忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

低酸素パックでした・・・今朝の電車の話。

酸欠なるかと思った。
雨で湿度が高い→体感温度が高い→代謝が進行→乗客の呼吸量増大→車内の酸素濃度低下→酸欠一歩手前
って感じでしょうか。

と言うかね、朝7時に家出る日なんですよ、木曜は。(週に一回の)
だから、通勤ラッシュ時なのね・・・。
先週もだったんだけど・・・
何で木曜日だけ雨なのっ!?
他の曜日ならもっと空いてる時間帯に電車に乗るのに~!

つくづく天気との相性が悪いです。


今日は少しばかり理系な脱線話を・・・。

たしか、『低酸素パック』って言うのは、食品の酸化を防ぐための方法の一つで、普通の空気よりも酸素濃度の低いガスを注入するんだったと思う。
・・・うろ覚えの知識では・・・確か・・・窒素濃度を上げてあるんだったかな・・・。

で、酸化した食品はどうなるかというと、風味が落ちるんですよね。
リンゴとか切った後に放置すると茶色になっちゃうのも、酸化が原因。

ヒトは食品を体内で化学反応させてエネルギーを得ています。
具体的に言うと、摂取した成分を燃焼させて(酸化させて)、代わりにADPをATPに還元させてエネルギーを蓄えるわけです。

ここで、酸化した食品の風味が落ちるというのは、この化学反応の発生量が低下したと、ヒトが本能的に感じていると考えると、なんだか「生物って上手く出来てんだなぁ」と感じてしまいますね。


さて、「酸化」といえば、『酸素』というイメージが強いですが(無論、それ以外にも酸化作用を持つ物質はありますが)、『活性酸素』という単語に皆さんはどういうイメージを持っていますか?

『アンチ・エイジング』という言葉を巷で多く耳にするようになった昨今では、悪印象を持っている人も少なくないと思います。
それが原因でしょうね・・・テレビショッピングで『アクティブ酸素』なるものが登場してました。
・・・どう考えても『活性酸素』の事でしょう!あれは!!
洗剤の成分で、汚れを分解するんだとか・・・つまり、酸化するって事ですよね・・・。

活性酸素は酸化作用が強い物質だ。・・・と思う。
オゾンとかも活性酸素の一種なんだろうか・・・。
詳しくは知らないんだけど、なんとなく『都市伝説化』してきている『活性酸素』
一度詳しく調べてみたいなと思っています。

・・・ちなみに『都市伝説化』しているエセ科学は他には『マイナスイオン』とか『ゲルマニウム』とかがあります。
・・・・・・実際には効果が科学的には証明されていないんですよね・・・アレ(『マイナスイオン』に至ってはそんなもの存在しませんし。水酸化イオンとかなら一応、負電荷のイオンですけど・・・普通に水道水にも微量に含まれてるし・・・)。

是非一度、『マイナスイオン』については、語ってみたいものです。(嘘科学だって事を)


今日は、家出中のリブリーがイラス島に来てます。
はじめ、ビックリしてしまいました。

いつまで居るのでしょうか・・・。

お腹空かしてるみたいなんだけど・・・餌をやっても、しろ助が食べてしまいました。
他人は餌を与えれないんですかね。


最近、しろ助がでかくなりすぎて、はじめのかわいらしさが無くなってしまいました。
・・・どこまででかくなるんだろう・・・。


ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆学生食堂
きざみあなご丼S      ¥315

合計             ¥315


きざみあなご丼は好物です。が、週代わりメニューなので、たまにしか食べれません。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]