Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・今日って何かありましたっけ?
あのー突然にサイトのカウンターがぐるぐる回って・・・え?
・・・昨日までの人の来ないサイトが・・・なんで?
カウンターが一日で二桁も回ったのは開設から今日が初めてです。
嬉しい限りなんですが・・・なんで?
原因不明の現象に驚いてます。
・・・いや、来ていただけるのは嬉しいんですけど・・・なんで?
(どこからいらしたのかとか、コメントいただけると助かります。)
・・・いや、ほんと。何で急に?・・・学生さんが春休みに入ったからとか?
私も学生ですけどね・・・もうすぐ終わっちゃうなー。春休み。
さて、閑話休題。
春になりましたね。完全に。
京都の桜はまだ見頃ではないようです。(ラジオ情報ですが・・・引きこもってたし、今日。)
春になると、毎年思うことがあります。
部屋の中に緑がほしい!
緑って植物の事ですよ。緑の家具ではないです。
かつて、仙人掌を育ててました。(読めます?「サボテン」って読みます。)
100均のキャンドル容れのガラスの容器に、『きんようまる』って種類のを育ててました。
ですが、よく着替えの時なんかに服を引っ掛けて、容器ごとひっくり返したり。
砂が部屋中に飛び散るんです。片付けが大変。
で、ある日の事。
服を引っ掛けてひっくり返しそうになり、とっさに手を出してしまいました。
仙人掌の最大の特徴はあの『棘(トゲ)』ですね。
見事に手のひらでキャッチしてしまい。
グサリ。
痛さで結局落としてしまいました。
・・・ネタの様でホントにあった話です。(ホントにあった怖い話・・・。)
その後、母に渡してベランダで育ててもらってます。
・・・部屋にあった時よりすくすく成長してるので、両者幸せでめでたしめでたし・・・。
仙人掌の次に育てたのは多肉植物。
世話しなくても枯れにくいって言うから育ててました。
結果、世話のしすぎでその年の夏には枯れてしまいました。
・・・ほっとけなかったんだ。日に日に弱っていくから。
で、全部逆効果。orz
今年は、絶対枯れない植物に挑戦します。
・・・え?それは何かって?
造花
・・・挑戦って何するんでしょう。私。
・・・・・・レ、レイアウト・・・かな。
あはははは・・・
は~あ。
先日まで部屋にあったヒヤシンスが、咲ききってしおれてしまったので、どこか寂しいMiUなのでした~。
あのー突然にサイトのカウンターがぐるぐる回って・・・え?
・・・昨日までの人の来ないサイトが・・・なんで?
カウンターが一日で二桁も回ったのは開設から今日が初めてです。
嬉しい限りなんですが・・・なんで?
原因不明の現象に驚いてます。
・・・いや、来ていただけるのは嬉しいんですけど・・・なんで?
(どこからいらしたのかとか、コメントいただけると助かります。)
・・・いや、ほんと。何で急に?・・・学生さんが春休みに入ったからとか?
私も学生ですけどね・・・もうすぐ終わっちゃうなー。春休み。
さて、閑話休題。
春になりましたね。完全に。
京都の桜はまだ見頃ではないようです。(ラジオ情報ですが・・・引きこもってたし、今日。)
春になると、毎年思うことがあります。
部屋の中に緑がほしい!
緑って植物の事ですよ。緑の家具ではないです。
かつて、仙人掌を育ててました。(読めます?「サボテン」って読みます。)
100均のキャンドル容れのガラスの容器に、『きんようまる』って種類のを育ててました。
ですが、よく着替えの時なんかに服を引っ掛けて、容器ごとひっくり返したり。
砂が部屋中に飛び散るんです。片付けが大変。
で、ある日の事。
服を引っ掛けてひっくり返しそうになり、とっさに手を出してしまいました。
仙人掌の最大の特徴はあの『棘(トゲ)』ですね。
見事に手のひらでキャッチしてしまい。
グサリ。
痛さで結局落としてしまいました。
・・・ネタの様でホントにあった話です。(ホントにあった怖い話・・・。)
その後、母に渡してベランダで育ててもらってます。
・・・部屋にあった時よりすくすく成長してるので、両者幸せでめでたしめでたし・・・。
仙人掌の次に育てたのは多肉植物。
世話しなくても枯れにくいって言うから育ててました。
結果、世話のしすぎでその年の夏には枯れてしまいました。
・・・ほっとけなかったんだ。日に日に弱っていくから。
で、全部逆効果。orz
今年は、絶対枯れない植物に挑戦します。
・・・え?それは何かって?
造花
・・・挑戦って何するんでしょう。私。
・・・・・・レ、レイアウト・・・かな。
あはははは・・・
は~あ。
先日まで部屋にあったヒヤシンスが、咲ききってしおれてしまったので、どこか寂しいMiUなのでした~。
PR
この記事にコメントする