Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ペンタブで遊びまくってます。
・・・ペン回しとか・・・じゃないよ。
絵を描きまくりましてね・・・。
昨日、雷が鳴りだしたときに、ふとあることに気付きまして・・・。
「あ、このパソコン、ノートパソコンだった。」
・・・ACアダプタさえ抜いてしまえば、雷関係ないじゃん!
ってことで、コンセントを引っこ抜いてホトショで絵を描く練習をしました。
こんな感じ・・・
輪郭線が太いのは、ペンタブの筆圧感知機能の所為です。
使いこなせないよ・・・筆圧・・・。
GIF用に配色を256カラーで描いてます。
前から思ってるんですが、256カラーってなんでこんなに肌を塗るのが難しいのかね。絶妙に欲しい色がないんですよね・・・。
筆圧機能でよかったなと思ったのは、この字の感じが簡単に出せることです。
で、今日はGIF画像じゃなくてJPG画像なら、肌の色塗りやすいだろうなと思って・・・。
・・・JPGで描いたらこうなった。なんか、昔こういう顔立ちの妖怪のアニメがあったような・・・。
でも、他サイトさんの「描き込み計画」を立ててるじゃないですか。(・・・や、立ててるんですよ。)
で、そうした時に果たしてここまでの機能が付いてるのだろうかと考えたのです。
指先ツールとか・・・普通ないじゃん。まして色数は少なそうだし。
なので、再びGIFで描いてみようと、思ったわけです。
で、
こんな感じに。
どっかで見た事ありそうな感じになった。
下書きせずに書いてみたらこうなった。線が多いのはそういうことです。背景レイヤーと白黒に色塗りしたレイヤーと輪郭線のレイヤーの三部構成です。
・・・レイヤー機能って結構重要だよね。
さぁ!なにか趣向を凝らしたものでも描いてみようか!
って事で・・・。
題:『「お化け屋敷行きたい」って言われて(物凄く分かり易く)動揺する人』
GIF(Webカラー256色)でこれだけ描けたら充分かな。
・・・私はお化け屋敷は好きなほうです。
が、「××(MiU)とは一緒に行きたくない」と言われたことがあります。
・・・何がいけなかったのかなぁ・・・。
特に動揺せずにスタスタ歩いていくから?
作り物のお化けの観察を始めちゃうから?
お化け屋敷で働いてる人(おばけ役)に「順路はこっちですか?」って話しかけたから?
・・・わからん。(笑)
ここまで描いてみて、思ったことは・・・。
「絵板を借りて練習したいなぁ・・・」って事です。
たぶん、一番、要領よくサイトに画像が増えてくと思うんですよ。
・・・何処のが良いんでしょうかね・・・描きやすさとかって・・・。
探してみよう。
<おまけ>
勢い任せに描いてみた。
・・・え?何じゃこれって感じですか?
あ~・・・だったら、私と同意見です!よかった!
何か知らんが、「フラミンゴ」描こうと思って描き始めたけど、気づけばこんな絵になってた。
皆さんのご想像に任せますが・・・一応、私の注釈を添えるならば・・・(以下伏字)水の張った洞窟に角の生えたモノ(鹿?)が、門番の鳥(ピンク色)の忠告を無視して入っていく・・・みたいな感じかな・・・背景は黄昏の砂埃がいっぱいであろう荒地・・・だと思う。
・・・でもやっぱり、あなたの解釈が正解だと思います。
なにか、面白い解釈があったら教えてく~ださ~いな~☆
・・・こういう感じの絵が私は好きだったりします。
うちのサイトとは路線が明らかに違うけど・・・ね。
・・・ペン回しとか・・・じゃないよ。
絵を描きまくりましてね・・・。
昨日、雷が鳴りだしたときに、ふとあることに気付きまして・・・。
「あ、このパソコン、ノートパソコンだった。」
・・・ACアダプタさえ抜いてしまえば、雷関係ないじゃん!
ってことで、コンセントを引っこ抜いてホトショで絵を描く練習をしました。
こんな感じ・・・
輪郭線が太いのは、ペンタブの筆圧感知機能の所為です。
使いこなせないよ・・・筆圧・・・。
GIF用に配色を256カラーで描いてます。
前から思ってるんですが、256カラーってなんでこんなに肌を塗るのが難しいのかね。絶妙に欲しい色がないんですよね・・・。
筆圧機能でよかったなと思ったのは、この字の感じが簡単に出せることです。
で、今日はGIF画像じゃなくてJPG画像なら、肌の色塗りやすいだろうなと思って・・・。
・・・JPGで描いたらこうなった。なんか、昔こういう顔立ちの妖怪のアニメがあったような・・・。
でも、他サイトさんの「描き込み計画」を立ててるじゃないですか。(・・・や、立ててるんですよ。)
で、そうした時に果たしてここまでの機能が付いてるのだろうかと考えたのです。
指先ツールとか・・・普通ないじゃん。まして色数は少なそうだし。
なので、再びGIFで描いてみようと、思ったわけです。
で、
こんな感じに。
どっかで見た事ありそうな感じになった。
下書きせずに書いてみたらこうなった。線が多いのはそういうことです。背景レイヤーと白黒に色塗りしたレイヤーと輪郭線のレイヤーの三部構成です。
・・・レイヤー機能って結構重要だよね。
さぁ!なにか趣向を凝らしたものでも描いてみようか!
って事で・・・。
題:『「お化け屋敷行きたい」って言われて(物凄く分かり易く)動揺する人』
GIF(Webカラー256色)でこれだけ描けたら充分かな。
・・・私はお化け屋敷は好きなほうです。
が、「××(MiU)とは一緒に行きたくない」と言われたことがあります。
・・・何がいけなかったのかなぁ・・・。
特に動揺せずにスタスタ歩いていくから?
作り物のお化けの観察を始めちゃうから?
お化け屋敷で働いてる人(おばけ役)に「順路はこっちですか?」って話しかけたから?
・・・わからん。(笑)
ここまで描いてみて、思ったことは・・・。
「絵板を借りて練習したいなぁ・・・」って事です。
たぶん、一番、要領よくサイトに画像が増えてくと思うんですよ。
・・・何処のが良いんでしょうかね・・・描きやすさとかって・・・。
探してみよう。
<おまけ>
勢い任せに描いてみた。
・・・え?何じゃこれって感じですか?
あ~・・・だったら、私と同意見です!よかった!
何か知らんが、「フラミンゴ」描こうと思って描き始めたけど、気づけばこんな絵になってた。
皆さんのご想像に任せますが・・・一応、私の注釈を添えるならば・・・(以下伏字)水の張った洞窟に角の生えたモノ(鹿?)が、門番の鳥(ピンク色)の忠告を無視して入っていく・・・みたいな感じかな・・・背景は黄昏の砂埃がいっぱいであろう荒地・・・だと思う。
・・・でもやっぱり、あなたの解釈が正解だと思います。
なにか、面白い解釈があったら教えてく~ださ~いな~☆
・・・こういう感じの絵が私は好きだったりします。
うちのサイトとは路線が明らかに違うけど・・・ね。
PR
この記事にコメントする