Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DSのゲームにハマってます。
先週は「ぷよぷよ」
・・・Wi-Fiだっけか・・・あれやってました。
レーティングが0になったりもしたけど、今は・・・500ぐらいになったのかな・・・。
決して高くはないのですが・・・。
まぁ・・・「ぷよぷよ」って言っても、「15thAni」のほうなんですけどね・・・。
・・・「ぷよぷよ7」ではないです・・・母はそっちを持ってるけども・・・。
昨日から「レイトン教授と不思議な町」やってます。
なぞなぞ好きな私なので、今のところわからない問題はない。
・・・というか、監修してる名誉教授さんのパズル本を中学時代に全巻読破しているので、
「懐かしい問題」がときどき含まれています。
・・・問題を見た瞬間に解き方を思い出す。
私の捻くれた性格を形成したのは、この本の所為なんじゃなかろうか・・・。
そういえば・・・
よく考えたら、不思議なもので。
DSのユーザー名を「MiU」にしてあります。
同様にパソコンのユーザー名も「MiU」です。
何かにつけて、「名前を入力しろ」って言われたときに「MiU」で登録してしまいます。
MiUはペンネームだから、絵が関係しないところで使うのは間違っている気もするのですが・・・。
で、咄嗟にそう書く癖が付いているものだから、ときどき困るのは
「性」と「名」の二つ記入するパターン。
・・・書けねえ・・・
「MiU」は名字?名前?どっち?
ってか、「Mi U」とか分ける感じでしょうか。
・・・どっちでもいいか
ちなみに「MiU」ってのは文字の表記だけのペンネームなんです。
音を伴う必要はありません。
なので、読みたいように読めばいい。
「みう」でも「みゅー」でも「みーうー」でも「みぃう」でも構わないです。
それこそ「いぬ」でも「ねこ」でも・・・
読み方無限大(それはそれで問題があるような気が・・・)
が、私は便宜上「みう」と読んでます。
便宜上っていうか、もともとの意味を考えると「みう」としか読めないのですが・・・。
・・・あ~あ、それにしても今日はどうでもいい話しか書いてないなぁ。
まぁ・・・
いっか。(私の本質はこんな感じです)
先週は「ぷよぷよ」
・・・Wi-Fiだっけか・・・あれやってました。
レーティングが0になったりもしたけど、今は・・・500ぐらいになったのかな・・・。
決して高くはないのですが・・・。
まぁ・・・「ぷよぷよ」って言っても、「15thAni」のほうなんですけどね・・・。
・・・「ぷよぷよ7」ではないです・・・母はそっちを持ってるけども・・・。
昨日から「レイトン教授と不思議な町」やってます。
なぞなぞ好きな私なので、今のところわからない問題はない。
・・・というか、監修してる名誉教授さんのパズル本を中学時代に全巻読破しているので、
「懐かしい問題」がときどき含まれています。
・・・問題を見た瞬間に解き方を思い出す。
私の捻くれた性格を形成したのは、この本の所為なんじゃなかろうか・・・。
そういえば・・・
よく考えたら、不思議なもので。
DSのユーザー名を「MiU」にしてあります。
同様にパソコンのユーザー名も「MiU」です。
何かにつけて、「名前を入力しろ」って言われたときに「MiU」で登録してしまいます。
MiUはペンネームだから、絵が関係しないところで使うのは間違っている気もするのですが・・・。
で、咄嗟にそう書く癖が付いているものだから、ときどき困るのは
「性」と「名」の二つ記入するパターン。
・・・書けねえ・・・
「MiU」は名字?名前?どっち?
ってか、「Mi U」とか分ける感じでしょうか。
・・・どっちでもいいか
ちなみに「MiU」ってのは文字の表記だけのペンネームなんです。
音を伴う必要はありません。
なので、読みたいように読めばいい。
「みう」でも「みゅー」でも「みーうー」でも「みぃう」でも構わないです。
それこそ「いぬ」でも「ねこ」でも・・・
読み方無限大(それはそれで問題があるような気が・・・)
が、私は便宜上「みう」と読んでます。
便宜上っていうか、もともとの意味を考えると「みう」としか読めないのですが・・・。
・・・あ~あ、それにしても今日はどうでもいい話しか書いてないなぁ。
まぁ・・・
いっか。(私の本質はこんな感じです)
PR
この記事にコメントする