って?

と思って、思わず携帯で撮影してたら、
他の観光客の方も

「何?このお茶~?」
「ほら、みてみて。こんなのあるよ」

・・・突然注目の的になったこのお茶・・・。
同じように携帯で撮影している方もいましたよ・・・。

・・・妹が、楽しそうにしてました。
「一人が注目したら、しばらく続くねぇ・・・」
・・・一人って・・・私だよね・・・


知恩院で、これが知恩院。
去年、早咲きだった桜は、工事中のフェンスの内側にありました。
・・・今年も早咲きだったよ。

書き直し看板の文字の書き直しもしてた。
・・・すごいなぁ・・・

階段だー!!門をくぐると結構急な階段。

・・・よく階段を登るなぁ・・・伏見稲荷大社を思い出すよ・・・。

中(その1)で、登ったら、
中(その2)こんな感じの拓けた所に出ました。

・・・ここ、また今度しっかりと来ようと思った。
いろいろあるんだもん・・・見て回るところが・・・。
しかも、今、工事中で全部見れないし・・・。



最後に・・・

ミッドナイト念仏??

「ミッドナイト・・・・・・念仏??

ちょっ・・・え?何このネーミング・・・。

斬新過ぎないか?



・・・以上!擬似京都観光でした!

拍手

伏見稲荷大社
京都観光シリーズ・・・第何弾だっけ?(まぁいいか)

今回は伏見稲荷大社に行ってきました。
行った事無かったんで、どんなとこなんだろうかとわくわくしておりました。
というか、京都駅の南側は初めて行ったんじゃないかなぁ・・・。


稲荷大社のイメージと言えば、やはり、

おいなりさん狐!

そして、

鳥居ずら~っと並んだ鳥居!


噂話ですが、ここで撮った写真の顔が狐っぽくなるとか・・・。
・・・ま、まさかね・・・。
もし万が一、今回掲載の写真の中に不審な物が写ってたらご一報を・・・。


・・・冗談話はさておき。


それでは順を追って写真とともにお楽しみくださいな。


4.jpg
私、てっきり一本道なんだと思ってたら、いきなり分かれ道。
人通りも多く、人が写り込むのは今回はご愛敬だなぁと思いました。
拝観者の内訳は、年配の方・外国の方(英語圏と中国語圏が少なくともいた)・修学旅行生・ツアー旅行者・私のような暇人。といった感じでした。

5.jpg
先程の道はどちらも出口は同じところで、出た後左手にさらに続く鳥居。
(今回は写真が多いのでサクッと行きます)

6.jpg途中途切れながらも道は続く。

7.jpg祠(?)が途中に広がってたりします。

8.jpg階段になってるんだね・・・。

と、ここで誤ってフラッシュを焚いてしまった。
ピー・・・
デジカメのバッテリー切れ・・・。(おいおい)
フラッシュ使ったら電源が落ちちゃうという事が判明・・・。(フラッシュを使わなければ大丈夫。)

9.jpg斜面を随分登っていたようです。

ここから、参詣順路に従って歩いていきます。

10.jpg参詣順路に入った途端、参拝客の数が減りました。

11.jpgそれでも鳥居は続く。

12.jpgなんじゃこれ!?狐の口から水が出てる!

13.jpg参詣看板地図
結構歩いたような気がするのですが・・・あれ?そんなに進んでない?
「四ツ辻」から順路は時計回りに進んでます。

14.jpg・・・にしても階段が多い・・・。

15.jpg今日はいろんな種類の狐を見るなぁ・・・(目つきこえぇ)

16.jpgこのあたりで何かが分かってきた。

今日のブログでこの「階段登りの辛さ」を書く事になるだろうと確信した。

17.jpgほらね。まだ続くんだもん・・・。


前後に他の人の姿が見えなくなる。
さっきまでの喧騒は何処にいったんだろう。

18.jpg時折遠くからカラスの声が聞こえるのみ。

19.jpg
足を止めるとシンと静まりかえって、風の音がかすかに聞こえるのみ。
カラスの声すら聞こえない。
すこし、神々しさ・・・というか・・・神聖な場所なんだ・・・みたいな事を感じた。

言い換えると、気味が悪い。


20.jpgおおっとぉ!ここで下りだ!(少しテンションが上がる)

ピピッ♪ってデジカメが鳴った。

「メモリーがいっぱいです」

・・・あ・・・。

という事でここからは携帯写真でお楽しみください。

21.jpg世の中そんなに甘くない。(何、この階段)

22.jpg道は長い。

23.jpgそして、険しい。


最近体を動かしていたので、さほど息は上がらなかったものの、さすがに喉は渇く。
途中の休憩所をほぼスルーで歩いていたので、次あたりで何か買って飲もうかと思いました。

が、
24.jpg高っ!これだから観光地域はっ!うちの近所だったら100円で買えるって!
ひとつ前の休憩所より値上がりしてた事に驚いたのです。
・・・くそっ買うもんか!(意地っ張り)

そんな感じで歩いていたら、拓けた所に出て、
「あれ?既視感・・・」
と思ったら、四ツ辻でした。

そのまま下山。(表現はこっちのほうが正しい気がする)

25.jpgという訳で、以上、「疑似京都観光 伏見稲荷大社編」でした。


途中で気付いたんですが、狛犬(狐?)の口に銜えられている物。
「門に向って左側が巻物みたいな物で、右側が玉」が多かったです。(一部、玉を銜えていないモノもありました。)

そうかと思えば、本社の左は筆みたいなものだったし・・・あれは何だったんだろう・・・?
・・・今度は調べてみたいなぁ。

拍手

五山の送り火は、毎年8月16日に行われる行事です。
今回はその五山の送り火を見てきました。

『五山の送り火』は「大文字」「妙」「法」「船形」「左大文字」「鳥居」の六つがあります。
そのうち、写真に収めることができたのは「大文字」「妙」「法」「左大文字」の4つです。
・・・予定では、「船形」も撮影可能のはずでしたが、道を一本間違えてしまい撮影できませんでした。


それでは、(若干手ぶれの目立つ)『大文字』から見ていきましょう!


大文字大文字(北大路橋より)

8時に点火されて、きれいに見えるようになってから何十枚も撮影したのに、一枚もまともな写真がありませんでした。
距離が遠いのに露光時間が長いのでぶれちゃうんです。
三脚持っていけばよかったなぁと後悔してしまいました。



法法(高野橋より)

正直焦っていました。
大文字で手間取ったせいで、このとき予定していた時刻を10分オーバー。

ちなみに、この高野橋から大文字も見えました。
観光で来るならこの近辺を狙うのがベストでしょうね・・・。
この近辺の住宅地は「大文字」「妙」「法」「船形」の4つが見えます。



「法」から「妙」へ移動中に「船形」が見えました。
が、撮影ポイントではなかったので、撮影しませんでした。
まさかこれが仇となるとは~・・・。(めっちゃ悔しいです。)



妙妙(北山通(高野近郊)にて)

やっと、まともな写真が撮れました。
・・・ちょっと欠けてますけども、でもよく撮れてるでしょ?

物凄く近くで見ることができるんです。
露光時間は、上の「法」と同じなのにこの明るさです。
火の色は、肉眼でもこういう色で見えます。
他の写真のが妙に赤くなってしまうのは、距離の所為なのかな・・・。


さぁ!大急ぎで船形へ!
・・・と思ったら、道を一本間違えてしまいました。


で、予定変更!
そのまま左大文字へ!
間に合うか不安な中、自転車を飛ばしました。



左大文字左大文字(西大路北大路にて)

手前の街灯が邪魔~!
という声が聞こえてましたが、よかった、撮れてた。



このあと、私は「鳥居」を撮るために自転車を飛ばしたのですが、時刻はすでに9時。
間に合わない!!

しかも焦って迷子になりかけるという・・・。

福王子であきらめて引き返しました。



・・・とまぁ、京都の地理に詳しくない方がこれを見ると、「なんだ、全部見れるの?」と思われるかもしれませんが、ほぼ不可能です。
自転車で、全力疾走して、滝のように汗をかきます。途中気分悪くなるほどの高低の激しさ。
おすすめしません。

ひとつの所で2分ぐらいで撮影して次へ急いで自転車で移動してこれです。
自動車は交通規制がかかるので難易度がさらに高くなるでしょうし・・・。

地元民でないとほぼ無理です。



・・・ですが、鳥居以外は船岡山からすべて見ることは出来るようですが・・・。
人の波に飲まれるでしょうし、写真に収めるなら、望遠レンズがいるでしょうね・・・。

たぶん、ひとつに絞って見に行くのがベストなんだと思います。
・・・個人的に、高野橋近辺お勧めです。



ということで、二回目の擬似京都観光終了!

・・・春、夏ときたから・・・次は秋かな・・・。
もう一回ぐらい夏の間にできるといいなと思ってます。(その場合は嵯峨の方面行きたいな~。)

拍手

新しい試みです。が、ブログ開設当初からの計画でした。

歴史都市京都・・・なんて言われていますが。現地住民からすれば、生活感溢れた街に見えるものです。
そこで、現地住民のMiUが京都を見てきます。

桜や紅葉の具合など、自転車に乗ってふらっと調べます。
今度、観光に行くけど、どんな具合?って感じでコメント貰えば調べてみます。(・・・年中暇な訳ではないので、場合によっては調べれない事もあります。)
京都市内で携帯構えて、バシバシ写真とります。そんな感じです。


では早速、きょうの調査結果。(今日と京をかけてます。・・・説明しないと分からないであろうダジャレです。)

哲学の道
d786bd26jpeg桜はまだ蕾ばかりです。
色づき始めていましたが、見頃は4月に入ってからかもしれません。

『哲学の道』の道自体を見るなら今がチャンス。
人がごった返していないので、のんびり歩く事ができます。

自動車は進入不可。自転車もお勧めではない。
歩いて見るのがよろしいかと思います。





知恩院
067cc78djpeg観光客はあまり多いほうではありませんでした。








6544c224jpeg知恩院前の桜の木

ソメイヨシノではないみたい。
小さめの花が、六分咲きでした。

・・・木は一本しかありません。
桜を見るのを目的に来るところではありません。
>後でよく調べたら、桜の名所だそうです。





八坂神社
ada42550jpeg八坂さん

桜で有名な円山公園が中にあります。
(自転車を停めるところが見つからず、中に入りませんでした。)
個人的見解では、『桜』『カラス』『生ゴミ』のイメージがあります。
花見客の皆さん。ゴミは持ち帰りましょう。
ブルーシートや紙コップを放置しないでください。


祇園
c76d484ajpeg祇園とはあくまでエリア名ですから、具体的な場所は説明が難しいです。

部分的に桜が満開。
・・・日本語変ですが。

写真をよ~く見ると、奥に舞妓さんがいます。
・・・拡大してもつぶれて判別不可でした。



三条大橋
bb337470jpeg加茂川河川敷の桜はちらほら咲き始めていました。

名物『河川敷のカップル』もちらほらと。
見頃はまだです。

・・・って、観光対象じゃないし。




二条城前
16d3ba19jpeg駐車場ではありません。

二条城の前は、観光バス・タクシーで年中ごった返してます。

二条城側の歩道は自転車で走るには人が多すぎるので、私はあまり走りません。

観光の際は地下鉄を利用してほしいです。個人的希望。


北野天満宮
c3a38359jpeg出店がいっぱいです。
焼きソバ・リンゴ飴・ベビーカステラ・・・。

母の話によると毎月25日はこんな感じなんだとか。

バザーもやってます。




平野神社
333be9b4jpeg・・・うわ、逆光。
よーく見ると鳥居が見えます。
入り口は敷地の東側にあるので、夕方に行くとこんな感じになります。

ここの桜も有名。

今日は中には入りませんでした。
少し桜が咲いてました。


一日でまわるには、ハードでした。
また気が向いたら、地元観光します。

拍手

カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]