Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2回。
今月だけで見知らぬ人に話しかけられた回数です。
・・・勧誘とかは除いて、です。(それをいれたら何十回になることやら・・・。)
道などを訊かれやすいんですね、私。
ぼけーっと歩いていたら、
「ちょっといいですか」
って呼び止められて、
「××ってどっち行ったらいいんでしょうか」
ってな感じで。
・・・おばさんによく声かけられる。
以前も書きましたが、私、地理に弱いです。
大概、自分がどこ歩いているか(通り名など)認識せずに歩いています。
<質問ケース1>通り名で質問
「すみません。北山通りってどこですか」(女性・スーツ姿・20~30代)
「新町通りってどう行ったらいいですか」(男性・外人さん(日本語上手)・自転車乗り)
一番怖い質問です。
今自分が『なに通り』にいるかわからないでいるときに訊かれると、物凄く焦ります。
脇道とかジグザグに移動しているので、しょっちゅう通り名が変わるし・・・。
『武者小路通り』とか『麩屋町通り』とか『仏光寺通り』とか言われても、『何本先か』なんて分からんのです、私は!
<質問ケース2>固有名詞で質問
「ここから一番近い病院は何処ですか」(男性・外人さん(日本語上手)・自転車乗り)
「ダイエーって何処にありますか」(女性・車乗り)
「出町柳駅はどっちですか」(女性・主婦っぽい・自転車乗り)
ほんとに困ります~。
病院て・・・何科の?(まぁ、それを言われても分からんのだけど。)
ダイエーは・・・市内のあちこちに・・・。(車に乗ってる時点で行動範囲が広すぎて分からん!)
・・・すみません。京阪電車は使わないので・・・すぐにピンときません。
出町柳駅の一件の時は、全く逆方向を教えてしまった・・・。おばちゃんごめんっっ!(今月の出来事)
<質問ケース3>場所以外の質問
「すまん。今、何時か分かる?」(女性・かなーり年配)
「・・・今さっきの駅は、何駅?」(女性・この人もかなりの年配)
「この電車は大阪方向に行きますか?」(女性・おばあさん・・・年配者ばっかりだ)
「・・・えぇっと、(携帯を取り出して)8時13分ですね。」
「ほぉー、携帯で分かるんかー。便利やねー・・・。」
・・・登校中なんで・・・もう行ってもいいですか?
・・・この類の質問は、ほぼ答えれます。
私、よく道などを聞かれますがお役に立てないことが多いんです!!
・・・でも、全力で頭フル回転させて答えますんで(急いでなければ)、お気軽にお尋ねください。
何故こんな話をするかと言うと、街中で学生さんを見かける季節になったからです。
そう!修学旅行シーズン!!
画用紙とコピー用紙で出来た『旅のしおり』を手に、わいわいと「あっちかなー」「このバスでいいのかなー」なんてのがあちこちで見られます。
そんな光景を「なつかしー」と思って見ている人がいたら、ひょっとしたらそれはMiUかもしれません。
・・・観光地としての京都は全然詳しくないので、できれば他の人に訊いてくださいね・・・。
と思いつつ、おばちゃん層には絶大な質問対象にされている・・・MiUなのでしたぁ~。
・・・おばちゃん・・・私、そんなに神社とかお寺に詳しくないよ?
今月だけで見知らぬ人に話しかけられた回数です。
・・・勧誘とかは除いて、です。(それをいれたら何十回になることやら・・・。)
道などを訊かれやすいんですね、私。
ぼけーっと歩いていたら、
「ちょっといいですか」
って呼び止められて、
「××ってどっち行ったらいいんでしょうか」
ってな感じで。
・・・おばさんによく声かけられる。
以前も書きましたが、私、地理に弱いです。
大概、自分がどこ歩いているか(通り名など)認識せずに歩いています。
<質問ケース1>通り名で質問
「すみません。北山通りってどこですか」(女性・スーツ姿・20~30代)
「新町通りってどう行ったらいいですか」(男性・外人さん(日本語上手)・自転車乗り)
一番怖い質問です。
今自分が『なに通り』にいるかわからないでいるときに訊かれると、物凄く焦ります。
脇道とかジグザグに移動しているので、しょっちゅう通り名が変わるし・・・。
『武者小路通り』とか『麩屋町通り』とか『仏光寺通り』とか言われても、『何本先か』なんて分からんのです、私は!
<質問ケース2>固有名詞で質問
「ここから一番近い病院は何処ですか」(男性・外人さん(日本語上手)・自転車乗り)
「ダイエーって何処にありますか」(女性・車乗り)
「出町柳駅はどっちですか」(女性・主婦っぽい・自転車乗り)
ほんとに困ります~。
病院て・・・何科の?(まぁ、それを言われても分からんのだけど。)
ダイエーは・・・市内のあちこちに・・・。(車に乗ってる時点で行動範囲が広すぎて分からん!)
・・・すみません。京阪電車は使わないので・・・すぐにピンときません。
出町柳駅の一件の時は、全く逆方向を教えてしまった・・・。おばちゃんごめんっっ!(今月の出来事)
<質問ケース3>場所以外の質問
「すまん。今、何時か分かる?」(女性・かなーり年配)
「・・・今さっきの駅は、何駅?」(女性・この人もかなりの年配)
「この電車は大阪方向に行きますか?」(女性・おばあさん・・・年配者ばっかりだ)
「・・・えぇっと、(携帯を取り出して)8時13分ですね。」
「ほぉー、携帯で分かるんかー。便利やねー・・・。」
・・・登校中なんで・・・もう行ってもいいですか?
・・・この類の質問は、ほぼ答えれます。
私、よく道などを聞かれますがお役に立てないことが多いんです!!
・・・でも、全力で頭フル回転させて答えますんで(急いでなければ)、お気軽にお尋ねください。
何故こんな話をするかと言うと、街中で学生さんを見かける季節になったからです。
そう!修学旅行シーズン!!
画用紙とコピー用紙で出来た『旅のしおり』を手に、わいわいと「あっちかなー」「このバスでいいのかなー」なんてのがあちこちで見られます。
そんな光景を「なつかしー」と思って見ている人がいたら、ひょっとしたらそれはMiUかもしれません。
・・・観光地としての京都は全然詳しくないので、できれば他の人に訊いてくださいね・・・。
と思いつつ、おばちゃん層には絶大な質問対象にされている・・・MiUなのでしたぁ~。
・・・おばちゃん・・・私、そんなに神社とかお寺に詳しくないよ?
この記事にコメントする