忍者ブログ
Webサイト『*Flappig Wings*』の編集記録を中心に・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弟、明日から冬休みだって。

・・・明日も学校あるんだよ、私は。


いいなぁ~。


私は、明後日も、明々後日も学校あるんだよ・・・。


いいなぁ~、もう冬休みか~・・・。



今日、鋼の錬金術師(21)を買った。
最終章て・・・わぁ~・・・もうすぐ終わっちゃうのか・・・完結しちゃうのか・・・。
楽しみだけど、物悲しい・・・。

来年4月からのアニメ新シリーズが楽しみでならない。
リンが出てくる。リン!
制作って、前回と同じBONES?水島さんが監督?
・・・あとで調べとこう・・・。

地デジで録画して、DVDに絶対焼く。
前シリーズは途中から見だしたし、引っ越しだなんだでドタバタしてたから・・・。


鋼錬の2,3巻を読んでると思いだすんだよね。
引っ越し前で、友達との関係が疎になってた頃を。
黙々と1~6巻を読んで、引っ越す前日辺りに7巻が発売になったんですよ。
その日の朝に、朝一で本屋に行って(開店とほぼ同時)、陳列される前の本を段ボールから取り出してレジに持っていったのを覚えています。

・・・たしか、その頃xxxHOLiCが6巻まで出てて・・・、すごい表紙の本だなと思ったのを覚えています。
まさかその後買い揃えようとするなんて、その時は思ってもみませんでしたけど。


漫画ってそれを買い始めた頃の記憶を一緒に封印してますよね・・・。



ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆学生食堂
チキン唐揚げカレー   ¥262
揚げ団子 2個      ¥104

合計             ¥366




弟が「鋼の錬金術師」を求めて私の部屋に入り込んだそうです。
・・・今日の学校の帰りに買ったからさ、まだ無かったんだよね・・・。

妹は以前読みかけで読むのをやめていた「DEATHNOTE」を求めて部屋に入り込んだそうです。
・・・ごめん。この前年賀状描くのに資料として使ったから、本棚に並んでなかったね。
床に置いてた。

傍には拳銃が置いてあって・・・。
妹は「意味深で怖い」と言ってた。


玩具の拳銃だよ。100均で売ってるやつだよ。
資料用に、学祭で使って処分されそうになってたから貰って帰ってきたやつだよ。
床に転がってたのは片付けてないからだよ。
深い意味はないよ。



弟と妹が私の不在時に勝手に入室してる謎。
・・・いずれも漫画が目当て・・・。

NARUTOが26巻でストップしてたり、犬夜叉が中途半端なとこだけそろってたり・・・。
漫画の種類はうちの中で一番多いんだよ。


・・・最近思うのは・・・ワンピースを今から揃えたい・・・って事(時間掛かりそうだ)。

その前にクロサギとエウレカを揃えてしまわないと・・・。
後、シャーマンキングと・・・金田一と・・・・・・。

買い揃える前に次の漫画に手を出すもんだから、一向に買い揃わない。


・・・BlackCat買いそろえてぇ・・・。(また違う事言ってる)

拍手

PR
だめだ・・・だらけてしまう~・・・。
午前はのんびりまったり過ごせました。
・・・久しぶりに日曜の朝8時台に起きれました。

何週間ぶりだ。



M1の優勝者、NON STYLEに決まりましたね~。
あの人たちは、「おはよう朝日、土曜日です」に出てるのしか知らない。(関西ローカルの話)
・・・土曜の朝も弱いので、あんま見れないんですが・・・。

・・・今週はしっかり見ないと・・・辻本さん辺りが絶対いじる。
「フリートーク」をあんだけ貶されたんだから、辻本さんはそこで突っ込んでくると思う。見なくっちゃ。



今日は午前中に「item」の「icon」ページのHTMLをせっせと書いていました。
結局、完成したのは夕方頃で。

さて、サイトにアップするか!
・・・と思ったら、

サーバーが見つかりません。

って表示が・・・なんですと!?


それから四苦八苦する事3時間・・・。

無線LANの接続を切って、
ルーターを再起動させて、
パソコンを再起動させて、
無線LANを接続し直して、
ウィルススキャンをかけて、
パソコン再起動させて、
メモリーの残量確認して、
ファイアウォールの確認をして、

それでもネットに繋がらない。

ネット診断をかけてみても、原因不明。
無線LANは正常だというし・・・
と思って、よくよく調べてみたら。


インターネットに接続されていません。

って表示が・・・何!?


おお!?
繋がってない?
LANは繋がってるのに?
おおお???


・・・その後、原因が分かりました。

うちの(家の中の)ネット回線のハブがエラーでストップしてたらしい。
そっちを再起動したらちゃんと繋がった。



そんな経緯があって、なんとか8時頃にアップできました。
13個も一気にアップしたのは初めてです。

・・・ちっちゃな画像ですけどね。
サンタのそりを引くトナカイ9頭。
トップぺージのタイトル部でも動いてますが、単体で一度見てみてください。

全部首輪の色が違うから。
全部動きが違うから。
全部角の形が違うから。
全部背中の模様が違うから。


縁取り加工済みの物は今のところ3頭だけになってますが、後日残りの6頭も加工してアップする予定です。



雨がさっきからよく降ってます。
明日は晴れるといいな・・・。

今日はいろいろあって疲れた。

拍手

もうこんな時間じゃないか!

今日は午前中DSやって、
年賀状の下書きをハガキにトレースして、
学校の授業で使うフライパンとお玉を買いに行って、
で、たった今までサイト用のクリスマス装飾を作ってた。

めちゃくちゃ凝った装飾になった。
・・・明日更新しようと思う。
・・・・・・『item』での配布物にしてしまうか考え中。使う人いるかが謎だから。


・・・今日そんなにネタがないや。
すっごい端的なブログになった。(珍しい・・・。)

拍手

「帰り道での考え事」

あとちょっとお金貯めたい。
うん。
あとちょっとお金貯めて・・・

発電所・・・買いたいな。
・・・あと2つほど。


大規模な商店街作りたいな・・・。
ギリギリまで商業地を増やさずに粘って(予定地だけを道路を引いて組んで)、一気に商業税を引き下げて商業を誘致しよう。
あと、商業地の近くに動物園と裁判所建てて・・・。



・・・シムシティーDSの話です。
今日は弟にソフトを借りて、学校と下校時にやってました。

家に帰ってから帰り道に考えたプランを実行に移して、今、大黒字で発展中。
すごくね?黒$1000強/月の収支状態なんだよ。(それまで黒$50~120/月だった。ちなみに発電所が$5000の物価)
住民税が高めの設定なのに、住宅用地の需要が80%超えてるから、今尚、儲けまくり。(一気に商業用地作ったら、一瞬にして需要が伸びた。)
・・・シムマチ博士がしつこいくらい「研究費を上げろ」って言ってきてるんだけど・・・無視してる。

・・・「村」の次は「市」です。
また飽きた頃にどう森やろうと思ってる。

ゲームにハマると歯止めが利かなくなるから怖いんです。(分かってても治らない。)



ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆学生食堂
チキン唐揚げカレーS     ¥262
イカトマトサラダ         ¥136

合計                ¥398




そんな風に呆けてるから、パソコン室に消しゴムを置き忘れて教室移動しちまうんだ。
隣の席に座ってた友達が気付いて取っておいてくれた。
ホント感謝してる。(メールで知らせてくれたのに、この馬鹿はそれすら気付かなかった。)



・・・あとちょっとで今年も終わる。
年明けすぐにサイトを心ばかり改装したいなと思ってる。
・・・気付くか気付かないかの瀬戸際程の改装予定。

今考えてるのは、
ダチョウが駆けまわる仕掛けを・・・。

・・・何でダチョウなのかって?

「そんなサイト見たことないから」
「誰もやった事のない様な事をギュッと詰め込んだサイトにしようとしてるから」

その他、地味~な仕掛けをたくさん仕掛けれたらいいなと思ってます。

拍手

明日は金曜日。
明後日は土曜日で、明々後日は日曜日。(当たり前)

今日は18日。
来週は25日。(当たり前)


明日は授業日で、明日学校行けば明後日は休みです。
今週こそ休みです。
補講日では無かったはず。たぶん。絶対。

来週の木曜日が今年最後の授業日。
来週の金曜日が冬季休校開始日。

金曜の授業は明日で今年最後となる。
今年の授業日はあと5日。

あと5日。


・・・


あと5日。(しつこい)



ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆セブン‐イレブン
ホワイトミートソース生パスタ      ¥430

小計                     ¥430


「ホワイトミートソース生パスタ」、めっちゃうまかった。
どうしよう、スパゲッティ全種制覇とか言ってたけど、来週もこれ食べようかな・・・。
・・・ん―――・・・微妙に値段が・・・ん―――際どいとこだな・・・。
昼食の平均予算400円なんだよな・・・。

ん―――・・・(結構真剣に悩んでる)



はやく25日になれ~・・・と思う一方。
まだ年末になるな~・・・と思ってしまう。

あと年賀状何枚描かなきゃならんのだっけ・・・。
あれから全く作業が進んでない。

・・・今週末どれだけ描けるかが勝負だな。


日付を数えるのは楽しくて、枚数を数えるのは楽しくない。

・・・枚数のほうは、両手両足合わせても指が足んないよ。

拍手

ねぇ~・・・

むぅ~・・・

いぃ~いぃ~いぃぃ~・・・

ね、ね、ねむい!
ね、ね、ねむい!

ふぁ~あ~あ、 あ!(欠伸)

(「フレ~、フレ~、××(人名)~、(以下略)」(応援)の発声法で)


・・・こんな下らないネタをやりきってしまった。
相当眠いらしい。



今日のブログのネタをうまくまとめる事ができませんでした。
いつもなら一本の大筋に沿うように出来事を添えて構成してるのですが、今日は出来事が見事にバラっバラ!
まとめるなんて無理。

・・・小ネタ集みたいになると思う。



今朝も寝坊しました。
今日も母に起こされました。
今日は夢ではなく現実の母に(要参照:昨日の記事)

母「今日学校あるんちゃうの?」
私「ふぇ?」
母「後15分で家でなあかんのとちゃうの?」
私「・・・そうです~ぅぅぅぅ・・・」(寝呆けてる)
母「はよ起きや」

母はそう言って去っていきました。

その数分後にようやく我に返った私は
「わぁ!!!」
と叫び声(絶叫)をあげ、

カンカラカラカラカラ・・・
と携帯の充電器をひっくり返し、

ゴン!
ベッドの縁にケッつまずき転び、

騒音立てまくって起きました。



セミナーの為に研究室に入室。(教授と同時刻に入室)

教授「あとで来るからね」
と、教授退室。
研究室に一人残留。(またの名を「お留守番」)
暇だったので、研究室にある図鑑を見てました。

「原色日本海洋魚類図鑑 ( I )」

この図鑑が欲しくなった・・・魚の絵がずら~っと並んでるの!
裏表紙を確認したら・・・本体5000円(税別)
高いね~・・・専門書だもんね~・・・。フルカラーだもんね~・・・。

変な顔の魚がたくさん載ってた。

この図鑑の( II )もあったんだけど、こちらは3850円(税別)
・・・( II )だけあってもどうしようもないけど・・・。


このシリーズ本に

「海洋プランクトン図鑑」

ってのがあった。

なんじゃこれ?
と思ってペラリとページを捲って(めくって)みたんだけど・・・、

異様な世界が広がってた。


ひたすら、プランクトンの甲殻の絵が並び続けてるという・・・。

こ・・・これは、いらねぇ・・・。
世の中には不思議な本があるんですねぇ・・・。



ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆学生食堂
中華丼S       ¥315

小計         ¥315




今日の最後の授業がヤバかった。
睡魔にやられそうだった。

ノートは意地でも取るんだ!!
って気力だけでノートに書きこんだ。

途中、何度も先生と目が合う。
・・・白目は向いてなかったと思う・・・。たぶん。



私信:
蜜缶さんへ
バトン見ました。
今回はアンカーという事だそうで。助かります。
7人も挙げてあのバトンに答えていく自信がありませぬ。


「アンカー」っていうのは現在、運動会などのリレーでの「最終走者」を指す言葉となっています。
ところが、アンカーとは本来「碇(いかり。船を固定する道具)」を意味する単語です。
何故「アンカー」=「最終走者」となったのかご存知でしょうか。

もともと「アンカー」という単語が運動会で使われたのは「綱引き」の競技でした。
綱引きの一番後ろに体重の重い生徒が綱を体に巻くようにして配置したことに由来します。
この最後尾の重い生徒の事を「碇=アンカー」と呼び、それが転じて「一番最後の人」という意味で使われるようになったのだそうです。


・・・蜜缶さんが持ってる私のイメージの「物知り」って・・・つまりこういう事でしょうか・・・。
雑学好きなので、こういう知識集めが趣味みたいなものなんです・・・。
ですが、メールなどでお知らせする場合は事前にネットで検索をかけてから信憑性を検証した上でお知らせしてました。すべてが全て私の知識の深さではありません。

そして、私のイメージの3つ目・・・「レポート」って(笑)
・・・そうですね~・・・。私、ブログで連呼してますね・・・(笑)
なんとまぁ・・・核心を突いた一言に言葉も返せません。(^_^;

・・・珍しく顔文字使ってみた。まず間違いなく私のイメージに「顔文字」は含まれないだろうな。

私の持つ蜜缶さんのイメージ(これだけは書いとこうかな)
・ほわほわ~
・オレンジ色
・毎日更新

バトンには答えなかったけど、ちょこっとだけ書いてみました。

拍手

眠い・・・。
でもこれからレポート仕上げないといけない~・・・。

頑張る~~・・・

・・・zZ



今日は電池切れの日だった。

「疲れた」とかって意味じゃなくって、ホントに電池切れ。
・・・や、疲れてもいるけどね。それほどじゃない。


午前中、グループ活動のメンバーの一人が学校に来てなくって。
「しゃあねぇ、起こしてやろう」
と思って、

・・・親切心からじゃないですよ、純粋に私が困るからです。

で、携帯をパカッとね・・・二つ折りの部分を開けるじゃないですか。

そしたら、


画面が真っ黒


あっれー?電源切ったっけか?
と思って電源を長押し。

起動

シムカードを読み込んでます。

・・・

電池


残1


あっ!ああ!!

アンテナが一つ・・・二つ・・・三つと増えてく

アンテナ3本たった~!!


ピ――――――


心の中で鳴りひびきました。(マナーモードなので音は鳴らない)


充電してください


・・・充電機持ってねぇ・・・。



もう一度言いますが、朝の事です。

携帯が電池切れしてました。
私は何のために携帯を持って学校に行ってんだか!?


使い物にならない半導体とか液晶とか・・・必要ねぇよ・・・。
ってか肝心な時に使えないなんて・・・つくづく私はバカだ。

・・・これまで携帯電話を携帯しない事で有名でしたが、電池切れの携帯電話を携帯してました。


使えない奴です。(私が)


地味に凹みました。


そして何故か今日は久々にDSを学校に持っていきました。
久々に持っていくので、前日にしっかり充電してました。

・・・DSの充電を携帯に移せないだろうかとマジで考えたよ。



ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆学生食堂
チキン唐揚げカレーS     ¥262

合計                ¥262


最近、昼飯はカレーばっか頼んでんな~・・・
話は簡単。
何も考えてないから、安いし。

以前は豚生姜丼ばっかり頼んでました・・・。(メニューから姿消しちゃったので食べれなくなった)

で、今日の夕ご飯もカレー。


そのうち、体の成分の半分以上がカレーになるんじゃなかろうか・・・。

拍手

午前中、朝から年賀状の下絵描いてました。
・・・まともに使えそうなのは、1枚分しかできなかった・・・。
・・・・・・今まで描いてきた絵と構図がかぶる。
新しく構図を考えるとこから始めなくては・・・。

「あれ?コレ前に描いた××と同じだ。」
「う~ん・・・コレはアレとアレの中間みたいな・・・微妙だ。」
「・・・バランス悪い・・・ボツ」

描いては消し、描いてはまた消しの繰り返し。

・・・あれだわ。
一日に描ける絵の数に限界ってあるわ。

色塗りは大好きなんだけど、この線画を地道に作る作業が苦手。
遅々として作業が進まないってのも、それに拍車をかけてる感じで・・・。

取り敢えず今、5人分の下書きが完成してる。


・・・休み時間に学校で下書きするのが一番効率が良いんですよね・・・。
何故だか知らんが。



今日はばあちゃんの誕生日でした。
だから昼から誕生日会やった。

・・・昼から外出しようと思ってた。
絵ばっか描いてたら、気晴らしがしたくなって。
一寸漫ろにしてたんですが、ばあちゃんの話が興味深かった。

うちの家系図を書いてみよう。

って感じで盛り上がった。
ざっと80名強が図に登場。(略図なのに・・・)

一番上が明治時代の前とか言ってたから・・・江戸時代の人か。
そこから木の根っこみたいにびや~っと・・・。


うちの先祖は「奈良の落ち武者」って聞いてたんですが。
どうやらそれは父方の祖父の先祖の話らしくって。
父方の祖母の先祖は京都の商人なんだそうな。


複雑怪奇な家系図でした。
ばあちゃんはそれぞれの人の情報を語ってくれて・・・。

「そこんところは養子さんもろて・・・」
「そこはいろいろあってな・・・あんまり深いところは言えんけど・・・」
「満州に徴兵で・・・」
「このひとが警視庁の刑事さんで・・・」
「高校の教師してはってんけどな・・・」
「結局この人が継がはって・・・」

・・・あんまり詳しくは書きませんけどね・・・。
まるで「昼ドラのような話」とか「恋愛小説のような話」とか・・・。
とてもじゃないですが、身近な話に聞こえませんでした。

登場人物多めの壮大な物語を聞いてる気分でした。(自分も登場人物ですが・・・。)


ばあちゃんが言ってたんだけど、明治の初頭に「本家」が東京に引っ越したとか・・・。

「本家」・・・ってことは家は「分家」?

・・・わ~・・・話が時代劇みたい~・・・。


京都人なので、家系図に登場する人物の多くが京都人(あんまり他府県に流れていかないのです)。
そのうち友達の名前が登場するんじゃなかろうかと思って聞いてたけど出てこなかった。


・・・夢中で聞いてた。
で、気づいたら外が暗くなり始めてて、慌てて自転車走らせて本屋に行った。




<年賀状制作状況>最終完成目標25枚
下書き:5
ペン入れ:0
着色:1
コメント:0
完成:0

拍手

今日は補講日でした。
・・・休講の数だけ補講があるんだ・・・あと何回あるんだ・・・。


行きしの電車で、隣の席の赤ちゃんが可愛かった。
厳密には、隣に座っていたのはその子のお父さんで、その膝の上に赤ちゃんがいた。

ほわぁ~んってなった。

だって!だって!その子、指を咥えて、辺りをキョロキョロ見てるんだよ!!
よだれかけが凄い事(よだれが口から糸ひいてる)になってても、全く気にしてないんだよ!
周囲の物・人に夢中なの!!
物珍しいものなんてないのにさ!(私目線)
この子にとっては未知の世界が広がってるってことでしょ!?
どんな風に見えてるんだろ~

ひえぇぇぇ・・・かわえぇぇぇぇぇなぁぁぁぁ~♪


・・・ちっちゃい子大好き。

偏見のない目で世界が見れるんだよ。マジで羨ましい・・・。

君にはどんな風に世界が見えてるんですか?
教えてください。(・・・まだ喋れないか・・・。)


・・・思わず対比して、自分が荒んでる(すさんでる)なぁと感じずにはいられなくなる。
素直に生きようって思う。



閑話休題



年賀状を描き始めました。
1枚目描きあがりました。(後はコメントと住所書き)

今年の年賀状制作はヤバい事になってます。
1枚に5,6時間掛けてしまった。(去年は3時間弱。)

おおお?!!あと何枚描かなきゃならんと思ってんだ。
このクオリティー維持したら、年内に作業が終わらんのではなかろうか?


<現状>
下書き:2
ペン入れ:0
着色:1
コメント:0
完成:0

完成目標総数は・・・あれ?何枚だっけ?(数も数えずに描き始めてます。バカです。)

えっと・・・たぶん24枚・・・か?
あれ?なんか、数、減ってる・・・?
・・・誰を数え忘れたんだろ・・・。(なんと失礼な発言でしょうかね・・・)

もう一回数え直したら、25になった・・・。

・・・???
それでも、少ない気が・・・??


あ!そっか・・・(あ、ごめん、こっちの話)


うん、25枚だわ。

あと数名、「年賀状出そうと思うから、住所教えてー?」って訊いてみようか・・・な・・・って思ってたんだけど・・・微妙なとこだな・・・増やして大丈夫なのかな・・・既に年内に描ききれる上限ギリギリのような気がするし・・・。

・・・そんな事が最近の悩み事。



あと、サイト方面で年賀絵を描くかどうかっていう事も、考え中。

・・・出来たらやりたいなって思ってることは、

●当サイトのリンク貼ってくださってる方(私が認識してる方)に一人ずつ違う絵を描く。(オフでやってる事をそのままオンでも)
●それと、企画で貰おうとしてるのがあるから、そこへのお返し(返事・・・というか、挨拶事だから・・・ね。)

年賀状書いて、さらに年賀絵(寒中見舞い絵)を描いてる時間があるのかどうか分からないけど、できたら・・・描きたいなぁ・・・うん。
「オフでやってる事を」って事だから、ハガキサイズの用紙で描きたい。

上のに該当するのは、計4枚・・・描けなくもないかな・・・。

この件、もう少し保留にしとく。



・・・寝る前に年賀状の下書きを増やしておこっと・・・。

拍手

ICOCA定期券の期限が12月25日に切れます。
クリスマスに切れます。
今年最後の授業日に切れます。(そうなるように調節して買った。)

今朝、改札を抜ける時に「ピッピッ♪」って鳴った。
いつもなら「ピッ♪」ってなるところが「ピッピッ♪」って!

「期限もうすぐ切れますよ」って合図です。
ってことはつまり・・・

「もうすぐ冬休みだぜ!」

って合図です。

おおお!あと2週間か!
2週間の辛抱か!(おい)



ミニ家計簿(伏字)
◆購入場所◆学生食堂
<昼食>
チキン唐揚げカレーS    ¥262

小計              ¥262

<夕食>
竜田丼S            ¥294

小計              ¥294

合計              ¥556



なんかね・・・明日も学校に行かなあかんねんて・・・補講日だって。
今日知った。

ってか、あのおっさん(仮にも先生)今日言いやがった。

ちょっぴり拗ねてます。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア





ブログパーツ


サマーウォーズ映画ブログパーツのダウンロードへ|ガジェットギャラリー



ヴァイオリニスト松尾依里佳
最新CM
[10/31 蜜缶]
[12/18 蜜缶]
[08/25 ReM]
[08/25 蜜缶]
[08/20 ReM]
最新TB
プロフィール
HN:
MiU
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]